【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ



『#コンパス』21人目のヒーローは、【近】カードとの相性が良く、超遠距離ヒーローアクションまで持ち合わせたアタッカー「アダム=ユーリエフ」。水属性の攻撃力が上がるという、まといのような面白いアビリティも持っている。本記事では、アダムの基本となる立ち回り方やデッキの組み方、小技などをまとめて紹介していく。

4月13日(日)まで復刻中!復刻に合わせて最新化!!

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アクアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
めぐみんのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コラボカード&コスチュームまとめ

4月14日(月)より復刻決定!

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アインズのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コラボカード&コスチュームまとめ

4月21日(月)より復刻決定!

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
エミリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ラムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コラボカード&コスチュームまとめ

3/24のヒーローバランス調整に対応!

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ヒーローデータランキング
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
攻撃カード速度ランキング

4月シーズン開催!

シーズンデビュー者必見!

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
3月シーズン振り返り
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
シーズン魅力まとめ

アニメ『#コンパス2.0』始動!

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
第1話視聴
【ニコニコ動画】
  1. ステータス
  2. おすすめデッキ【ランクS1以上】
  3. おすすめデッキ【ランクF~A】
  4. おすすめ攻撃カード
  5. おすすめメダル
  6. 通常攻撃
  7. ヒーローアクション
  8. ヒーロースキル
  9. アビリティ
  10. 基本的な立ち回り方
  11. コスチュームバリエーション
  12. テーマ曲MV
  13. ヒーロー紹介PV

アダム=ユーリエフの基本ステータス

ヒーロー名
アダム=ユーリエフ
攻撃倍率 1.35
防御倍率 0.95
体力倍率 1.00
移動速度 アタリ、ボイド、ディズィー、ミク、アダム、きらら、アクア、リヴァイ、猫宮【SG時】、甘色、アリス、ジョーカー、イグニス、ラム、ターニャ、キルア、チーちゃんとほぼ同じ速度
通常攻撃射程 約2.3マス(リヴァイとほぼ同程度)
得意属性 水属性
得意攻撃カード 【近】
テーマ曲 Let Me Take You
MUSIC banvox
イラスト 狂zip
声優 松岡禎丞
アクター あすぱら(COJIRASE THE TRIP)
公式コスプレイヤー 一色華月
実装日 2017年9月25日
【近】カード中心で戦うアタッカー
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
忠臣
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リュウ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ノクティス
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コラプス
関連記事
その他アタッカーの立ち回り・おすすめデッキ
ソーン=ユーリエフの立ち回り・おすすめデッキ
みうめ×あすぱら×はやしPに聞く『#コンパス』マリアとアダムのアクター秘話

アダムのおすすめデッキ【ランクS1以上】

恒常的に入手できる全カードを使った、アダムのおすすめデッキを紹介。

アダムは【近】カードを主体としたデッキを組むと立ち回りやすい。

特に「反導砲 カノーネ・ファイエル」と「【デルミン】デビルミント始龍」は、水属性でアビリティの恩恵を受けられることもあり、人気が高い。

攻撃特化型

  • ドリーム☆マジカルスクエア
  • 楽団姫 ディーバ
  • 【デルミン】 デビルミント始龍
  • 反導砲 カノーネ・ファイエル

マジスクで敵の行動速度を下げ、敵が何もしなければそのまま通常攻撃か始龍で敵を倒し、敵が【防】カード(ダメカ)を使ったらカノーネで倒していけるデッキ。

マジスクをかければ、ほぼ確実に敵1人を撃破できるのが魅力だ。

ただし、【癒】カード(回復カード)を採用しておらず、回復手段は始龍によるダメージ吸収やポータルキー取得時のみとなるので、体力管理が難しくなる点には注意が必要。

また、デッキが水属性一色となり、木属性の一貫性ができてしまうのも弱点となる。

始龍を持っていなかったり、限界突破数が足りなかったりしたらフルークで代用可能だが、ただでさえない回復手段をさらに減らしてしまうことになる

【防】カードに関しては、ディーバの代わりに「帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー」を採用するのも手。ダメージカット率が50%と低い代わりに、展開時間が10秒と非常に長い点が強みだ

