【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ



『#コンパス』20人目のヒーロー「マリア=S=レオンブルク」は、相手を引き寄せることを得意とし、強力な通常攻撃や逆転性能の高いヒーロースキル(HS)が強みのアタッカー。本記事では、マリアの基本となる立ち回り方やデッキの組み方、小技などをまとめて紹介していく。

復刻に合わせて最新化!

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ミク
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リン
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レン
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コラボカード&コスチュームまとめ

1/27のヒーローバランス調整に対応!

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ヒーローデータランキング
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
攻撃カード速度ランキング

2月シーズン開催!

シーズンデビュー者必見!

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
1月シーズン振り返り
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
シーズン魅力まとめ
  1. ステータス
  2. おすすめデッキ【ランクS1以上】
  3. おすすめデッキ【ランクF~A】
  4. おすすめ攻撃カード
  5. おすすめメダル
  6. 通常攻撃
  7. ヒーローアクション
  8. ヒーロースキル
  9. アビリティ
  10. 基本的な立ち回り方
  11. コスチュームバリエーション
  12. テーマ曲MV
  13. ヒーロー紹介PV

マリア=S=レオンブルクの基本ステータス

ヒーロー名
マリア=S=レオンブルク
攻撃倍率 1.15
防御倍率 1.45
体力倍率 0.95
移動速度 まといよりわずかに速い
通常攻撃射程 4マス(レム、猫宮【ショットガン時】、ラムと同じ)
得意攻撃カード なし
テーマ曲 KILLER B
MUSIC 梅とら
イラスト 秋赤音
声優 嶋村侑
アクター みうめ(COJIRASE THE TRIP)
公式コスプレイヤー ゆづき
実装日 2017年9月25日
HSでの一発逆転が得意なヒーロー
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ルチアーノ
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ディズィー
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
めぐみん
関連記事
その他アタッカーの立ち回り・おすすめデッキ
みうめ×あすぱら×はやしPに聞く『#コンパス』マリアとアダムのアクター秘話

マリアのおすすめデッキ【ランクS1以上】

全恒常カードを使った、マリアのおすすめデッキをご紹介。

マリアの武器となる、通常攻撃とヒーロースキル(HS)をどう生かすかを考えながらデッキを考えてみよう!

万能型

  • 【自由枠】ドリーム☆マジカルスクエア
  • 【自由枠】おかあさん  だーいすき
  • 楽団姫 ディーバ
  • ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-

マジスクを当てて通常攻撃で倒しきれるスキをつくったり、防御力の高い相手にはおかあさんを当てて通常攻撃のダメージを出していくデッキ。

とっさの攻撃を防ぐために、【防】カードは発動時間「無」で使えるディーバを採用している。

同じく発動時間「無」のカードとして「帝皇機神ケーニヒ・イェーガー」を使用するのも手。攻撃ステータスやダメージカット率は下がるが、展開時間が長くなるため安定感が増すはずだ

また、火属性の確保と攻撃ステータスの引き上げのため、回復カードにはみみみを採用している。

瞬時にHPを100%回復できる「魂を司る聖天使  ガブリエル」や、味方全員を回復できる「妖炎参謀 月夜叉」も採用候補だ。

その他自由枠候補カード

カード名 ポイント
 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ  #夜行犯罪特区 #きてるちゃんライヴ ・相手のスキに狙って使うことで、HAで確実に遠くの敵を仕留めることができる
 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ #夜光犯罪特区#終夜の俺様賛美会 ・【防】カードを強引に使わせ戦闘を有利に展開しやすい
・HSでC地点から遠ざけやすくなる
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 極悪!最低!悪人派遣会社社長  ベリバット ・【防】カードに対処できるようになる
・攻撃カードの発生が遅いマリアでも使いやすい
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ -蒼王宮-氷冠女王イデア=N=ユランブルク ・バフや持続回復の打ち消しや、時間稼ぎのノックバック狙いまで、汎用性が高い

