サイトアイコン Game Apps

モスバーガー「金沢カレーカツバーガー」リニューアル! 能登豚使用で復興支援 10月15日から

金沢カレーカツバーガーとモスライスバーガー金沢カレーカツのキャンペーンポスター

 株式会社モスフードサービスは10月8日、令和6年能登半島地震災害復興を応援するため、「金沢カレーカツバーガー」をリニューアルし、新商品「モスライスバーガー 金沢カレーカツ」も発売すると発表しました。10月15日から東京都板橋区と北陸・中京地方の6県の計149店舗で数量・地域限定で販売されます。

 商品1個の販売につき20円が日本赤十字社「令和6年 能登半島地震災害義援金」へ寄付されます。

板橋区、日本薬科大学との産官学コラボ商品

 「金沢カレーカツバーガー」は、同社と『地域活性化等に関する包括連携協定』を結ぶ板橋区と、日本薬科大学との産官学のコラボレーションにより2024年10月に誕生しました。開発は板橋区から金沢市を紹介されたことから始まり、日本薬科大学の学生から商品や販売促進ツールについての意見が提供されたそうです。

 2年目となる今年は、日本薬科大学の学生がカレーソースの試作段階で試食し、味や香り、口当たり等について様々な意見を提供しました。昨年以上に金沢カレーらしい濃厚なコクや深みが味わえるバーガーに仕上がったとのことです。

 また、新たに「モスライスバーガー 金沢カレーカツ」も登場し、販売地域も東海3県の115店舗がくわわり、より広い地域で能登の復興を応援します。

金沢カレーをモス流にアレンジ

 「金沢カレーカツバーガー」は、金沢市で人気の”金沢カレー”をモチーフに開発されました。濃厚でドロリとしたカレールーやルーの上のトンカツ、付け合わせのキャベツなど、”金沢カレー”の特長をモス流にアレンジした商品です。能登豚入りのカレーソースを使用し、ご当地らしい商品に仕上がっています。

 モスバーガー創業の地である東京都板橋区は、石川県金沢市と「友好交流都市協定」を結んでおり、この縁から商品開発が実現しました。

商品詳細

金沢カレーカツバーガー(520円)

 オリジナルのカレーソースには石川県内で育てられた「能登豚」を使用し、玉ねぎなどをくわえて仕上げられています。モスバーガーのカツソースをかけた千切りキャベツにサクサクのロースカツをのせ、昨年以上に濃厚なコクや深みが味わえるカレーソースを合わせたモスならではの”金沢カレー”となっています。

 ロースカツはアメリカ産豚肉を使用しています。

モスライスバーガー 金沢カレーカツ(570円)

 ”金沢カレー”をモス流にアレンジしたモスライスバーガーです。モスバーガーのカツソースをかけた千切りキャベツにサクサクのロースカツをのせ、濃厚なカレーソースを合わせてライスプレート(お米)で挟んだモスならではの”金沢カレー”となっています。

 こちらもロースカツはアメリカ産豚肉を使用しています。

販売概要

 販売期間は10月15日から10月末までで、数量限定のためなくなり次第終了となります。販売店舗は、東京都板橋区のモスバーガー全10店舗、北陸3県(富山県、石川県、福井県)のモスバーガー全24店舗、東海3県(岐阜県、愛知県、三重県)のモスバーガー115店舗(一部店舗除く)の計149店舗です。

 復興支援として、該当商品販売地域のモスバーガー店舗および株式会社モスフードサービスより、日本赤十字社を通じて「令和6年能登半島地震災害義援金」として寄付されます。

新商品やクーポンの情報も! 最新グルメニュースのチェックはこちら!

新商品やクーポンの情報も! 最新グルメニュースのチェックはこちら!

モバイルバージョンを終了