サイトアイコン Game Apps

Amazon「プライム感謝祭」開催決定! 値上げの秋に家計節約を応援 10月7日から4日間

Amazonプライム感謝祭の告知バナー。開催期間と対象商品イメージ

 Amazonは9月29日、プライム会員限定セール「プライム感謝祭」を10月7日0時から10月10日23時59分まで開催すると発表しました。初の4日間開催となる今回は、「感謝いっぱいのお得をあなたに」をテーマに、200万点以上の商品が特別価格で提供されます。

 3回目の開催となる今年は、大型家電・家具、日用品、食品、ビューティーなど幅広いカテゴリーから商品が用意されるということです。また、昨年好評だった「先行セール」も10月4日0時から10月6日23時59分まで3日間開催され、家計を応援するそうです。

節約アドバイザーが解説する家計防衛のコツ

 生活コストの上昇により家計防衛への意識が高まる中、Amazonは節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんに、「プライム感謝祭」を賢く活用したお得な買い物の工夫について聞いています。

 丸山さんによると、2025年は「値上げの年」と言われており、帝国データバンクの調査では、11月までの公表分で累計2万34品目が値上げされ、1回あたりの値上げ率平均は15%となっています。とくに調味料、酒類・飲料、冷凍食品やパックごはんなどの加工食品、トイレットペーパーや洗剤などの日用品の値上げが顕著ということです。

10月は家計見直しの最適タイミング

 丸山さんは、10月は値上げ品目数が多く家計への負担を感じやすい時期である一方、行事や納付などの出費が少なく比較的お金の流れが緩やかになるため、家計の見直しを進めやすい時期でもあると説明しています。

 食費の節約ポイントとして「ストックパフォーマンス」の向上を挙げ、肉を1キロ単位で購入し下味を付けてから冷凍したり、野菜やきのこを適当な大きさに切ってから冷凍しておくことで、まとめ買いしても冷凍貯金ができ、食品ロスの削減と食費の節約を同時に実現できるとしています。

プライム感謝祭の活用術

 「プライム感謝祭」で賢くお得に買い物をするため、丸山さんは「ほしい物リスト」の活用を推奨しています。気になるアイテムや定番アイテムを商品ページの「リストに追加」でリスト化し、食品、日用品、ベビー、ペットなどジャンルごとに分けることで買い忘れを防げるとのことです。

 また、「ほしい物リスト」に追加したアイテムがセールになったときにお知らせしてもらえる機能を活用すると、よりお得に買い物ができるそうです。

丸山さんのおすすめ購入予定商品

 今年の「プライム感謝祭」で丸山さんが購入予定の商品として、以下の2点が紹介されています。

UCC 職人の珈琲 ドリップコーヒー 深いコクのスペシャルブレンド 120杯

NANOX one PRO つめかえ用メガジャンボ 1730g

 丸山さんは「ここ数年コーヒーの値段が高騰しているため、プライム会員限定セールを狙いお得にまとめ買いしています」「年々、洗濯洗剤も値上がり気味。『プライム感謝祭』でお得にストック買い予定です」とコメントしています。

値上げ対象商品もセールに登場

 10月から値上げされる商品群も「プライム感謝祭」に登場する予定です。対象商品には以下が含まれています。

伊藤園 健康ミネラルむぎ茶 黒豆麦茶 2L×8本

by Amazon ペーパータオル ダブル ホワイト 400枚 12パック入

Amazonベーシック ペットシーツ 薄型 レギュラー 1回使い捨て 無香料 ホワイト 300枚

Amazonプライムとネットスーパーの活用

 丸山さんは、Amazonプライム会員になることで、プライム会員限定セールへの参加や対象商品の配送料無料、ベビー用おむつとおしりふきの定期おトク便で最大10%割引などの特典が利用できると説明しています。

 また、Amazonネットスーパーについて、新鮮な生鮮食品から重くかさばる商品まで、ご注文から最短約2時間で自宅まで届けてくれる便利さに加え、カゴに入れると合計金額がひと目でわかるため予算に合わせた買い物が簡単にでき、節約につながるとしています。

モバイルバージョンを終了