万能型(初心者はこちらがおすすめ)

  • ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-
  • 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
  • 【デルミン】 デビルミント始龍
  • 反導砲 カノーネ・ファイエル

回復カードを入れて攻守ともに安定させたデッキ。

ただ、決定力に少し欠けてしまいやすいので、通常攻撃でチクチクと体力を減らしたり、体力が少し減っている敵を狙ったりして、始龍でトドメを刺すようにしよう。

デッキ例の代用カード

カード名 代用カード名
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ- 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ ‡四大精霊‡ウンディーネ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 楽団姫 ディーバ 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ アイちゃんのオススメ防弾パーカー
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 警備ロボ Guardoll-4771
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 反導砲 カノーネ・ファイエル 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ ¦¦¦狸ヶ原¦¦¦ 偽紫 刀一郎
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 死献薬 シュタルク・トート
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 機航師弾 フルーク・ツォイク 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 楽団員 サンバール
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 一撃必殺 ブラストアッパー
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 操宴軍馬 ベディーネン・パンツァー
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ //*#イレギュラー Errordoll-18782#*//
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 祭りのお供!手持ち花火
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ ドリーム☆ステッキ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 血塗れチェーンソウ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【デルミン】デビルミント始龍 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ *振付ノ美* オルケーシス

※恒常カードのみの紹介

おすすめコラボ限定カード

カード ポイント
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【SAO】
朝露の少女と
  • イェーガーのレアリティUR版
  • スキルはイェーガーと同じだがカードステータスが全体的に高い
  • 攻撃ステータスと体力ステータスが高い
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【チェンソーマン】
犬とチェンソー
  • 発動時間「無」の6秒間70%ダメージカット【防】カード
  • 体力ステータスがかなり高く、攻撃ステータスも高水準
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【チェンソーマン】
早川アキ
  • カノーネを強化したような効果をもつ
  • アダムの得意な水属性
  • 攻撃ステータスがかなり高い
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【Fate/stay night[HF]】
激辛麻婆豆腐
  • マジスクの属性違いカード
  • 攻撃ステータスと体力ステータスが高い
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【チェンソーマン】
公安対魔特異4課
  • 4秒間で最大300%ライフ回復する持続回復【癒】カード
  • 状態異常回復効果付き
  • 全ステータスがやや高い
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【Fate/stay night[HF]】
舞い散る桜
  • 恒常カードにはない発動時間「無」の70%回復カード
  • 発動時間がないのでスキなく使える
  • 攻撃ステータスがかなり高く、防御ステータスも高水準
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【文スト】
ありふれた日常の幸せ
  • 恒常カードにはない発動時間「無」の70%回復カード
  • 発動時間がないのでスキなく使える
  • 攻撃ステータスと体力ステータスがやや高い
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【超電磁砲】
とある少女たちの物語
  • 恒常カードにはない発動時間「無」の70%回復カード
  • 発動時間がないのでスキなく使える
  • 体力ステータスが高く、攻撃ステータスも低くない
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ライディーン】
シン
  • フルークの属性違いカード
  • アダムの得意な水属性
  • 体力ステータスが高く、攻撃ステータスも高水準
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【幼女戦記】
ラインの悪魔
  • 始龍を強化したような効果をもつ
  • アダムの得意な水属性
  • 体力ステータスが高く、攻撃ステータスも高水準
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ロックマンエグゼ】
ショックウェーブ
  • 【近】攻撃に加えて前方にショックウェーブ追撃を繰り出す効果
  • アダムの得意な水属性
  • 攻撃ステータスがかなり高い

おすすめデッキ(全コラボ限定カード込み)

全カードを使ったアダムにおすすめのデッキを紹介。

アビリティを生かすために水属性カードの【近】カードを2枚以上採用するのが一般的だ。

【近】カード3枚型

  • 【ロックマンエグゼ】ショックウェーブ(『ロックマンエグゼ』コラボ限定カード)
  • 【幼女戦記】ラインの悪魔(『幼女戦記』コラボ限定カード)
  • 【チェンソーマン】早川アキ(『チェンソーマン』コラボ限定カード)
  • 【チェンソーマン】犬とチェンソー(『チェンソーマン』コラボ限定カード)