アミドア型

  • どこにでもいけるドア
  • 紅薔薇の副団長 アミスター
  • 帝皇機神ケーニヒ・イェーガー
  • 妖炎参謀 月夜叉

ドアアミスターを軸に立ち回る、通称「アミドア」デッキ。

試合序盤、敵が取得中のポータルキーを指定してアミスタードアと連切りすることで、ほぼ確実にその敵をキルできる。

奇襲が狙いづらいステージやチーム編成が耐久力に優れている場合などは、初手にC地点に飛んで優勢を確保する使い方も選択肢のひとつだ。

終盤のドアは、HSが機能しやすい位置(敵を引き寄せたい位置)にワープすることで、C地点奪還のチャンスをつくろう。

紹介デッキの代用カード

カード名 代用カード名
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ- 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 聖女の守り手 黒猫リリィ
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 楽団員 アルプ
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 雨霊の加護 ウィネバ
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 保健室の救急セット
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 楽団姫 ディーバ 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 背に負いし亡き妻の加護
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ アイちゃんのオススメ防弾パーカー
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 警備ロボ Guardoll-4771
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ ドリーム☆マジカルスクエア 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 不思議の美術部「玄冬淡雪&朱夏夜雨ちゃん」
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ おかあさん だーいすき 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【デルミン】デビルミント島
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 紅薔薇の聖王剣 セルピエンテ

※恒常カードのみの紹介

おすすめコラボ限定カード

カード ポイント
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【STEINS;GATE】
黄昏の憩い
  • 味方全員のライフを60%回復する【癒】カード
  • 攻撃ステータスが高い
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【FFXV】
父子の絆
  • 月夜叉の属性違いカード
  • 攻撃ステータスと体力ステータスがやや高い
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ロックマンエグゼ】
ダブルストリーム
  • 発動時間「無」の6秒間100%ダメージカット【防】カード
  • 攻撃ステータスと防御ステータスが高い
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【超電磁砲】
とある少女たちの物語
  • 恒常カードにはない発動時間「無」の70%回復カード
  • 体力ステータスが高く、攻撃ステータスも高水準
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【SAO】
朝露の少女と
  • 恒常カードにはない、イェーガーのUR版カード
  • イェーガーよりクールタイムが2秒長いが、ステータスが高い
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【オーバーロード】
英雄モモン&美姫ナーベ
  • 攻撃力、防御力、移動速度を上げる効果で、攻守ともに万能
  • 体力ステータスが高い
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ライザのアトリエ2】
いざ!冒険の旅へ!
  • おかあさんの属性違いカード
  • 攻撃ステータスがかなり高く、体力ステータスも高水準
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【文スト】
ありふれた日常の幸せ
  • 恒常カードにはない発動時間「無」の70%回復カード
  • 攻撃ステータスと体力ステータスがやや高い
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【Fate/stay night[HF]】
舞い散る桜
  • 恒常カードにはない発動時間「無」の70%回復カード
  • 攻撃ステータスがかなり高く、防御ステータスも高水準
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【Fate/stay night[HF]】
激辛麻婆豆腐
  • マジスクの属性違いカード
  • 攻撃ステータスと体力ステータスが高い

おすすめデッキ(全コラボ限定カード込み)

すべてのカードを使ったマリアのおすすめデッキを紹介。

基本的なデッキ構成自体は恒常デッキのみで組んだ場合と変わらないが、コラボ限定カードにはよりステータス面が優秀なカードも存在する。

マリアは通常攻撃主体で戦うヒーローなので、デッキに3属性をそろえることも意識しよう。

万能型

  • ドリーム☆マジカルスクエア
  • 【ライザのアトリエ2】いざ!冒険の旅へ!(『ライザのアトリエ2』コラボ限定カード)
  • 【ロックマンエグゼ】ダブルストリーム(『ロックマンエグゼ』コラボ限定カード)
  • 【Fate/stay night[HF]】舞い散る桜(『Fate/stay night[HF]』コラボ限定カード)

おすすめデッキ(S1ランク以上)で紹介した「万能型」と同じコンセプトのデッキ。

いざ!冒険の旅へ!おかあさんの属性違いカードで、攻撃ステータスと体力ステータスがひと回り高くなっている。

ダブルストリームは、ディーバのように発動時間が「無」でありながら全天と同じ6秒の展開時間を確保できる優れた【防】カード。

舞い散る桜は、瞬時に70%も回復できる使いやすい【癒】カードだ。

なお、ダブルストリーム舞い散る桜は、攻撃ステータスに加えて防御ステータスも高いので、防御倍率が高いマリアと相性がいい。

アミドア型

  • どこにでもいけるドア
  • 紅薔薇の副団長 アミスター
  • 【SAO】朝露の少女と(『SAO』コラボ限定カード)
  • 【FFXV】父子の絆(『FFXV』コラボ限定カード)

