現在モンストでは「モンストクリスマス2021」が開催中!
本イベントのクエストをクリアすると「お楽しみアイテムBOX」がゲットできます。
そこで本記事では、各ボックスの排出率を出してみたのでご紹介します。
お楽しみアイテムBOXとは?
確率を出す前に、軽く「お楽しみBOX」についてご紹介。
期間限定クエストをクリアすると、「お楽しみアイテムBOX」が獲得できます。
「お楽しみアイテムBOX」は、「アイテムBOX・白」「アイテムBOX・緑」「アイテムBOX・紫」「アイテムBOX・赤」の4種類。
アイテムBOXに応じて「戦型の書」などの豪華アイテムが排出されます。
詳しくは下記の記事で説明しているので、ぜひご覧ください!
→これは神イベか!? 「お楽しみBOX」とは? 報酬や入手方法を徹底解説!!
各ボックスの排出率は?
ということで、本題はここから!
「お楽しみアイテムBOX」各色がどのくらいの割合排出されるのかご紹介します。
もちろん公式から排出率が公表されているわけではありません。
そこで、僕が4端末でプレイしていることを生かし計算してみます。
計算方法
「お楽しみアイテムBOX」には「白」「緑」「紫」「赤」の4種類が存在。
「緑」「紫」「赤」は全てのアイテムを獲得すると、以後出現しなくなります。
そこで、各端末どれか1色のアイテムを“全て”獲得するまでの結果を参考に出してみようと思います。
各種ボックスの数
ちなみに各種ボックスの数は以下の通り。
| 赤ボックス | 3個 |
|---|---|
| 紫ボックス | 6個 |
| 緑ボックス | 10個 |
| 白ボックス | 上限なし |
メイン
ではメインの結果から。
結果は、BOXの色のみでご紹介します。
| メインの結果 | |
|---|---|
| 1回目 | 緑 (緑:残り9個) |
| 2回目 | 白 |
| 3回目 | 白 |
| 4回目 | 緑 (緑:残り8個) |
| 5回目 | 白 |
| 6回目 | 緑 (緑:残り7個) |
| 7回目 | 赤 (赤:残り2個) |
| 8回目 | 赤 (赤:残り1個) |
| 9回目 | 白 |
| 10回目 | 紫 (紫:残り5個) |
| 11回目 | 白 |
| 12回目 | 緑 (緑:残り6個) |
| 13回目 | 紫 (紫:残り4個) |
| 14回目 | 白 |
| 15回目 | 緑 (緑:残り5個) |
| 16回目 | 白 |
| 17回目 | 紫 (紫:残り3個) |
| 18回目 | 白 |
| 19回目 | 緑 (緑:残り4個) |
| 20回目 | 白 |
| 21回目 | 紫 (紫:残り2個) |
| 22回目 | 緑 (緑:残り3個) |
| 23回目 | 緑 (緑:残り2個) |
| 24回目 | 白 |
| 25回目 | 白 |
| 26回目 | 紫 (紫:残り1個) |
| 27回目 | 白 |
| 28回目 | 白 |
| 29回目 | 紫 (紫:残り0個) |
メイン端末は29回目で紫ボックスが終了。
続いてサブ端末の結果もみていきましょう。
サブ1の結果
| サブ1の結果 | |
|---|---|
| 1回目 | 赤 (赤:残り2個) |
| 2回目 | 白 |
| 3回目 | 白 |
| 4回目 | 赤 (赤:残り1個) |
| 5回目 | 緑 (緑:残り9個) |
| 6回目 | 白 |
| 7回目 | 紫 (紫:残り5個) |
| 8回目 | 白 |
| 9回目 | 白 |
| 10回目 | 白 |
| 11回目 | 緑 (緑:残り8個) |
| 12回目 | 白 |
| 13回目 | 緑 (緑:残り7個) |
| 14回目 | 緑 (緑:残り6個) |
| 15回目 | 紫 (紫:残り4個) |
| 16回目 | 赤 (赤:残り0個) |
サブ1はかなり早いタイミングで赤ボックスが3つ出切り終了。
個人的に出にくいと思っていた「赤ボックス」ですが、意外と出やすいのかもしれませんね。
サブ2の結果
| サブ2の結果 | |
|---|---|
| 1回目 | 白 |
| 2回目 | 白 |
| 3回目 | 緑 (緑:残り9個) |
| 4回目 | 緑 (緑:残り8個) |
| 5回目 | 緑 (緑:残り7個) |
| 6回目 | 白 |
| 7回目 | 白 |
| 8回目 | 緑 (緑:残り6個) |
| 9回目 | 白 |
| 10回目 | 赤 (赤:残り2個) |
| 11回目 | 白 |
| 12回目 | 白 |
| 13回目 | 緑 (緑:残り5個) |
| 14回目 | 紫 (紫:残り5個) |
| 15回目 | 白 |
| 16回目 | 白 |
| 17回目 | 白 |
| 18回目 | 白 |
| 19回目 | 赤 (赤:残り1個) |
| 20回目 | 緑 (緑:残り4個) |
| 21回目 | 緑 (緑:残り3個) |
| 22回目 | 赤 (赤:残り0個) |
サブ2は22回目で赤ボックスが終了。
サブ3の結果
| サブ3の結果 | |
|---|---|
| 1回目 | 赤 (赤:残り2個) |
| 2回目 | 白 |
| 3回目 | 紫 (紫:残り5個) |
| 4回目 | 白 |
| 5回目 | 白 |
| 6回目 | 白 |
| 7回目 | 白 |
| 8回目 | 緑 (緑:残り9個) |
| 9回目 | 紫 (紫:残り4個) |
| 10回目 | 緑 (緑:残り8個) |
| 11回目 | 白 |
| 12回目 | 紫 (紫:残り3個) |
| 13回目 | 赤 (赤:残り1個) |
| 14回目 | 緑 (緑:残り7個) |
| 15回目 | 白 |
| 16回目 | 紫 (紫:残り2個) |
| 17回目 | 赤 (赤:残り0個) |
サブ3でも赤ボックスが出切って終了。
各ボックスの排出率
では、4端末で1色が出切るまでの結果を合わせて排出率をみていきましょう。
| 赤ボックス排出率 | 約13% 84回で11回出現 |
|---|---|
| 紫ボックス排出率 | 約16% 84回で13回出現 |
| 緑ボックス排出率 | 約27% 84回で22回出現 |
ということで、以上のような結果となりました。
あくまで体感になりますが……
希少なアイテムが獲得できる「赤ボックス」だからと言って、さほど排出率は低くなさそうだと感じました。
白ボックスの排出率は高めですが、なくなってしまいがちな「獣神竜」をゲットできるのが嬉しいですよね。
そんなわけで、ブラボー成田調べではありますが、お楽しみアイテムBOXの各ボックスの排出率をご紹介させてもらいました!
みなさんの参考になれば幸いです。
お楽しみボックスに隠し要素発見
攻略班が開けてみた結果はこちら
| モンストの情報をもっとみる | |
|---|---|
| 最新のモンスト情報 | オススメ記事 |
- Original:https://www.appbank.net/2021/12/20/iphone-application/2169776.php
- Source:AppBank
- Author:ブラボー成田