サイトアイコン Game Apps

2.8兆円を毎年Googleに払わせるAppleの意外なビジネスモデル

Apple製品」は、利益率が高いことで有名です。他の製造業の利益率が2~5%であるのに対し、Appleの利益率は25%といわれています。

さらにAppleは最大のライバルであるGoogleからも多額の報酬を得ています。Appleがどのように収益を得ているのかについて海外YouTubeチャンネル「Logically Answered」が解説しています。


*Category:テクノロジー Technology *Source:Logically Answered,wikipedia

GoogleがAppleに大金を支払う理由とは?


Appleの最大の製品がiPhoneであり、それが今でもビジネスの中核を担っていることは周知の事実です。今年の第1四半期、Appleは総額13兆円相当の収益を上げています。その内の約7兆円はiPhoneの販売によるものです。

現在、AppleはiCloudやApple MusicやApp Storeでも収益を上げています。しかし、もしユーザーがiPhoneを使わなくなった場合、これらのサービスも同時に使用されなくなるでしょう。同じことがAppleの他の製品についても言えます。iPhoneを持っていないのにApple WatchやMacbookを買う人がどれだけいるのでしょうか?つまりAppleの収益はiPhoneの売上にかなりの依存をしているということです。


そのためAppleはiPhoneの販売に力を注ぐ必要があります。実際、2016年当時iPhoneは米国でのスマートフォン販売台数の33%しか占めていませんでしたが、2020年末には65%とほぼ倍増しています。この傾向は米国だけではなく中国でも同様に起きています。これはAndroidユーザーがiPhoneに乗り換えている証拠です。

AppleはiPhoneでより収益を上げられる方法を考えました。それは「ハードウェアの値上げ」です。初代iPhoneは約8万円で購入できましたが、最新のiPhoneだと20万円を超えるモデルもあります。このようにAppleは常に自分たちをプレミアムブランドとして位置づけ、プレミアム価格のプレミアム製品を提供しているのです。


しかしソフトウェアでは、極めて競争力のある価格設定を行っています。実際「Apple Music」と「Spotify」、「iCloud」と「Googleドライブ」などは、ほとんど同じ価格で提供されています。Appleのサービスには価格面でも機能面でも根本的に特別なものはありません。ただ、彼らのブランドイメージ全体がプレミアム製品を中心に構築されてきたことを考えると、ユーザーはAppleのサービスが優れていると連想してしまいます。

そのためiPhoneユーザーであれば「Spotify」ではなく「Apple Music」、「Googleドライブ」ではなく「iCloud」を選ぶ傾向があります。当然のことながらAppleが提供するサービスがiPhoneと相性がいいのも強みの1つです。このような戦略によってAppleはiPhoneユーザーが13億6,000万人であるにもかかわらず、9億人以上の有料会員の獲得に成功しました。

そして、ソフトウェアの出荷がハードウェアの出荷よりもはるかに安いことを考えるとiPhoneを販売するよりもはるかに収益性が高いことが分かります。2023年第1四半期まで遡ると、サービスはAppleの収益の約5分の1しか占めていません。しかし、売上総利益の面ではサービスが3分の1以上を占めており、これは日に日に増加する一方です。


Apple製品は「壁で囲まれた庭」と呼ばれます。そのように呼ばれる理由はiMessageやFacetimeのような自社製品との統合よりも、サードパーティ製品との統合を大幅に悪くする傾向があるからです。このため多くのユーザーは何でもApple製品で済ませようとします。言い換えれば、他社がiPhoneユーザーにサービスを提供するためには、全てAppleを経由しなければならないということです。

当然のことながらAppleを経由するためには費用がかかります。実際、最大の競合ともいえるGoogleもSafariやSiriの検索エンジンへのリダイレクトのために報酬を支払っています。その報酬は2014年時点で約1,400億円でしたが、今では毎年約2.8兆円という莫大な金額になっています。これらは基本的にAppleの100%の利益になります。

iPhoneを使っている人なら、SafariやSiriが何万回となくGoogleにリダイレクトしていることでしょう。Googleが最も支配的な検索エンジンであることを考えれば、これはごく自然なことなのです。


このような方法でAppleは収益を拡大しています。「Logically Answered」は、今後AppleはiPhoneの売上依存からiPhoneの利用依存に切り替わると推測しています。


\ 最新記事 /

2023/08/02 06:48
2.8兆円を毎年Googleに払わせるAppleの意外なビジネスモデル
2023/08/01 16:48
ChatGPTのようなAI機能が「Googleアシスタント」に搭載される証拠リーク
2023/08/01 10:53
次世代「Switch」が克服する〝最大の弱点〟
2023/08/01 06:48
史上最大の原子力潜水艦「ドミトリー・ドンスコイ」の〝核〟攻撃力と致命的弱点
2023/07/31 17:08
Apple Watchそっくり。Google「Pixel Watch 2」の新ウォッチフェイス4つがリーク
2023/07/31 11:58
iPhone 15は「最安モデルも12万円超」怒涛の値上げラッシュ
2023/07/30 11:48
Pixel Tabletを改良した〝固定電話〟の進化系「Google OMA」の仮想CG


※収益化について:本サイトに記載されたアフィリエイトリンクを経由して商品の購入などが行われた場合、売り上げの一部が製作者に還元されることがあります。※免責事項:この記事はテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。掲載情報によって起きた直接的及び間接的損害に関して、筆者・編集者並びにAppBank 株式会社は責任を負いません。


モバイルバージョンを終了