
株式会社マーベラスは11月14日、探索型2D和風アクションゲーム『ボウと月夜の碧い花』の無料大型アップデート「タヌキ歌舞伎」の配信を開始しました。
アップデートの主な新要素
今回のアップデートでは、クリア後の新たなコンテンツとして複数のモードが追加されています。本編に登場する各ボス戦を歌舞伎風のステージ演出のもとで再挑戦できる「ボスラッシュモード」や、妖の国に化けて隠れたタヌキを探し出してタイムアタックチャレンジで競走する「タヌキさがし」クエストが実装されました。
また、家具やコレクションを自由にカスタマイズできる「ボウの部屋」も登場し、ゲーム内のキャラクターや敵を表す77体のコレクションドールを集められる完全無料の人形くじ形式「アヤカシ図鑑」が追加されています。
くわえて、ゲーム本編の改善、遊びやすさの向上、ゲームバランスの調整、ゲームプレイの流れや全体的な安定性を高めるためのバグ修正にも対応しているとのことです。
ゲーム概要
『ボウと月夜の碧い花』は、日本の神話や民間伝承を題材にした色鮮やかな手描き調の世界を舞台にした探索型2D和風アクションゲームです。プレイヤーは小さな妖怪・ボウとなり、様々なアヤカシたちの暮らす世界の危機を解決する冒険へ出かけます。
ゲームの特徴
本作最大の特徴は、空中で敵やオブジェクトを攻撃することで再度ジャンプやダッシュが可能となる「ヒット&フロー」アクションです。空中で何度もジャンプを繰り返すことで、普通では辿り着けない場所を探索したり、敵からの攻撃を避けながら空中を華麗に舞うようなアクションが楽しめます。
冒険の途中で追加アクションを習得すれば、行動できる範囲がどんどん広がっていきます。空中でコンボをつなぐと画面左上の「茶瓶」が沸騰し、道具の効果がアップしたり、使用回数が増えたりするシステムが実装されています。
冒険に疲れたときは癒し効果抜群の「お茶」で一服して体力を回復でき、強力な技を繰り出す8種類の「だるま」や攻撃速度を上げる「御守り」など、様々な道具がボウの冒険をサポートします。
ゲームの舞台
『ボウと月夜の碧い花』の舞台は、”天岩戸”や”狐の嫁入り”など、日本の神話や民間伝承で描かれてきたアヤカシたちが暮らす「妖の国」です。ウサギ一族が暮らしていた「くれなひ竹林」、キツネ一族の神社が佇む「ワカクサ森」、アヤカシたちが豊かに暮らす街「桜の都」など、様々なロケーションを旅することになります。
道中では「鍛冶場」や「ラーメン屋台」を営む個性豊かなアヤカシたちがボウの冒険を手助けしてくれるとのことです。
ステージと敵
ステージには、ボウの行く手をはばむ様々なギミックが盛りだくさんです。暴風吹き荒れる雪山、崩れる大橋、うっそうと生い茂るイバラ道など、一見すると進めそうにない場所も、習得したアクションを駆使したり、別のエリアを探索することで道は切り拓けるとのことです。
各エリアの最深部には強大な力を持つアヤカシが待ち構えており、持てる力を全て使い、くじけずに何度も挑むことでプレイヤー自身が成長を実感できるはずです。
商品情報
タイトル:『ボウと月夜の碧い花』
ジャンル:探索型2D和風アクション
対応機種:Nintendo Switch、PlayStation 5 ※Steam版、XBOX版はHUMBLE GAMESより発売中
発売日:発売中
価格(全て税込):
- パッケージ版:3,278円
- ダウンロード版:2,970円
- デジタルデラックス版:3,960円
プレイ人数:1人
レーティング:CERO A(全年齢対象)
- 公式サイト:https://www.marv.jp/special/game/bo/
- マーベラス コンシューマー公式X:https://twitter.com/marvelous_cs
© 2024 Squid Shock Studios, Published by Humble Games®, Marvelous Inc.
- Original:https://www.appbank.net/2025/11/14/iphone-application/2865417.php
- Source:AppBank
- Author:Appbank編集部