アダムが得意とする水属性の【近】カードを3種類採用したデッキ。

ラインの悪魔は「【デルミン】デビルミント始龍」と、早川アキは「反導砲 カノーネ・ファイエル」と同じ役割となるが、どちらもダメージ倍率や全体的なステータスが高めに設定されている。

ショックウェーブには、通常の近距離攻撃に加え、前方に長めなショックウェーブ追撃を繰り出す効果がある。追撃にさえ当てればダウンが取れる、容易にキルチャンスを生み出せるカードだ。

マジスク型

  • 【幼女戦記】ラインの悪魔(『幼女戦記』コラボ限定カード)
  • 【チェンソーマン】早川アキ(『チェンソーマン』コラボ限定カード)
  • 【チェンソーマン】犬とチェンソー(『チェンソーマン』コラボ限定カード)
  • 【Fate/stay night[HF]】激辛麻婆豆腐(『Fate/stay night[HF]』コラボ限定カード)

【近】カードの枚数を2枚にとどめ、「ドリーム☆マジカルスクエア」の属性違いカードとなる激辛麻婆豆腐を採用したデッキ。

強制的に敵の動きを遅らせることで、ここぞという場面に【近】カードを当てやすくなるのが強みだ。

激辛麻婆豆腐は、マジスクに比べてやや攻撃ステータスが劣るが体力ステータスが高くなっている。

回復あり型

  • 【ライディーン】シン(『ロックマンエグゼ』コラボ限定カード)
  • 【チェンソーマン】早川アキ(『チェンソーマン』コラボ限定カード)
  • 【SAO】朝露の少女と(『SAO』コラボ限定カード)
  • 【チェンソーマン】公安対魔特異4課(『チェンソーマン』コラボ限定カード)

【癒】カードを採用した安定感の高いデッキ。

減ったライフを管理しやすいという点から、ダメージカット率が50%と高くはないが長時間展開できる【防】カードの朝露を選択している。

その他コラボ限定カード採用候補例(順不同)

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レオリオ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
クラピカ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ネフェルピトー
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【HUNTER×HUNTER】
決意と覚悟の拳
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ナナチ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【メイドインアビス】
ナナチ&ミーティ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
東山コベニ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ガッツマン.EXE & 大山デカオ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ロール.EXE & 桜井メイル
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ロックマンエグゼ】
ダブルストリーム
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
シルフィエット
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【無職転生】
夕暮れのひと時
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【無職転生】
無慈悲なる邂逅
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ダンまち】
恥じらいの疾風
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
佐天涙子
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【超電磁砲】
幻想殺し(イマジンブレイカー)
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
パスカル
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【NieR:Automata】
静寂の時
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【NieR:Automata】
交錯する運命
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【オーバーロード】
不死者の王 アインズ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【オーバーロード】
守護者統括 アルベド
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ノワール
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ペルソナ5】
運命の囚われ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
江戸川乱歩
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【文スト】
理想という病を愛す
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【超歌舞伎】
アダム=ユーリエフ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
衛宮士郎
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【STEINS;GATE】
未来を司る女神作戦
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【進撃の巨人】
エレン
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【進撃の巨人】
娘々ストレッチ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【爆裂アークウィザード】
めぐみん
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【駄女神’s】
アクア&めぐみん&ダクネス
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
江ノ島 盾子
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アイザック・フォスター
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【愉悦の一閃】
アイザック
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【BEATLESS】
レイシアと遠藤アラト
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【リゼロ】
ゼロから始まる異世界生活
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【リゼロ】
絶望という病
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
THE REFLECTION
エクスオン
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
バルログ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ハッカドール 3号
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【刺激的絶命拳】
ファウスト
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【我羨惚(がせんこつ)】
紗夢(じゃむ)
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ギアメーカー

直近シーズンのカード使用率ランキング(S5~S9)【2024年5月】

順位 カード 順位 カード
1 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
反導砲 カノーネ・ファイエル
2 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【デルミン】
デビルミント始龍

