サイトアイコン Game Apps

【#コンパス】遊び方は無限大!「プライムラウンジ」の奥深い魅力を一挙紹介

「プライムラウンジ」は、さまざまなユーザーと交流可能なプライム会員限定の機能だ。専用のステージでチャットしたりモーションしたりすることで、ユーザー同士の仲を深めることができる。しかし、魅力はそれだけではない。本記事では、基本的な機能から斬新な遊び方まで、プライムラウンジの奥深さを紹介していく。

新ヒーロー参戦!


メルーニャのおすすめデッキ・立ち回りまとめ

最新情報を一括チェック!


#コンパスニュースまとめ

『SAO』コラボ復刻中!


キリト

アスナ

シノン

コラボカード&コスチュームまとめ

10月20-10/26版!


全ヒーロー使用率&勝率ランキング

各ステージの基本的な戦い方を解説!


ステージ別攻略
  1. 「ラウンジ」とは?
  2. 基本操作・機能
  3. 大きな広場
  4. 芝生の広場(サッカー)
  5. レンガの広場
  6. 不思議の国の広場
  7. ラウンジで新しい遊びを発見しよう!

「ラウンジ」とは?

ラウンジは、同じ空間に集まったユーザーとチャットをしたり、チームを組んでバトルに挑んだりすることができる空間である。

自分の推しヒーローで集まってわいわいしたり……

独自のゲームを作って遊んだりと、広い空間を自由に使って楽しめる。

パブリックラウンジとカスタムラウンジ

ラウンジには、「パブリックラウンジ」と「カスタムラウンジ」の2種類がある。

パブリックラウンジはホストがいないラウンジで、ここからは無数に存在する広場へとランダムに入室できる。

カスタムラウンジはユーザーが作成したラウンジで、「Voidoll好き集まれ!」など決まったコンセプトがあることが多い。

画像の上にあるのが、パブリックラウンジ。その下に、いくつか部屋が並んでいるのがカスタムラウンジだ

基本操作・機能

まずは、基本的な機能から紹介していく。

プライムラウンジ画面の下のバーから、モーションやアピール、スタンプなどが使用できる。

文章を入力して会話もできるが、会話が苦手な人はスタンプなどでもコミュニケーションがとれる

また、移動やヒーローアクションは、バトル同様に使用可能だ。

プレイヤー名を非表示にする

ヒーローが近くにたくさん固まって立つと、プレイヤー名などもたくさん並び、肝心のヒーローが見えづらくなってしまう。

そう感じた場合は、設定から「プレイヤー名の表示」をONからOFFに変更しよう。

画面がすっきりして、スクリーンショットも撮りやすくなり、SNS投稿にも便利だ!

パブリックラウンジの部屋移動

パブリックラウンジで、違う部屋に移動したいときは、ステージの縁から飛び降りよう。

ちなみに、カスタムラウンジで飛び降りると、同じ部屋に戻ってくる。

いろんなところへ行き、自分にピッタリのラウンジを見つけよう!

同じ目的のユーザーで集まりやすくなる!カスタムラウンジ

カスタムラウンジでは、「水着コスチューム集まれ!」「マルコス&リリカ限定」などといったように、特定のコスチューム・ヒーローを募る部屋や、バトルのチームメンバー募集専用など、自分の目的にあった人と出会いやすい部屋を作れる。

同じ目的のユーザーで集まれば、さらにプライムラウンジが楽しくなること間違いなしだ!

水着コスチュームのカスタムラウンジ。ラウンジ内のヒーローは全員水着コスチュームで、見ているだけで幸せになれる……!

自分もこのようなことをしたいと思い、カスタムラウンジの部屋を作ろうと思っても、作成方法が意外とわかりづらいので、紹介していこう。

カスタムラウンジの作成方法

カスタムラウンジの部屋を作るには、一度パブリックラウンジに入る必要がある。

周りを見渡せば、おなじみのポータルキーがあるので、触れてみよう。

そうすると、ラウンジメニューが開くので、一番上にある「カスタムラウンジ」をタップ。

ポータルキーからは、カスタムラウンジを作成するだけでなく、同じラウンジにいるユーザーに向けて、各バトルへのチームメンバーを募集することも可能だ

作成画面では、自分の作りたいラウンジのコンセプトがわかるように、ラウンジ名などを入力していこう。

パスワードを設定すれば、仲のいい人たちやギルドメンバーだけでプレイすることもできる。誰でも歓迎したい場合は、パスワードを入力しなくてOKだ。

3~4つの項目を入力・選択するだけで、簡単に自分好みのラウンジが作れる!

カスタムラウンジを作成すると、ポータルキーが緑色に光り、同じラウンジの部屋にいる人全員へ募集通知が送られる。

カスタムラウンジに入りたい人は、緑のエリア内に入ろう。

右上の転送開始ボタンで、カスタムラウンジに出発だ!

カスタムラウンジのホストはBGM変更可能!