アミスタードアの互換カードは存在しないため、一考の余地があるのは【防】カードと【癒】カード。

【防】カードには、イェーガーとほぼ同効果でありながらステータスがひと回り高い朝露を採用している。

父子の絆月夜叉の属性違いカード。足りない水属性を補いつつ、攻撃ステータスと体力ステータスが月夜叉より高いのがポイントだ。

その他コラボ限定カード採用候補例(順不同)

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
クラピカ
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ネフェルピトー
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【HUNTER×HUNTER】
奇術師 ヒソカ
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ナナチ
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【幼女戦記】
反撃の狼煙
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
東山コベニ
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【チェンソーマン】
公安対魔特異4課
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【チェンソーマン】
犬とチェンソー
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ロール.EXE & 桜井メイル
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ロックマンエグゼ】
アースブレイカー
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ロキシーの人形
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
シルフィエット
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【無職転生】
夕暮れのひと時
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【無職転生】
無慈悲なる邂逅
 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ダンまち】
恥じらいの疾風
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
佐天涙子
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【転スラ】
転生したらスライムだった件
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
パスカル
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【SAO】
妖精たちの国にて
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【オーバーロード】
守護者統括 アルベド
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ノワール
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ペルソナ5】
運命の囚われ
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
セリ・グロース
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ライザのアトリエ2】
ひと夏の思い出
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
江戸川乱歩
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【文スト】
双つの黒
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ダンまち】
至福の一時
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【超歌舞伎】
転生なしたる白狐
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【超歌舞伎】
今昔饗宴千本桜
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【Fate/stay night[HF]】
lost butterfly
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【STEINS;GATE】
時間跳躍の協力者
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【進撃の巨人】
娘々ストレッチ
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【駄女神’s】
アクア&めぐみん&ダクネス
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
江ノ島 盾子
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【イカれた約束】
ザック&レイ
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【BEATLESS】
レイシアと遠藤アラト
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【リゼロ】
ゼロから始まる異世界生活
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【空駆ける歌姫】
初音ミク
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ラムレザル=
ヴァレンタイン
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ジャック・オー
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ギアメーカー

直近シーズンのカード使用率ランキング(S5~S9)【2024年2月】

順位 カード 順位 カード
1 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
おかあさん だーいすき

2 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
全天首都防壁
Hum-Sphere LLIK


3 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
楽団姫 ディーバ
4 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ドリーム☆マジカルスクエア

5 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ハイカラ盟友忍者
-壬生咲みみみ-
6 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
妖炎参謀
月夜叉
7 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
帝皇機神
ケーニヒ・イェーガー
8 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
紅薔薇の副団長
アミスター
9 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
どこにでもいけるドア
10 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
魂を司る聖天使
ガブリエル
2024年2月シーズンデータ

マリアのおすすめデッキ【ランクF~A(レアリティSR以下)】

ランク到達で徐々にアンロックされていく恒常カードのなかから、レアリティSR以下のカードのみを使ったデッキを節目ごとに紹介。

マリアは、通常攻撃をメインに戦っていけるアタッカー。

デッキが組みやすく、序盤だとヒーロースキル(HS)も防がれにくいので活躍しやすい。

ポイント獲得ミッションで交換したいURカード

『#コンパス』を始めたばかりでまだ十分にURカードがそろっていない方におすすめしたいURカードは、「魂を司る聖天使  ガブリエル」と「全天首都防壁  Hum-Sphere LLIK」の2枚だ。

全天は敵のダメージを6秒間にわたり100%カットできる優れた【防】カードだ。

しかし、発動時間が「短」となっているため、敵の攻撃をとっさに防げないことには注意しよう。

ガブリエルは攻撃ステータスが低いという難点があるが、自身のライフを瞬時に全快できる【癒】カードだ。

とはいえ、どちらもマリアに最優先で採用されるかといったら微妙なところ。

運が絡んでしまうが効率よくURカードを入手できる「URチケット20枚」と交換するのもおすすめだ。

 また、同じくポイントで交換できる「SRカード4枚セット」には、発動時間が「無」の【防】カード「帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー」が含まれている。持っていない方はこちらの交換も候補だ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ「ポイント獲得ミッション」でゲットしたいおすすめアイテム

Fランク

  • 翼霊の加護 クワリ(自分の攻撃力を12秒間 中アップ)
  • ドリーム☆ミーティア(自分の移動速度を 25秒間 中アップ)
  • 警備ロボ Guardoll-4771(10秒間 被ダメージを40%減らす)
  • 雨霊の加護 ウィネバ(ライフを40%回復)