3 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ドリーム☆マジカルスクエア

4 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【幼女戦記】
ラインの悪魔
5 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
6 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【チェンソーマン】
早川アキ
7 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【SAO】
朝露の少女と

8 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ロックマンエグゼ】
ショックウェーブ
9 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【チェンソーマン】
犬とチェンソー
10 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
楽団姫 ディーバ
2024年5月シーズンデータ

アダムのおすすめデッキ【ランクF~A】

アダムは【近】攻撃を得意とするアタッカー。

大ダメージを狙える通常【近】攻撃は最初から手に入れられるので、あとは解放されていく優秀な【防】カードや【癒】カードを採用していくだけで、戦いやすいデッキを組めるだろう。

ポイント獲得ミッションで交換したいURカード

『#コンパス』を始めたばかりでカードがあまりそろっていないが、アダムを使いたいという方に交換をおすすめしたいのが、「機航師弾 フルーク・ツォイク」と「魂を司る聖天使 ガブリエル」の2枚だ。

フルークはアダムが得意とする【近】カード。敵に当てれば一撃で大ダメージを与えられる。

ガブリエルは自身のライフを即時に100%回復できる【癒】カードで、アダムに限らずさまざまなヒーローで活躍してくれるため、持っていなければ率先して確保しておきたい。

とはいえ、2枚ともアダムにとって最優先でデッキに入り続けるかといえば微妙なところなので、効率よくURカードが手に入る「URチケット20枚」と交換するのも手だ。

特に相性のいい「【デルミン】デビルミント始龍」や「反導砲 カノーネ・ファイエル」が手に入ったら、すかさず採用しよう!

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ「ポイント獲得ミッション」で交換したいおすすめアイテム

Fランク

  • 楽団員 サンバール(前方に強力な水属性 中ダメージ攻撃)
  • 一撃必殺 ブラストアッパー(前方に強力な火属性 中ダメージ攻撃)
  • 警備ロボ Guardoll-4771(10秒間 被ダメージを40%減らす)
  • 雨霊の加護 ウィネバ(ライフを40%回復)

【近】カードで大ダメージを狙っていくデッキ。水属性のサンバールは、アダムならアビリティで4.35倍の高火力攻撃として繰り出せる。

機航師弾 フルーク・ツォイク」か「【デルミン】 デビルミント始龍」をゲットできるまで、非常に役立つ攻撃手段になるはずだ。

相手の攻撃は警備ロボでダメージ軽減して、ライフが減ったらウィネバで回復しよう。

Eランク到達後

  • 楽団員 サンバール(前方に強力な水属性 中ダメージ攻撃)
  • 一撃必殺 ブラストアッパー(前方に強力な火属性 中ダメージ攻撃)
  • 警備ロボ Guardoll-4771(10秒間 被ダメージを40%減らす)
  • 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)

Eランクに到達すると、優秀な【癒】カードが多く入手可能になる。

レアリティSR以下だと、攻撃ステータスが高いリリィがアダムと最も相性がいい。

発動時の回復量もレアリティRのウィネバとは段違いなので、入手したら即刻入れ替えよう。

Dランク到達後

  • 楽団員 サンバール(前方に強力な水属性 中ダメージ攻撃)
  • 一撃必殺 ブラストアッパー(前方に強力な火属性 中ダメージ攻撃)
  • アイちゃんのオススメ防弾パーカー(10秒間 被ダメージを45%減らす)
  • 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)

Dランクに到達すると、警備ロボの上位互換となるアイちゃんが手に入るように。

比較的手に入りやすいので、入手したら早速デッキに採用しよう。

Cランク到達後

  • 楽団員 サンバール(前方に強力な水属性 中ダメージ攻撃)
  • *振付ノ美* オルケーシス(前方水属性 小ダメージ攻撃+ダメージの70%ライフ吸収)
  • アイちゃんのオススメ防弾パーカー(10秒間 被ダメージを45%減らす)
  • 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)

