サイトアイコン Game Apps

Googleが「肌をタップして操作」できるイヤホンやスマートウォッチの技術を開発、特許取得から判明



» 【Appleイベント】3月9日発表の「大穴製品」やiPhone SE、M2搭載MacBook Air、iPad Airなどの噂&予想を5,000字超で徹底解説!


Googleが、噂のPixel WatchやPixel Budsなどのウェアラブル端末向けの技術「スキンジェスチャーコントロール」の特許を取得したことを、オランダのテック系メディア「LETSGODIGITAL」が発見しました。

*Category:テクノロジー Technology|*Source:LETSGODIGITAL ,RendersByIan

Googleが特許を取得した技術「スキンジェスチャーコントロール」の概要


Googleが新たに取得した特許は、ユーザーはイヤホンやスマートウォッチなどのウェアラブル端末を直接触るかわりに、自分の肌をタップしたりスワイプしたりすることで、端末を操作できるという技術です。

特許によると、ウェアラブル端末のセンサーは、ユーザーが肌を触って発生した「波」を感知します。そして、その波が「センサーフュージョン」技術により、さまざまなセンサーから集められ、ウェアラブル端末に操作が反映されるとのことです。


ユーザーは、肌を上下にスワイプしたり、強さや指を変えてタップすることで、電話の応答、音量調整、メディア再生などの操作を行うことができます。

完全ワイヤレスイヤホンの場合、耳の前をタッチしたり、こめかみをタップしたりすることで、スキンジェスチャーを行うことが可能です。同様にスマートウォッチでは、手首や前腕、手の甲を使って操作することができます。


これらのデバイスは、機械学習を利用し、意図的なスキンジェスチャーとユーザーの自然な動きを区別するとのこと。これにより、ユーザーは「頭をなでる、噛む、掻く、歩く、話す」などの動作を、ユーザー入力ジェスチャーとして誤検出されることがなくなります。

「LETSGODGITAL」はこの技術について、ソニーのLinkBudsも皮膚をタッチして操作する「Wide Area Tap」機能に対応していたことを挙げています。

Googleがこの技術を次期「Pixel Buds」や噂の「Pixel Watch」に実際に搭載するかどうかは不明ですが、技術的に困難ではないことは証明されているため、実装される可能性は十分にありそうです。

モバイルバージョンを終了