サイトアイコン Game Apps

Desktop Mateに「花隈千冬」DLC登場! 11月20日にSteamで配信開始

Desktop Mate 花隈千冬 DLCのキービジュアル

 株式会社インフィニットループは11月13日、デスクトップマスコットプラットフォーム「Desktop Mate」の新DLCとして、音声合成ソフトキャラクター「花隈千冬」を11月20日よりSteamで発売すると発表しました。

夏服・冬服の2種類衣装で展開

 このDLCでは、夏服と冬服の2種類の衣装が収録されます。夏服ではお団子ヘア、冬服では三つ編みと、髪型も変化するということです。キャラクター変更機能からいつでも切り替えることが可能で、季節や気分に合わせて楽しめます。

 花隈千冬の声を担当する声優・奥野香耶さんによるDesktop Mateオリジナルセリフが収録されており、Desktop Mate上での多彩な動きや表情変化とともに、リアルな声でのコミュニケーションが実現されます。

花隈千冬ならではの注目ポイント

 このDLCでは、キャラクターの個性を表現した複数のモーションが用意されています。読書好きらしい本を読む仕草や、なでなでを本で防ごうとする動作が特徴です。

 また眼鏡にまつわる動きとして、眼鏡を触ったり、外して目をこすったり、見失ったりする愛らしい仕草が実装されています。特別なエフェクトとして、頭をなでるとハートと花隈千冬のロゴが飛び出す演出も用意されています。

 さらにアラーム機能では、花隈千冬公式マスコット「ラークパッチ」がかわいく時間をお知らせします。

TOKYO6 ENTERTAINMENTキャラクターシリーズが充実

 「花隈千冬」は、TOKYO6 ENTERTAINMENTの音声合成ソフトキャラクターシリーズの第3弾となります。すでに配信中の「小春六花」「夏色花梨」に続き、新たなキャラクターがDesktop Mateにくわわります。

 花隈千冬は、先に登場した小春六花・夏色花梨の後輩として位置付けられています。

Desktop Mateについて

 Desktop Mateは、PCデスクトップにかわいいキャラクターたちが寄り添う次世代のデスクトップマスコットプラットフォームです。最新の3D技術を駆使した美麗なグラフィックで、公式監修のもと制作された高クオリティーなキャラクターたちがデスクトップ上で魅力的に動き回ります。

 ウィンドウの上に座ったり、ウィンドウ間をジャンプしたり、マウスカーソルと戯れたりと、愛らしい仕草でデスクトップライフを楽しく彩ります。すべての機能は仕事や作業の邪魔にならないよう設計されており、長時間使用しても快適に楽しめます。

花隈千冬のプロフィール

 花隈千冬は、歌唱音声合成ソフト「Synthesizer V AI」、およびテキスト読み上げ音声合成ソフト「CeVIO AIトークボイス」「VoiSona Talk」「VOICEPEAK」の音声ライブラリとして展開しているキャラクターです。

 高校1年生で身長151cm、誕生日は3月2日となっています。

製品情報

 Desktop Mate 花隈千冬 DLCの詳細は以下の通りです。

 リリース日は11月20日(木)、価格は2,200円(税込)で、夏服・冬服の2着セットになります。対応OSはWindows 10/11(64bit)、対応言語は日本語・英語です。配信プラットフォームはSteamとなっています。

 システム要件として、メモリは8GB RAM以上、プロセッサーはIntel Core i5-8250U/AMD Ryzen 3 3300U以上が必要です。グラフィックはIntel UHD Graphics 730/Radeon VEGA 8以上、ストレージは500MBの空き容量が必要です。なお動作にはGPUもしくはGPU内蔵型CPUが必須となります。

©TOKYO6 ENTERTAINMENT

モバイルバージョンを終了