Cランク到達で手に入るレアリティSR以下のカードには、特に注目したいカードはないが、アダムならオルケーシスが採用候補。

ライフを吸収できるものの、攻撃倍率の低さが目立つこのカードも、アダムならブラストアッパーなどに匹敵する約3.3倍の高火力攻撃になる。

Bランク到達以降

  • ¦¦¦狸ヶ原¦¦¦ 偽紫 刀一郎前方の敵にガードブレイク攻撃【ブレイク成功で中ダメージ】)
  • *振付ノ美* オルケーシス(前方水属性 小ダメージ攻撃+ダメージの70%ライフ吸収)
  • 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー(10秒間 被ダメージを50%減らす)
  • 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)

Bランク到達で、大きく戦い方が変わる【破】カード(ガードブレイク)「¦¦¦狸ヶ原¦¦¦ 偽紫 刀一郎」がアンロックされる。

Bランクになると、【防】カードを使う相手が一気に増えるため、偽紫などの対策があると一気に戦いやすくなるだろう。

また、多くのアダム使いがお世話になるであろうイェーガーもこのタイミングで入手可能となる。

基本的なデッキの組み方・考え方

攻撃カードでは【近】カードがおすすめ!

アダムには、4種類の攻撃カードのなかでは【近】カードを搭載するのが圧倒的におすすめ。

発動からヒットまでが早く、発動から再行動可能までの硬直も短い。

アダムと【近】カードの相性の良さは、全ヒーローでもトップクラス。【近】カードは序盤から手に入るので、『#コンパス』をはじめたばかりでもデッキを組みやすいはず

攻撃種類 類似ヒーロー
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
攻撃カードの発動速度ランキング

アダムのおすすめメダル

アダムには「移動速度アップ」メダルをつけると、さまざまなヒーローに追いついて【近】カードを当てたり通常攻撃を叩き込んだりと器用な立ち回りがしやすくなる。

また、通常攻撃や【近】カードによる一撃の威力を高められる「攻撃力アップ」メダルもおすすめだ。

「メダル」とは?
メダル おすすめポイント
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
移動速度アップ
  • 相手に追いつきやすくなる
  • 小回りがききやすくなる
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
攻撃力アップ
  • 火力不足を補える
  • 通常攻撃や攻撃カードでキルできる場面が増える

通常攻撃:単発攻撃

アダムは通常攻撃の性能が高く、単発攻撃ながら非常に素早くダメージを与えていける。

特に初撃の繰り出しスピードが早く、詳しくは後述しているが第2の攻撃手段として活躍する機会は多い。

また、わずかではあるが、多くのほかアタッカーよりも攻撃範囲が広くなっている。

攻撃射程 約2.3マス

ヒーローアクション(長押し):氷剣タメ攻撃/リオート・メーチ

地面から氷柱を突き出し、攻撃範囲内に捉えた敵を打ち上げるヒーローアクション(HA)。

チャージ中に左右にスライドすることで方向転換でき、タメの長さによって攻撃距離が伸びていく(最大チャージで自動発動)。

HAの最大射程は、「でらクランクストリート」のB(D)地点の柱からC地点の柱の裏側を狙えるほど(約14.5マスぶん)。距離があるほど着弾までに時間がかかるまといと違い、距離に関係なくすぐに攻撃できるのが特徴だ

ヒット時のダメージは、攻撃力の約1.9倍。距離によっては、この攻撃だけで相手をハメることも可能だ。しかし、チャージ中は無防備かつマップが見えない状態になるので、他の敵の攻撃などに気をつけよう。

