サイトアイコン Game Apps

【遊戯王マスターデュエル】自爆対策はより強固に。真竜メガリスも規制。シンクロフェス禁止制限まとめ

PlayStation4、PlayStation5、Nintendo Switch、XBOX ONE、XBOX SERIES X/S、Steam対応ソフト『遊戯王マスターデュエル』にて、2022年4月12日(火)より開催が予定されている「シンクロ フェスティバル」のレギュレーションが公開!

今回もエクゾは禁止です


2022年4月12日(火) 14:00より、各種プラットフォームでプレイ可能なソフト『遊戯王マスターデュエル』にてイベント「シンクロ フェスティバル」が開催決定!

これに合わせて、今回はイベント限定のリミットレギュレーション(禁止制限)がいち早く公開されました。リミットレギュレーションとは、「禁止カード(デッキに入れられない)」「制限カード(デッキに1枚まで)」「準制限カード(デッキに2枚まで)」を指定した使用可能カードのレギュレーションです。

基本的には「シンクロ」メタとなるカード(「不協和音」など)や、「シンクロ」抜きでも成立してしまう強いデッキ(「黄金卿エルドリッチ」など)が対象になっているほか、一部の特殊勝利カード(「封印されしエクゾディア」など)および自爆カード(「G・コザッキー」など)、直接相手ライフにダメージを与えるバーンカード(「連鎖炸薬」など)も禁止となっています。

なお、本イベント限定で「準制限カード」になったものは存在しないようです(融合モンスターなど、「普段の制限カード」→「イベント限定の禁止カード」になっているものや、一部の「真竜」カードなど「普段の無制限カード」→「イベント限定の制限カード」になっているものはある)。

本記事では、その内容をまとめていきます。

【イベント開催日程】
2022年4月12日(火) 14:00 〜 4月22日(金) 9:59

禁止カード

赤文字で書いてあるものは、通常のリミットレギュレーションでも禁止カードになっているもの。
青文字で書いてあるものは、通常のリミットレギュレーションでは制限カードになっているもの。
※特に色表記がないものは、通常のリミットレギュレーションでは無制限カードになっているもの。

制限カード

青文字で書いてあるものは、通常のリミットレギュレーションでも制限カードになっているもの。

準制限カード

青文字で書いてあるものは、通常のリミットレギュレーションでも準制限カードになっているもの。

【関連リンク】

公式サイト

・公式Twitter(@YuGiOh_MD_INFO)

(C)スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI (C)Konami Digital Entertainment

モバイルバージョンを終了