クワリで強化した通常攻撃をメイン武器に戦っていくデッキ。

ミーティアで移動速度をアップさせれば、通常攻撃で追撃しやすくなる。

マリアなど、通常攻撃をメインに戦うヒーローの場合、3属性のカードをデッキにそろえると弱点ヒットを狙いやすくなり、ダメージ効率を上げやすくなるのでおすすめ。

Eランク到達後

  • ひめたる力の覚醒(自分の攻撃力を12秒間 大アップ)
  • ドリーム☆ミーティア(自分の移動速度を 25秒間 中アップ)
  • 警備ロボ Guardoll-4771(10秒間 被ダメージを40%減らす)
  • 楽団員 アルプ(ライフを60%回復)

Eランクに到達すると、優秀な【癒】カードがアンロックされる。

特に、アルプや「聖女の守り手 黒猫リリィ」は比較的入手しやすく、UR【癒】カードが手に入るまで非常に役立つカードになるので、ぜひ手に入れて搭載したい。

アルプよりリリィのほうが攻撃力が高く、ステータス面では相性がいいが、最終的に不足しがちな火属性カードを確保するため、今回はアルプを採用している。

さらに、クワリの上位互換ともいえる、ひめたるも同タイミングで入手可能になる。

こちらもマリアなら序盤に役立つ1枚になるので、入手次第試してみよう。

Dランク到達後

  • ひめたる力の覚醒(自分の攻撃力を12秒間 大アップ)
  • ドスブラック★シスコンブラザー(前方敵の移動速度を 10秒間 大ダウン)
  • アイちゃんのオススメ防弾パーカー(10秒間 被ダメージを45%減らす)
  • 楽団員 アルプ(ライフを60%回復)

Dランクに到達したタイミングで、警備ロボの上位互換となるアイちゃんが手に入るように。レアリティも低いので、すぐに手に入りやすい。

また、相手の移動速度をダウンさせ、通常攻撃で攻撃しやすくなるシスコンブラザーや「おにいちゃん ぎゅーってして」もこのタイミングでアンロック。

効果中はグッと通常攻撃をしやすくなるうえ、ミーティアより高い攻撃力を確保できる。ぜひ試してみよう。

Bランク到達以降

  • ひめたる力の覚醒(自分の攻撃力を12秒間 大アップ)
  • 【デルミン】デビルミント島(前方敵の防御力を14秒間 大ダウン)
  • 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー(10秒間 被ダメージを50%減らす)
  • 楽団員 アルプ(ライフを60%回復)

Bランクに到達すると、戦術や駆け引きの幅を一気に広げるカードが多く手に入るようになる。

防御力の高い相手に対応しやすくなるのが、デビルミント島

本当は、ひめたると入れ替えたかったが3属性のカードを確保するためにシスコンブラザーと入れ替えている。

イェーガーはSR以下の【防】カードで最大のダメージカット率を誇る。

レアリティURの【防】カードに並ぶ性能をしており、長く活躍してくれる1枚になるだろう。ただし、ガードブレイクされないよう気をつけたい。

選択肢として、【防】カードを破壊できる【近】カードの「¦¦¦狸ヶ原¦¦¦ 偽紫 刀一郎」もアリだ。【防】カードは、通常攻撃の通りが悪くなる天敵と言ってもいい存在。破壊できれば、通常攻撃で攻撃しやすくなる

基本的なデッキの組み方・考え方

攻撃カードは非搭載が主流!【近】カード&【周】カードが採用候補

4種類ある攻撃カードのなかで、マリアが比較的に得意とするのが【近】カードと【周】カード。

どちらも一線級とまでは行かないものの、じゅうぶんなスピードで繰り出せる。

ただ、マリアは攻撃倍率が低いため、攻撃カードで大ダメージを与えることが難しい。

そのため、基本的には攻撃カードを採用するにしても、状態異常を付与したり、ダウンさせたり、ガードブレイクしたりなどできる特殊系カードを採用するようにして、基本的には通常攻撃をメインに戦っていくのがおすすめだ。

【近】カードは、攻撃カードのなかで最もスキを小さく繰り出せる。【周】カードには、若干スキが大きいが複数人まとめてヒットできるという魅力がある

ゲーム内の発動速度評価では「速」となっている【連】カードだが、そのスピードはそこそこといった程度で、もともと攻撃倍率の低いヒーローとは相性がよくないカードなので、基本的には採用を見送ろう。

攻撃カードの発動時間目安

攻撃種類 類似ヒーロー
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
攻撃カードの発動速度ランキング

マリアのおすすめメダル

マリアには、足が遅いため効果は薄くなってしまうものの、相手との距離をつめやすくなる「移動速度アップ」メダルや、通常攻撃の火力を上げるための「攻撃力アップ」メダルがおすすめ。

2つのメダルを組み合わせたハイブリット型の使用者も多い。

「メダル」とは?

