サイトアイコン Game Apps

【#コンパス】 『とある魔術の禁書目録』コラボカード&コスチューム一挙紹介!2枚の新URカードに注目!!

『#コンパス』において、2025年4月28日(月)より『とある魔術の禁書目録』コラボが初開催! 本コラボでは「上条 当麻」がコラボ限定ヒーローとして参戦するほか、6枚のコラボカードが登場し、5人のオリジナルヒーローのコラボコスチュームも登場する!! 本記事では、カード1枚1枚の性能やコスチュームのデザインを詳しく紹介していく。

『とある魔術の禁書目録III』コラボ実施中!


上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ

コラボカード&コスチュームまとめ

『とある科学の超電磁砲T』コラボ同時復刻中!


御坂美琴のおすすめデッキ・立ち回りまとめ

アクセラレータのおすすめデッキ・立ち回りまとめ

コラボカード&コスチュームまとめ

新イレギュラー襲来!


#イレギュラーの入手法などまとめ

4月14日~4月20日版!


全ヒーロー使用率&勝率ランキング

最新情報を一括チェック!


#コンパスニュースまとめ

アニメ『#コンパス2.0』見逃した方はこちらから!


第3話「ナカマ ノ ピンチデス」
【ニコニコ動画】
コラボ関連記事

上条 当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ

御坂美琴のおすすめデッキ・立ち回りまとめ

アクセラレータのおすすめデッキ・立ち回りまとめ

『とある科学の超電磁砲T』コラボカード&コスチュームまとめ

コラボカード一覧

『とある魔術の禁書目録』コラボには、4枚のコラボ限定カードが登場!

そのうち、3枚のカードが新スキルカードとなっている。

【禁書目録】聖人と天才

スキル
前方に強力な攻撃(大ダメージ/ライフ減少時に威力増加)
【攻撃倍率:4.0~6.0倍】
ステータス値(レベル1時)
攻撃 防御 体力
61 13 661
クールダウン 発動時間 ステータス
26秒 体力・攻撃寄り
同ステータスのカード
なし

【禁書目録】聖人と天才」は、自身のライフが減少しているほど威力が高まる新スキル【近】カード。

最大で攻撃倍率は6.0倍にまで高まり、2025年4月現在全カードで最大火力を発揮できる攻撃カードとなる。

攻撃倍率は、残りライフは25%減る毎に0.5倍ずつ高まっていく。最大火力となるのは、残りライフが極限まで少なくなったときになる。とはいえ、最小でも攻撃倍率は4.0倍あり、「機航師弾 フルーク・ツォイク」と遜色ない火力を出せる

ステータス面でも優秀なほか、現環境だと【近】カードを搭載するヒーローには木属性カードを採用しづらかったため、属性補完目的での採用もしやすくなっている。

忠臣やコラプスなど、高火力【近】カードでキルを狙っていくヒーローを使う方は、積極的に確保したいカードとなるだろう。

採用おすすめヒーロー

上条

忠臣

リュウ

ジョーカー

ラム

コラプス

チーちゃん

類似カードとの性能比較

カード名 効果 クールタイム

【禁書目録】
聖人と天才
近距離攻撃+ライフ減少で倍率アップ+非ガード時打ち上げ
【4.0倍~6.0倍】
26秒

機航師弾
フルーク・ツォイク
近距離攻撃+非ガード時打ち上げ
【4.0倍】
20秒

荒れ狂う天空王
ぶれいずどらごん
近距離攻撃+防御力&ガード無視+非ガード時ダウン
【3.0倍】
21秒

【デルミン】
デビルミント始龍
近距離攻撃+非ガード時ダウン+与ダメージの200%回復
【3.2倍】
24秒

【幼女戦記】
ラインの悪魔
近距離攻撃+非ガード時ダウン+ライフ25%減少+与ダメージの1,000%回復
【3.6倍】
26秒

【ロックマンエグゼ】
ショックウェーブ
近距離攻撃+ショックウェーブ追撃
【4.0倍(波:1.4倍)】
28秒

【超電磁砲】
幻想殺し
(イマジンブレイカー)
近距離攻撃+防御力&ガード無視+非ガード時ダウン
【3.3倍】
27秒

【オーバーロード】
不死者の王 アインズ
近距離攻撃+非ガード時打ち上げ+ライフ25%減少
【4.6倍】
22秒

【禁書目録】未元物質(ダークマター)

スキル
自分の移動速度を18秒間 大アップ+背中に純白の六枚羽を生成(例外有り)
ステータス値(レベル1時)
攻撃 防御 体力
69 30 382
クールダウン 発動時間 ステータス
36秒 攻撃寄り
同ステータスのカード
なし

【禁書目録】未元物質(ダークマター)」は、ほぼ「ぶじゅつかの超速加速」の属性違いとなる移動速度【強】カード。

効果時間やクールダウンに若干違いがあるスキルになっている。

ぶじゅつかと比べると効果時間が4秒短い代わりに、クールダウンが4秒短くなっている。羽が生えるのは、カードに描かれた「垣根帝督」の能力「未元物質(ダークマター)」の再現。AR撮影映えもするカードだ

本カードの最も注目すべきポイントは、ステータス。

ぶじゅつかはスキルが強力なものの、攻撃ステータスが低いという欠点をもっているが、未元物質(ダークマター)はなんと攻撃寄りのステータスとなっている!

