サイトアイコン Game Apps

Notion、「Notion AI for Work」を発表! Microsoft連携強化とAIミーティング機能を搭載

コラボレーションソフトウェア「Notion」は5月13日、AIを活用したワークスペース「Notion AI for Work」を発表しました。Microsoft TeamsやSharePointといったアプリとの連携が強化され、会議の自動文字起こしや、調査・分析を支援する機能など、業務を支えるAI機能が多数追加されています。

業務効率化を促進するAI機能群

今回発表された「Notion AI for Work」は、既存のNotionワークスペースにAI機能を統合し、日々の業務を幅広くサポートする設計となっています。メモ作成やアイデアの整理、メールの下書き、会議の予定管理、専門的なリサーチまで、さまざまな場面での利用が想定されています。

新機能として「エンタープライズサーチ」が導入されました。これは、従来の3倍以上の外部アプリに対応し、チーム内の知識を横断的に検索できる機能です。現時点でSlack、Googleドライブ、GitHub、Jira、Microsoft Teams、SharePoint、OneDriveに対応しており、今後はLinear、Gmail、Zendesk、Salesforce、Boxなども加わる予定です。

リアルタイム会議サポートとリサーチ機能

注目される新機能として「AIミーティングノート」があります。これは、会議中の音声をリアルタイムで文字起こしし、終了後にAIが内容を自動で要約する仕組みです。記録はNotion上に保存されるため、振り返りや検索がしやすくなっています。

さらに、「リサーチモード」という機能も追加されました。Notion内だけでなく、連携されたツールやウェブ上の情報も対象にした分析が可能となり、詳細なレポートを短時間で作成できます。

最新AIモデルの選択とプラン刷新

「Notion AI for Work」では、GPT-4.1やClaude 3.7 Sonnetなど、最新のAIモデルを追加費用なしで利用でき、ユーザーが使用するモデルを選択することも可能になりました。

また、AI機能が含まれる新しい料金プランも導入されました。ビジネスプランおよびエンタープライズプランでは、エンタープライズサーチ、リサーチモード、AIミーティングノートなどの機能が無制限に利用できるようになっています。

Notion Labs Japan合同会社のゼネラルマネージャー・西勝清氏は、「Notion AI for Workによって、すべての社員が自然にAIを活用できる環境が整った」とコメントしています。

「Notion AI for Work」の詳細は、Notionの公式ウェブサイト(https://www.notion.com/ja/product/spring)で確認できます。

モバイルバージョンを終了