サイトアイコン Game Apps

ドコモ絵文字が提供終了へ。6月下旬以降発売機種から順次移行

 NTTドコモは5月21日、同社が提供する「ドコモ絵文字」のサービスを、2025年6月下旬以降に発売する機種から段階的に終了すると発表しました。

 ユーザーは今後、機種に応じてGoogleが提供する「Noto Color Emoji」やサムスン電子提供の絵文字に移行することになります。

機種別の提供終了時期と対応について

 今回の変更は機種によって対応が異なります。

 Samsung Galaxy以外のドコモAndroid製品およびドコモケータイについては、2025年6月下旬以降に発売される機種からドコモ絵文字が利用できなくなります。これらの機種ではGoogleが提供する「Noto Color Emoji」が標準の絵文字として使用されるとのこと。

 なお、2025年6月下旬より前に発売された機種では、引き続きドコモ絵文字を利用できるとされています。

 一方、Samsung Galaxy製品については、2025年7月以降に発売される機種からドコモ絵文字の提供が終了し、サムスン電子が提供する絵文字に移行します。

 さらに、すでに発売済みの一部機種においては、2025年10月以降に提供予定のソフトウェアアップデートによりドコモ絵文字が利用できなくなる場合があるとのこと。

 対象となる具体的な製品および時期については、今後ドコモのホームページで別途案内される予定です。

 同社は今回の変更について「昨今の端末の絵文字の利用状況を鑑み」と説明しており、スマートフォンでの標準絵文字の普及を背景に、独自絵文字の提供を見直す判断に至ったものと考えられます。

 近年では多くのメーカーが自社デバイス向けに独自絵文字を提供していましたが、Unicode絵文字の標準化が進んだことで、メーカー独自の絵文字からプラットフォーム標準の絵文字への移行が業界全体でみられる傾向にあります。

 ドコモは「長らくのご愛顧をありがとうございました」とユーザーへの謝意を示すとともに、「今後もお客さまへの一層のサービス向上に取り組んでまいります」とコメントしています。

※「Android」「Google」は、Google LLC の商標です。
※「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co.,Ltd. の商標または登録商標です。

モバイルバージョンを終了