これまでぶじゅつかを採用することもあった甘色に優先搭載したいのはもちろんのこと、他のアタッカーやガンナー、キルスプリンターの新たな戦法開拓の可能性まで秘めたカードだ。

採用おすすめヒーロー

甘色
その他アタッカー・ガンナー・キルスプリンター

類似カードとのステータス比較

カード名 攻撃 防御 体力

【禁書目録】
未元物質
(ダークマター)
69 30 382

ぶじゅつかの超速加速
37 23 560

※レベル1時のステータス

ラストオーダー

スキル
自分の防御力を8秒間極大アップ
【10倍】
ステータス値(レベル1時)
攻撃 防御 体力
66 33 355
クールダウン 発動時間 ステータス
42秒 攻撃・防御寄り
同ステータスのカード
なし

ラストオーダー」は、レアリティSRながらURカードの「楽団長 ドルケストル」と同じスキルをもつカード。

代わりに、クールダウンが10秒も長くなっている点には注意が必要だ。

また、防御【強】カードは自身のもともとの防御力が高くないと恩恵を受けにくいほか、【防】カードなら防げるスタン効果やサイレント効果を防げない。

例えば、ステータスの防御倍率が低い上条に採用してもラストオーダーの真価は発揮しづらい。ヒーローのステータスなどにも注目しつつ、デッキに採用するかを考えていこう。

アビリティ効果で状態異常を反射でき、防御倍率も高いアクセラレータなら、特にカードプールが充実していない始めたてのタイミングで重宝するはず。アクセラレータとはステータス面でもバッチリマッチしており、原作と同様の相性の良さっぷりとなっている

インデックス

スキル
味方チーム全員のライフを持続回復(10秒間で最大50%)
ステータス値(レベル1時)
攻撃 防御 体力
41 25 685
クールダウン 発動時間 ステータス
40秒 体力寄り
同ステータスのカード
なし

インデックス」は、「シリカ&ピナ」「フェリス」「THE REFLECTION ナインスワンダー」と同スキルのカード。

自身だけでなく、チーム全員のライフを持続回復できるサポート力の高い【癒】カードだ。

ステータスは体力値が突出して高くなっており、タンクやサポートを得意とするスプリンターに採用しやすくなっている。

なお、このカードは『とある魔術の禁書目録』コラボ時に開始される「コラボ記念ミッション」で、ポイントと交換して大量に手に入れることができるため、限界突破を進めやすいという大きな特徴がある。

特に『とある魔術の禁書目録』コラボから『#コンパス』を始めた方や無課金でプレイしていて、なかなかデッキレベルが上がらないという方にとっては、手っ取り早く強くなる近道となる。

とはいえ、ミッションの交換アイテムはどれも魅力的なものばかり。従来と同様の方式であればポイントは最大でも2,000しか貯められないため、すべてのアイテムと交換することはできない。ほかのアイテムを差し置いてインデックスの入手を優先するかは、プレイヤー次第だ

上条を入手するまでのカードガチャでも数枚は引き当てられると思うので、運次第だが2回の限界突破(2凸)までは容易にできるはず。デッキレベルを本気で上げたければ、3凸・4凸を目指してみるのもいいだろう。

類似カードとのステータス比較

カード名 攻撃 防御 体力

インデックス
41 25 685

シリカ&ピナ(※1)
67 22 435

フェリス(※2)
51 20 609

THE REFLECTION
ナインスワンダー(※3)
61 20 508

※レベル1時のステータス
※1:『ソードアート・オンライン(SAO)』コラボカード
※2:『Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)』コラボカード
※3:『THE REFLECTION』コラボカード

コラボコスチューム紹介

『とある魔術の禁書目録』コラボでは、オリジナルヒーロー5人のコラボコスチュームも登場する。

いずれも武器などの細部にまでこだわられたデザインとなっているので、チェックして気になったコスチュームがあれば入手を狙ってみよう。

メグメグ:【禁書目録】インデックス コスチューム

デルミン:【禁書目録】レッサー コスチューム

甘色:【禁書目録】神裂 火織(かんざき かおり) コスチューム

バグドール:【禁書目録】垣根 帝督(かきね ていとく) コスチューム

うら:【禁書目録】ステイル=マグヌス コスチューム

その他コラボアイテム

カードとコスチュームのほかにも、本コラボ中にのみ入手できるアイテムがある。

特にこれから紹介する2つは、見逃さずに気になる方は絶対に確保しておいてほしい。

気になる限定アイテムは、コラボ記念ミッションの交換アイテムとしてラインナップされている。達成は非常に簡単なものばかりなので、ぜひ期間中に『#コンパス』を楽しみつつ集めてみよう!

コラボチャット(8種)

おそらくだが、初開催中でしか入手できない限定チャット。

チャット1つの交換に必要なポイントは100pt。全チャットを交換するには800ptが必要になる。

チャットは、試合中に『ニコニコ動画』のいわゆるコメント弾幕のように定型文を流せる機能。「あいさつ」は敵味方関係なく全員、「作戦」は味方にのみ流せるチャットだ

コラボアイコン

今回のコラボアイコンは、竜王の顎(ドラゴンストライク)をデザインしたものとなっている!

アイコンの交換に必要なポイントも100ptだ。

アイコンは、メインアイコン1つとお気に入りアイコン最大8つを登録して、他のプレイヤーがプロフィールを観た際に好みなどを伝えられる機能。メインアイコンに設定したアイコンはバトルの最初にも表示される!

コラボ関連記事

上条 当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ

御坂美琴のおすすめデッキ・立ち回りまとめ

アクセラレータのおすすめデッキ・立ち回りまとめ

『とある科学の超電磁砲T』コラボカード&コスチュームまとめ

(C) 2017 鎌池和馬/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX Ⅲ
(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.

モバイルバージョンを終了