少々コツはいるが、射程距離内なら高低差関係なくどこでも狙える。うまく当てれば、「グレートウォール」の2階にいる相手を一撃で1階に落とすことも可能だ

射程距離 最長約14.5マス
攻撃倍率 約1.9倍

ヒーロースキル:アイシクル コフィン

前方の遠距離広範囲にいる敵を、ダメージカットカード(ダメカ)を貫通して約7秒間凍結させるヒーロースキル(HS)。

その強力さゆえ、たまるスピードが遅く横幅も狭めだが、縦幅は「ちゅら島リゾート」のA地点の柱からE地点の柱手前まで届いてしまうほど長い。

HSの横幅は、リュウより少し広い程度。HA同様に、グレートウォールの2階をはじめとする段差上まで狙える点では忠臣と似ている

他のステージでいうと、「ケルパーズの散歩道」のB地点の柱からE地点の柱までギリギリ届くか届かないかぐらいの射程距離。最終盤の裏取り対処にも役立ってくれるはずだ

凍結中は行動停止状態となるだけでなく、その間に攻撃すると即死級のダメージが入るようにもなる。本来1ダメージしか受けないものも、即死級のダメージへと変わる。

味方と連携できれば、敵の全滅まで狙える一発逆転の可能性を秘めた大技だ。

もちろん、凍結状態中のダメージもダメカを貫通する。相手が凍る直前に使おうとしたカードはキャンセルされず、凍結解除後に時間が動き始めたかのように発動する

凍結は状態異常のため、ミクのHSとは非常に相性が悪い点に注意。HS発動中のミクに凍結状態を一瞬で解除されるだけでなく、ミクの周囲にいる相手にまで凍結から復帰されてしまう

また、発動から攻撃発生までが非常に早く、多くのHSのカウンターとして機能するのが持ち味。

アダムのHSがたまっているというだけで、相手にとってはHSを発動しにくくなるのだ。

凍結時間 約7秒間
HS発動に必要なタメ時間(※1) 約23秒
タメ時間類似ヒーロー 【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
HS無敵時間 約5秒

※1:常時エリア拡張状態と仮定した秒数(常時最大拡張済みエリア内だと約46秒)

アビリティ:王宮氷術 レド=フィンブル

水属性の通常攻撃とカードスキルのダメージが、攻撃力の1.35倍になるアビリティ。

相手の属性に関わらず、水属性の攻撃であれば常に弱点ヒットと同様のダメージを叩き出せる。

低ステータスのデッキで検証したためその差は少なくも見えるが、高ステータスになるほどその恩恵は大きくなる

他のアビリティ同様、【貫】カードには倍率ボーナスが乗らないので注意。代表格でいうと「オールレンジアタック(オレンジ)」は水属性だが、アビリティの適用外だ

水属性攻撃威力 1.35倍

アダムの基本的な立ち回り方

アダムは、【近】カードの発生が早いだけでなく、テンポよく繰り出せる通常攻撃や素早い移動速度などをあわせもつ、器用なアタッカー。

水属性で攻撃することを意識し、通常攻撃を織り交ぜながら【近】カードを使ってキルを狙っていこう。

開幕はC地点の援護へ

アダムは開幕時、ステージや編成にもよるが、基本的にスプリンターと一緒にすぐに最前線のポータルキーへと向かうことが多い。

得意の【近】カードで相手を倒したりポータルキーから遠ざけたりして、Cポータルキーの確保を狙おう。

C地点を始めに確保でき取り返される危険がなさそうなら、自陣2番目のポータルキー(B,D地点)を取得するのもアリだ

通常攻撃で削っておくことがキルへの近道!?

アダムは通常攻撃の出が早く、攻撃射程も他のアタッカーと比べてわずかに長いので、通常攻撃を一発だけ当てて逃げるという行動が実は強力。

アダムを使っていると、他のアタッカーと比べてやや火力不足に感じることが多いだろう。

特に、アダムでよく採用される「【デルミン】 デビルミント始龍」や「機航師弾 フルーク・ツォイク」をはじめとする、大ダメージを叩き出す近距離攻撃カードを使っているときに強く感じられるはずだ。

ガンナーのなかでも比較的体力倍率が高いヒーローだと、同じデッキレベルでもアダムでは一撃で倒せないことがほとんど

しかし、駆け引きしているときなどに事前に通常攻撃を1~2発入れておけば、近距離攻撃カードで敵を仕留めやすくなる。

通常攻撃1~2発程度の被ダメージだと、敵は回復カードを使うことを渋ることが多い。

その心理を利用して、事前に相手の体力を少しだけ減らしておくことが、アダムでキルをとる最大の近道となる!

