サイトアイコン Game Apps

iOS向け『NAVITIME』『バスNAVITIME』がバスのリアルタイム案内機能を提供開始! ロック画面で接近情報をひと目で確認

NAVITIMEとバスNAVITIMEのライブアクティビティによるバスリアルタイム案内のメインビジュアル

 株式会社ナビタイムジャパンは2025年10月21日(火)11時30分より、iOS向け『NAVITIME』および『バスNAVITIME』にてiOSのライブアクティビティを活用したバスのリアルタイム案内を提供開始しました。

ライブアクティビティを活用した新機能

 新機能では、バスの接近情報や停留所、遅延情報をiPhoneのロック画面に表示させることで、自分専用のバス停が手元にあるような感覚でバスの状況をひと目で把握できます。

 乗車前には、乗るバスが今どこにいるか、あと何分で到着するかといった走行位置(バスロケ)をリアルタイムに表示します。乗車中には、乗っているバスの現在地と目的地のバス停までの停留所一覧を表示し、到着時間、遅延情報、降車タイミングも案内されます。

 バスの利用は、特に不慣れな土地では「バスが定刻通りに来るか」「あとどれくらいで来るのか」といった不安を感じたり、「今どこを走っているか」と何度もアプリで現在地を確認したりする手間がかかります。この機能は、こうした不安や手間を軽減し、待ち時間のストレスや乗り過ごしの心配を解消する一助となります。

 表示場所はiPhoneのロック画面や、ロック解除時のDynamic Island、通知センターです。

 また、自分専用のバス停や車内ディスプレイが手元にあるような感覚で、バスの状況をひと目で把握できるのが特徴です。

電車向け機能の好評を受けての提供

 同社は2025年7月に電車向けに本機能の提供を開始しており、「アプリを開かずに電車の位置がわかって便利」というユーザーの声や、提供開始1ヵ月で100回以上機能を利用するヘビーユーザーの存在など、好評を得ているとのことです。バスでも同様の体験を提供できればと考え、今回の対応に至ったということです。

利用条件と対応状況

 『NAVITIME』『バスNAVITIME』ともに、遅延情報を考慮した到着時刻を確認できます。くわえて『NAVITIME』では、電車とバスを乗り継ぐ際も一貫した案内を利用できます。これらの機能は、有料会員の方が利用できます。

 なお『NAVITIME』では、当面の間、無料会員の方でも3回まで無料で利用いただけるとのことです。ただし、電車のリアルタイム案内をすでに3回利用された方は有料会員登録が必要になります。

 なお、『NAVITIME』では電車とバスを乗り継ぐ際も一貫した案内を利用でき、待ち時間のストレス軽減や乗り過ごしの不安解消、スムーズなバス移動の実現に役立ちます。

 対応バージョンはiOS 17以降となり、走行位置(バスロケ)に対応しているのは約140社のバス路線です。

機能紹介動画

利用方法

 『NAVITIME』のルート検索・停留所一覧、『バスNAVITIME』のMy時刻表・停留所一覧(降車順)画面に表示される、「ロック画面に表示」ボタンを押すことで利用できます。乗車するバスの接近情報と乗車中のバスの走行位置をリアルタイムに確認することができます。

 「NAVITIME」「トータルナビ」は、株式会社ナビタイムジャパンの商標または登録商標です。その他、記載されている会社名や商品名等は、各社の商標または登録商標です。

モバイルバージョンを終了