ホスト限定となるが、カスタムラウンジのBGMを自由に変えられる。

『#コンパス』オリジナルヒーローのテーマ曲限定となるが、ヒーローをアンロックしていなくても、全ヒーローのテーマ曲を流せるので、自分の好きな曲を選んでみよう。

さまざまな遊び方が楽しめる4つのステージ

プライムラウンジには、4種類のステージがある。

それぞれのステージにある、さまざまなスポットではいろいろな遊び方を楽しめるので、ぜひ試してみよう!

大きな広場

その名の通り、見通しがよくて大きいステージ。

ユーザー同士での交流が盛んで、チャットやスタンプ、アクションなどで仲を深めることができる。

大きな広場には、さまざまなスポットがある。

自動販売機や『#コンパス』のロゴマークをかたどったシンボルがある公園のようなステージ

ステージの片隅にはピアノがあるが、こちらは後述する「芝生の広場」にも存在する。

ステージによってピアノの音色が異なり、大きな広場はベーシックなピアノの音色、芝生の広場にあるピアノは金管楽器の音色となっている。

そんなピアノを使って、1曲演奏してみても楽しいだろう。

簡単な曲なら、1人でも演奏できる。

みんなからの注目を浴びて、仲間が増えるかもしれない!

芝生の広場(サッカー)

サッカーのグラウンドがある広場。

ラウンジ中央には、サッカーボールとゴールが設置されており、チームに分かれてサッカーを楽しめる。

バトルと同じように、蒼チームと紅チームで色分けが可能。カラー変更方法は、設定の「チームカラー変更」をタップするだけ

ボールに向かって移動するように押し出すことで、ドリブルできる。

ゴールにシュートが決まると、祝砲が上がる。

ちなみにサッカーボールには、『#コンパス』ロゴが刻まれている!

また、一部のヒーローアクション(以下、HA)でも、ボールを動かすことが可能。

忠臣のHAでボールを勢いよく前に飛ばしたり、アダムやソーンのHAで上空に飛ばしたり、マリアのHAでボールを引き寄せたりと、戦略の幅が広がりそうだ。

HAを巧みに使ってかっこよくゴールを決めよう!!

チームに分かれてサッカーをすること以外にも、さまざまなヒーローのHAでボールをつなげて、シュートを決める高難度な技の練習をしているユーザーもいるようだ。

こちらでは、マリアのHAでボールを引き寄せ、アダムのHAで後ろのソルにパスをして、ソルがHAでシュートを決めるという合体技を決めている。

決まったときの達成感をみんなで分かち合えるのも、『#コンパス』サッカーの醍醐味だ!

レンガの広場

「大きな広場」がレンガ仕様になったようなラウンジ。

中央には巨大な噴水があり、水が噴射されるタイミングで水の上に立つと、ヒーローが大きくジャンプする。

こちらは、大勢の「ポプ子&ピピ美」が一斉ジャンプを狙って待機するある日の様子。

そのほかにも、外周には紅葉が生い茂っており、秋っぽいステージとなっている。

不思議の国の広場

「青春アリス」の世界観がモチーフになっている、おとぎの国のようなステージ。

トランポリンのように大ジャンプできるキノコや、プレイヤーによって回すことができるコーヒーカップなど、体験型のオブジェクトが数多く用意されている。

中央にある巨大キノコの跳躍力は凄まじく、ジャンプ中にステージを一望できるほど

ほかにもプレイヤーが楽しめる要素が盛りだくさんなので、お気に入りのヒーローとぜひ一度訪問していただきたい。

プライムラウンジで新しい遊びを発見しよう!

X(旧Twitter)には、プライムラウンジでの斬新な遊び方が多数アップされている。

今回は、その中からいくつかをピックアップして、紹介する。

「埋まるミン」

ユーザーのなかでは有名な遊び方で、石段に埋まっているデルミンが、ちらっと顔をのぞかせている姿がとてもかわいらしい。

コツさえつかめば、誰でも簡単にできる難度の低さも、人気のひとつだろう。

「埋まるミン」のやり方

デルミンで、大きな広場の中央にある『#コンパス』のロゴマークのモニュメントへと向かおう。

石段にぴったりとくっつくように立って、石段に埋まるように方向を定めてHAをするだけだ。

うまくいかなかったら、いったん距離を空けてから再び石段にくっつくように立てば、成功しやすい。

HAをする方向は画像の通り。慣れれば、簡単にできるようになるだろう

自動販売機の上にジャンプ

かけだし勇者は、大きな広場にある自動販売機の上に、HAで乗ることができる。

しかし、普通にジャンプしただけでは、着地の勢いで自販機から落ちてしまう。

自販機の横にあるゴミ箱に、少し引っかかるようにジャンプしてみよう。

ゴミ箱のほんのわずか手前でジャンプをすれば、ジャンプが小さくなり、自販機の上に乗っても勢いで落ちなくなる

難度が非常に高いので、根気強くチャレンジしてみてほしい。

また、勇者以外でも自販機の上に乗れるヒーローがいるそうなので、いろんなヒーローで試してみるのもいいだろう。

(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.

モバイルバージョンを終了