アダムの使う際は基本的に体力が満タンの相手に、倒す目的で近距離攻撃を使わないようにしよう

だが、ここで注意しなければいけないのが「鬼マーク」がついている相手への対応だ。

予想以上に体力が高く、1~2発通常攻撃で削っただけでは、相手を倒しきれない場面が多くなる。

デッキレベルが高いぶん、体力や防御力も高くなるので倒しにくい

鬼マーク相手には、いつもより多く通常攻撃を入れてから近距離攻撃するようにしよう。

通常攻撃は水属性で行おう!

上で説明したように使う機会の多い通常攻撃だが、通常攻撃にも属性が存在する。

一般的には敵の弱点をつくように繰り出していくものだが、弱点のダメージアップ倍率は1.2倍、それに対してアダムのアビリティ倍率は1.35倍

つまりアダムの場合は、水属性以外で弱点をつくより、単純に水属性で攻撃したほうがダメージが大きいのだ。

感覚的には弱点属性に変更したいものだが、攻撃時に関してはアダムの場合常に水属性でOK。違いはわずかだが水属性ダメージを与えたほうがダメージが多くなっている

通常攻撃のダメージをさらに上げるために常に「属性変更」ができる状態にしておきたいので、水属性のカードを2〜3枚は入れておくのがおすすめだ。

HAの使いどころをつかもう!頼りすぎに要注意

アダムのHAは主にけん制に使うと思われがちだが、それ以外にも機能する場面が多い便利なものとなっている。

こちらに近づいてくる相手にけん制として使用。壁裏にいる相手にも当てられるのが強みだ

例えば、敵のHS演出明けをHAで狙って、遠くに飛ばすこともできる。

特にソーンやコクリコ、エミリアなどを中心とする、移動しながら猛威を振るうHSを使うヒーロー相手に効果的で、当てるだけで大きな時間稼ぎになる。

しかし、アダム自身や味方のいる方向に飛ばしてしまうと、かえって危険な状況となりかねないので注意が必要。

こちらもHSが使える状態ならHSで対処するのが一番だが、スキルゲージがたまっていないときはHAで対処しよう

そして、意外と使う機会が多いのが、近距離攻撃カードで遠くに飛ばして、その相手の着地タイミングをHAで狙って仕留めるというテクニック。

通常攻撃で削っておくことがキルへの近道!?」でも解説した通り、アダムは近距離攻撃カードで大ダメージを与えても、相手を仕留めそこねることが多い。

そんな相手に、安全かつ確実にトドメを刺す方法として有効に働きやすいのだ。。

近距離攻撃カードで敵を打ち上げて、その敵が着地時に回復カードを使う前にダメージを与えられる強みがある

しかし、このテクニックはすぐ近くに他の敵がいると、HAを構えている間に倒されてしまう恐れがあるため、周りに敵がいないか確かめてから使うようにしよう。

このように、アダムのHAのは使いどころが多い反面、HAを構えている間や氷柱を出した後などスキが大きい。

リスクも伴うので、むやみやたらとHAをしないように気をつけたい。

HSの使い道は大きく2パターン!

アダムのHSは敵を凍結させることができるうえ、HSを使ってから攻撃が発生するまで早く、強力だ。

しかし、射程はとても長いものの当たり判定の幅が狭く、動いている相手に対して当てることは難しい。

そのため、基本的には相手の動きが止まっているタイミングを狙って使うのがいいだろう。そこで、主なHSの使用タイミングを2つ紹介する。

1.相手がポータルキーを取ろうとしたとき

遠くで相手がポータルキーを取ろうとしているが、エリア内に割って入るのが間に合わないときにHSを使えば、相手はポータルキー奪還を諦めて離れるしかなくなる。

運がよければ、凍結させることもできる。

自分も味方もポータルキー奪還を阻止できそうになかったら惜しみなくHSを使おう。貴重な奪還チャンスを諦めさせることができる

2.相手がHSを使ったとき

相手がHSを発動し、演出時間(無敵時間)が明ける頃を狙ってHSを使うパターン。

凍結させた後に倒すことで、相手のHSを無駄にすることができる。

アダムのHSで発生する氷は少しだけ効果が残るので、少しタイミングがズレても凍結できることがあり決めやすい

基本的にどのヒーローに使ってもいいのだが、特に使いたい敵は、HSの演出時間が明けた後、強力な効果を得られるヒーローだ。

積極的にHSを使いたいヒーロー例
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アタリ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リリカ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
乃保
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ソル
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コクリコ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
エミリア
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レム
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リン
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レン
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ザック
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ソーン
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
トマス
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
甘色
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
中島敦
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ラム
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ラヴィ
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
クー・シー
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アミスター
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ゴン
【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
キルア