メダル おすすめポイント
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
移動速度アップ
  • 相手を追いかけやすくなる
  • 相手の攻撃カードが避けやすくなる
  • 前線に早く駆けつけられる
【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
攻撃力アップ
  • 通常攻撃の威力が上がり、相手を倒しやすくする

通常攻撃:中距離多段攻撃

マリアの通常攻撃は、1モーションで5ヒットもする多段ヒット型攻撃。射程範囲も約4マスと長く、使いやすい。

ただ、アタッカーのなかでは攻撃倍率が低く、1ヒットごとのダメージには約66%の連続攻撃補正もかかるため、防御力の高い相手は苦手。

弱点ヒットや属性変更をうまく使いこなして、ダメージ効率を上げながら戦っていきたい。

ちなみに、5モーションで1セットの攻撃になっており、モーションごとの攻撃間隔に大きな差はない。

基本的には移動を挟むことなく、繰り出し続けてOKだ。

連続攻撃補正 約66%
射程距離 約4マス
射程類似ヒーロー 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ

ヒーローアクション(長押し):引き寄せ/セルピエンテ・エリダ

蛇腹剣を一直線に伸ばして、ヒットさせた相手を目の前まで引き寄せるヒーローアクション(HA)。

横幅はとても狭いが射程が約18マスと非常に長く、ヒットさせた相手がガード展開していない場合はダウンまで取れる。

また、少しの高低差なら無視して引き寄せることが可能だ。

HAヒット時のダメージ倍率は約1.2倍。相手がガード展開している場合、ダメージを軽減されてダウンも取れないものの、引き寄せ効果はしっかりと発揮できる

アビリティ効果によりHA成功時には攻撃力もアップするため、うまく引き寄せられればそれだけでキルまで持っていきやすい。

攻撃倍率 約1.2倍
射程距離 約18マス
射程距離(横幅) 約0.5マス

ヒーロースキル:セルピエンテ バイレ

自身を中心に竜巻を発生させ、超広範囲の敵を引き寄せて中心部(半径2マス)で極大ダメージを与えるヒーロースキル(HS)。

引き寄せ時間は約6秒で、HA同様ガード展開した相手も問答無用で引き寄せられる。

中心部の1ヒットのダメージは攻撃力の約6倍で、およそ1秒間隔で最大6ヒットする。

このダメージは、ガードを貫通しないので注意。

引き寄せ範囲はとてつもなく広く、吸引力も強い。吸引力については、スプリンターのダッシュで、やっとその場にとどまれるかどうかくらいだ。

引き寄せ範囲は、かなりのもの。例えば、細長いステージである「なっから遺跡」のC地点で発動すると全ポータルを覆うことができるほど!

このHSは敵を倒すためというよりもポータルキーから遠ざけるために、エリア内ではなくポータルキーから少し離れたところで使うようにするのがおすすめ。

引き寄せ効果を利用して、ポータルキーを防衛したり奪還したりできる。目的のポータルキーの中心で使うと、逆に敵を引き寄せてしまい、ポータルキーが奪還できなくなってしまう

しかし、スキルゲージのたまる早さは、全ヒーローでもかなり遅いほうだ。

意識的にスキルゲージをためようとしないと、HSが使えないので注意しよう。

引き寄せ時間 約6秒
攻撃倍率 約6倍
最大ヒット数 6ヒット
HS発動に必要なタメ時間(※) 約29秒
タメ時間類似ヒーロー 【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
HS演出(無敵)時間 約9秒

※常時エリア拡張状態と仮定した秒数(常時最大拡張済みエリア内では約58秒)

アビリティ:もう我慢できないわ

HA成功時に自身の攻撃力を約5秒間約1.4倍にアップするアビリティ。

このアビリティを生かせば、マリアは攻撃倍率以上に火力が高くなり、出の早い通常攻撃につなげてサクサクとキルを稼いでいける。

HAで引き寄せるのは至難の業だが、成功すればほぼ確実に相手を倒せるようになる強力なアビリティだ!

