料理研究家のリュウジさんが2月4日に、自身のYouTubeチャンネルにて、動画を公開しました。
今回の動画は、いりこだしを使った献立のレシピ紹介となっております。いりこだしで、献立一つ作ることができ、栄養も取れてお得な内容となっております。さっそく見ていきましょう。
→ 【社長にドッキリ】コーヒーの中身を世界一のバリスタが淹れたコーヒーに入れ替えたらマジで大事故にwww
まずは、副菜の野菜スティックから
まずは、副菜である野菜スティックをつくるリュウジさん。きゅうりとにんじんをスティック状に切っていきます。にんじんは、皮がついた状態でOKのようです。ソースは、マヨネーズ、いりこだし。すりおろしたにんにくを入れ、よく混ぜます。その後、オリーブオイル、黒コショウ、塩を入れれば完成です。
お味は…ソースがバーニャカウダ風になっており、マヨネーズがそれをよく再現しているとのことです。
スープは足りない動物性タンパクを補う
続いて作るのはスープです。水、いりこだし、醤油、黒コショウを入れて沸かします。その間に、卵を溶いておきます。沸騰したら、火を止め、溶かした卵を流し入れます。ニラは、ハサミで切って入れます。これで完成です。
お味の方は…卵がふわふわで、他の献立にもいりこだしを使っているため、相乗効果がすごいとのことです。
パスタは最後に作る
最後は、メインのペペロンチーノです。ベーコンを細切りにし、にんにくをつぶし、中火で炒めます。その後、鷹の爪をカットし、中の種を抜きます。にんにくをよく炒めたら、ベーコン、鷹の爪を投入し弱火で炒めます。その間に、パスタとブロッコリーを茹でます。少し硬めに茹でるといいようです。茹で終わったら、茹で汁とパスタ、ブロッコリーを入れ炒めます。あとはさらに盛り付ければ完成です。
お味は…アンチョビの香ばしい感じが出ているとのこと。いりこだしでアンチョビの味が出せるようです。
いりこだしの性能に視聴者驚愕
今回はいりこだしでつくる献立ということで、視聴者からは、「いりこだしがまさかワイン泥棒になるなんて…こりゃ作るしか無い」「いりこ出汁って聞いても全然ピンとこないけど、この動画の料理は美味いんだというのは分かる!」と意外なおいしさに驚愕の声が多数。皆さんもぜひ、いりこだしで献立を作ってみてはいかがでしょうか。
お得なクーポン&キャンペーン情報
YouTuberニュース更新中!
→ HIKAKIN、ヒカル、はじめしゃちょーなどのYouTuber最新ニュースをもっと読む!
お得なクーポン&キャンペーン情報
YouTuberニュース更新中!
→ HIKAKIN、ヒカル、はじめしゃちょーなどのYouTuber最新ニュースをもっと読む!
- Original:https://www.appbank.net/2025/02/06/youtubernews/2757518.php
- Source:AppBank
- Author:YouTuberニュース