サイトアイコン Game Apps

日清食品、「チキンラーメン」の卵を美しく白くする「しろたまメイカー」を開発! 1,000名にプレゼントへ

 日本の代表的な食品メーカー「日清食品」は5月26日、「チキンラーメン」にのせた卵の白身を簡単かつきれいに白くする世界初のガジェット「しろたまメイカー」を開発したと発表しました。同社によると、このガジェットは「チキンラーメン」の上の卵を白くする専用装置としては世界初とのことです。

3つの独自技術で「しろたま」を簡単に実現

 「しろたまメイカー」の使い方はシンプルで、本体に「チキンラーメン」をセットし、「たまごポケット」に卵を落としてお湯を入れ、キャップをするだけで、3分後にはきれいな「しろたま」が完成するとされています。

 同製品には、日清食品が独自開発した3つの技術が搭載されているとのこと。麺を水平に固定する「ホリゾンタル ヌードルポート」、白身のみにまんべんなくお湯を注ぐ「オムニディレクション ヒートドリップシャワー」、湯気の熱を対流させ白身をきれいに仕上げる「ウルティメイト コンベクショナル Lo-Tech トテモeデスヨ スチーム マンベンナク サーマルリッド」です。これらの技術により、これまでにない手軽さで卵の白身が美しく白く仕上がるとしています。

開発のきっかけは「しろたま職人」の想い

 開発のきっかけとなったのは、「チキンラーメン」のマーケティング業務に5年間携わってきた40代の社員の想いだったようです。同社によると、この社員は300回以上「たまごポケット」に卵を落とした経験を持ち、社内では「しろたま職人」とも呼ばれる存在だといいます。

 「『チキンラーメン』の卵がCMのように白くならなくてガッカリ」というSNS上の声を目にするたび、この社員は「しろたま」作りのコツを伝えきれていない課題を感じていたとのこと。その想いが開発の原動力となったようです。

試作は「U.F.O.」の空容器から始まった

 興味深いのは、「しろたまメイカー」の試作第一号が「日清焼そばU.F.O.」の空容器だったという点です。同社の発表によれば、容器に穴を空けてシャワー状のお湯を白身に流し落とす実験が成功したことで、開発プロジェクトが本格的に始動したとされています。

 1年以上にわたる研究開発期間中、もっとも苦労したのは「オムニディレクション ヒートドリップシャワー」の設計だったようです。穴のサイズや配置に1mm単位でこだわり、12パターンもの試作品を検証した結果、最適な形状にたどり着いたとのことです。

「しろたまメイカー」のプレゼントキャンペーンを実施

 日清食品は6月1日から「しろたまメイカープレゼントキャンペーン」を実施し、抽選で1,000名に「しろたまメイカー」をプレゼントするとしています。くわえて、「しろたまメイカー」の技術を紹介するWeb動画「しろたまメイカー 篇」を5月26日から日清食品グループ公式YouTubeチャンネルで公開するとのことです。

 なお、「しろたまメイカー」がなくても、①白身だけにお湯を直撃させる、②白くなるまでやさしくお湯をかける、③すぐにフタをする、という3つのコツで「しろたま」を作ることができるとアドバイスしています。

Web動画「しろたまメイカー 篇」

新商品やクーポンの情報も! 最新グルメニュースのチェックはこちら!

新商品やクーポンの情報も! 最新グルメニュースのチェックはこちら!

モバイルバージョンを終了