サイトアイコン Game Apps

スロット×デッキ構築×育成の新感覚勇者育成ゲーム『誰が勇者を育てたか -Spin of Fate-』が9月29日リリースへ。スロットを回して最強の勇者を育てよう

 Game Studio Inc.とKADOKAWAは、スロット構築型勇者育成ゲーム『誰が勇者を育てたか -Spin of Fate-』を9月29日にPC(Steam)向けにリリースします。本作は「スロット」「デッキ構築」「育成」という3つの要素を融合させた、これまでにない新感覚の勇者育成ゲームです。

スロットを回して勇者を育てる斬新なシステム

 『誰が勇者を育てたか -Spin of Fate-』は、従来のRPGとは一線を画すユニークなゲームシステムが特徴です。プレイヤーは勇者候補生のアレスとなり、様々な修行を通じてスロットを回すことでパラメーターを成長させていきます。

 このスロットシステムは単純な運ゲーではありません。プレイヤーは自分だけのオリジナルスロットを構築することができ、どの訓練先を選び、どの仲間と一緒に行動するかによって育成ルートが大きく変わります。つまり、戦略的思考とスロットの楽しさを両立した、まったく新しいゲーム体験が待っているのです。

仲間との絆を深めながら進む冒険

 本作では仲間との関係性も重要な要素となっています。一緒に行動する仲間によってスロットの構成や育成の方向性が変化するため、どのキャラクターと絆を深めるかがゲームの攻略に大きく影響します。

 戦闘システムでは、育成したキャラクターが仲間と共に様々なモンスターと戦います。通常の雑魚敵との戦闘から、巨大なボスモンスターとの激戦まで、多彩なバトルが用意されており、これまでの育成の成果が試される場面が数多く登場します。

多彩な施設で戦略的な育成を楽しもう

 ゲーム内には「訓練所」「図書館」「校舎」「聖堂」「森の街道」「ショップ」といった様々な施設が用意されています。これらの施設を使い分けることで、筋力、知力、持久力、信仰力などの異なる能力を伸ばすことができます。

 各施設にはそれぞれ特色があり、どの施設をどのタイミングで利用するかが勇者育成の鍵となります。また、スキル選択システムも充実しており、プレイヤーの選択によって全く異なる勇者を育て上げることが可能です。

日本語完全対応で安心してプレイ可能

 『誰が勇者を育てたか -Spin of Fate-』は完全日本語対応となっており、ストーリーやシステムの詳細まで日本語で楽しむことができます。複雑なスロット構築システムも日本語で分かりやすく説明されているため、初心者でも安心してプレイできるでしょう。

 本作はPC(Steam)向けに9月29日にリリース予定です。価格については後日発表される予定となっています。スロットの楽しさと戦略的な育成要素を組み合わせた新感覚ゲームに興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

モバイルバージョンを終了