サイトアイコン Game Apps

MANOMA(マノマ)は安全?サービスや口コミを徹底紹介!#PR

※こちらの記事はアフィリエイト広告を利用しています

SONYが提供しているMANOMA(マノマ)というサービスをご存じでしょうか?子どもやペットのお留守番が心配。大がかりな工事は無しで防犯のレベルを上げたい。家事代行サービスを活用したいけど、自分が家にいない間に済ませておいてほしい。そんな悩みを解決してくれるサービスです。ではどうやって解決するのか、導入するときのコスト、口コミなどを一緒に見ていきましょう!

詳細はコチラ!

目次

MANOMA(マノマ)とは?

皆さんはMANOMAというサービスを聞いたことはあるでしょうか?一言で説明するとSONYが提供しているスマートホーム構築サービスです。

筆者が初めて知ったのは3年ほど前でした。筆者の両親はそれぞれが別の会社を営んでいます。多忙な両親は少しでも家事の時間を減らす為に、料理の作り置きや窓・エアコンなどの清掃等の家事代行サービスを活用していました。そういったサービスを活用するときは鍵の開け閉めや防犯のためにどちらかが家で待機する必要があります。しかも平日は働いているので基本的には休日の在宅時です。時間を作るために代行サービスを活用していたのに、よく考えたら意味ないのでは?と思うようになったと。そんな連絡が筆者の元にありました。

色々調べた結果、両親におすすめしたサービスがこの記事のMANOMAです。上に書いた、防犯、鍵の開け閉めはもちろん、さらにはスマート家電の操作、家族の居場所が分かる機能も。

様々な機能が付いたMANOMAについて今回は説明していきます。一緒に見ていきましょう!


MANOMA(マノマ)の機器・オプションの説明

レンタルできる機器は全部で7種類、追加で申し込みできるオプションサービスは全4種類です。長くなってしまうので、簡単に1つ1つを説明していきます。気になる機器や必要な所だけでも確認してみてください。

レンタルできる機器一覧

オプションサービス一覧

  1. 初期費用:2,750円
  2. 月額料金:2,540円(2~24か月)
  3. 月額料金:3,938円(25か月以降)

2番目の月額2,540円という金額は基本料金の3,938円から1,398円を引いた金額。2~24か月目までは特典の月額基本料金割引(1,398円引き)が適用されています。25か月目以降はこの割引がなくなる為、月額3,938円です。

上の金額に追加料金(機器のレンタル費用)とオプションサービス費用が上乗せされた金額が、毎月の支払額となります。

追加料金(機器レンタル料金)

追加料金とはMANOMAのサービスを利用するためにレンタルする各デバイスの料金のことです。

全6種類あり、この中のどれか1つと前述のAIホームゲートウェイのセットが申し込みの最低単位になります。つまり、AIホームゲートウェイのみでの申し込みはできません。

品名 :初期費用(事務手数料)+1か月目のレンタル料/2か月目以降のレンタル料

オプションサービス料

次はオプションサービス料です。こちらは契約時は無料でも、活用した際に料金が発生するサービスもあります。

サービス名:(初期)費用/月額料金(1回毎にかかる料金)

詳細はコチラ!

モバイルバージョンを終了