これらのヒーローのHSを無効化できると、防衛がグッと楽になる。

コスチュームバリエーション

オリジナル

カラーバリエーション1

カラーバリエーション2

「コンサート」フォーム

「写真集」フォーム

初音ミク コスチューム

※『初音ミク&鏡音リン・レン』コラボ限定

【ダンガンロンパ】十神白夜 コスチューム

※『ダンガンロンパ1・2 Reload』コラボ限定

「コンサート」フォーム【夜】

※2019年2月シーズン限定報酬

【進撃の巨人】エルヴィン コスチューム

※『進撃の巨人』コラボ限定

「風紀委員長」フォーム

※春のエイプリルフールイベント限定

【超歌舞伎】歌舞伎モチーフ コスチューム

※『超歌舞伎×千本桜』コラボ限定

「海水浴」フォーム

※夏の水着イベント限定

【ダンまち】ベート・ローガ コスチューム

※『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII』コラボ限定

【文スト】中原中也 コスチューム

※『文豪ストレイドッグス』コラボ限定

#イレギュラー –弑逆の蒼騎士–

※自身が「アダム」を使用している状態で、バトルアリーナorフリーバトルにてイレギュラーコスチュームを使用しているプレイヤーとマッチング(敵味方問わず)すると入手可能

「亡霊船長」フォーム

※秋のハロウィンイベント限定

【SAO】ユージオ コスチューム

※『ソードアート・オンライン』コラボ限定

「写真集」フォーム

※2022年7月シーズン限定報酬

ライブアリーナ コスチューム

※「ライアリコス」獲得イベント限定

【WEGO】限定 コスチューム

※「WEGO」コラボ限定

旧オリジナル

※現在入手&使用不可

旧カラーバリエーション1

※現在入手&使用不可

旧カラーバリエーション2

※現在入手&使用不可

テーマ曲MV

ヒーロー紹介PV

ヒーロー記事一覧

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アタリ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ジャスティス

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リリカ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
乃保

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
忠臣

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ジャンヌ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
マルコス

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ルチアーノ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ボイドール

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
まとい

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ソル

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ディズィー

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
グスタフ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
テスラ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ミク

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ヴィオレッタ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コクリコ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リュウ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
春麗

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
マリア

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アダム

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
サーティーン

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
勇者

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
エミリア

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レム

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
カイ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
メグメグ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リン

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レン

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
イスタカ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ザクレイ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
きらら

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
モノクマ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ポロロッチョ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アクア

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
めぐみん

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ソーン

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リヴァイ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
デルミン

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
トマス

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
猫宮

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
オカリン

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
零夜

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
セイバーオルタ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ギルガメッシュ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ルルカ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ピエール

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
忠信

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アイズ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
甘色

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ノクティス

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ニーズヘッグ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
中島敦

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
芥川

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
GBガール

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ライザ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アリス

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ジョーカー

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
イグニス

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アインズ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
輪廻

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
キリト

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アスナ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
バグドール

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ステリア

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ラム

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
2B

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ラヴィ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リムル

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アル・ダハブ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
御坂美琴

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アクセラレータ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ぶれどら

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ベル・クラネル

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ロキシー

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
某<なにがし>

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ロックマン

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
クー・シー

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
デンジ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
パワー

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アミスター

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
シノン

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ターニャ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
うら

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コラプス

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ボンドルド

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
みりぽゆ

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ゴン

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
キルア

【#コンパス】アダムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
チーちゃん

(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.




Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.




CAPTCHA