効果時間 約5秒
強化倍率 約1.4倍

マリアの基本的な立ち回り方

全ヒーローでも、特に移動速度とスキルゲージをためるのが遅いマリア。

そのため、バトル序盤はアタッカーというよりガンナーのような立ち回りになることが多い。

独特の間合いとHA、超高性能の通常攻撃を駆使してキルを稼いでいこう。

開幕は自陣1番目のポータルキーに向かおう

バトルがスタートしたら、基本的には自陣1番目のポータルキー(A,E)を制圧して、スキルゲージをためよう。

味方にガンナーがいたとしても、自陣1番目を取得して構わない。しかし、味方にルチアーノやディズィーがいた場合は譲って、自陣2番目のポータルキー(B,D)に向かいたい

最初はエリアを完全に拡張する必要はないので、ある程度広げたら、C地点争いに加勢する。

落ち着いたら、自陣に戻ってじっくりとスキルゲージをためよう。

「アミドア」デッキの場合の初動は特殊!

アミスター&ドアのコンボで試合開始時から敵陣ポータルキーへ奇襲を狙えるアミドアデッキ。

ガンナーなどが敵陣1番目のポータルキーを無防備に取得したら、すかさずアミスターからドアを連切りしてその敵を倒そう。

そのままポータルキーを奪還したり、敵をもう1人引きつけたりできれば仕事は十分だ。

ただし、スムーズに敵陣へワープできないステージや、すぐにカバーが来て返り討ちにあいそうな場合では機能しづらいことも。ステージによっては敵陣2番目のポータルキーを狙うことも選択肢のひとつになる

マリアに自陣1番目のポータルキーを譲ろうとするプレイヤーも多いので、ワープする際は「ワープ使います」「敵陣の1番目ポータルキー狙うわ!」などの作戦チャットで事前に伝えるようにしよう。

また、アミスターでの奇襲はせずに、C地点へドアでワープして安全に獲得する立ち回りも可能。

敵陣へのワープが成功しづらく、耐久力が高いチーム編成のときや、防衛側が強力なステージでは特に効果的な使い方となる。

敵陣1番目へワープしづらい「でらクランクストリート」や、C地点を守りやすい「どっひゃぁ〜!なっから遺跡」などで比較的見かけやすい

とはいえ、味方にのみ移動速度が速いスプリンターがいる場合は、ドアで飛ばなくても余裕をもってC地点を確保しやすいので、いざというときのために温存しておこう。

多段攻撃をうまく使い大ダメージを叩き出そう

マリアの通常攻撃は「多段攻撃」といわれる特殊なものだ。攻撃の手数は多いが、「連続攻撃補正」により、一発のダメージが少なくなりやすい通常攻撃となる。

マリアの主なダメージソースは通常攻撃なので、これを使いこなせるかどうかで、マリアの強さが大きく変わってくる。

多段攻撃とは?

何も考えずに使うと1ダメージしか与えられないことも少なくなく、最初のうちはうまく使いこなせない人が多いだろう。

特に防御力の高い相手に対しては、ダメージが通りにくい。

ただ通常攻撃をしているだけでは、倒すどころかダメージすらまともに与えられないことも

属性変更をしたり弱点を突いたりすればダメージが大きく上がるので、どんどん属性変更をしながら攻撃しよう。

弱点属性のカードがクールタイム中の場合は、その他の属性でもいいので、属性変更しながら攻撃するだけでも、火力の底上げになる。

先ほどと同じ相手に対しても、属性変更中の攻撃バフと弱点による攻撃バフを利用すれば、一気にダメージが膨れ上がる

属性変更や弱点について

また、マリアの通常攻撃範囲は約4マスで、ほとんどのスプリンターやアタッカーの通常攻撃範囲よりも広い

この攻撃範囲の広さを利用して、相手よりも先に攻撃してプレッシャーをかけよう。

HAで有利な状況を作り出そう

HAを使えば、遠くにいる相手との距離を一気に詰めることができる。

マルコスとは反対に自陣側へと引き寄せられるため、圧倒的に有利な展開を作りやすいのがマリアならではの持ち味だ。

防衛時に捕らえた相手は味方の集中攻撃を受けることになり、まず生き残れない。1人キルできれば、数的有利になるので、ほかの相手が攻め込みにくくもできる

横範囲の狭さから当てることは難しいが、これを安定して当てられるかが、上級者となれるかの分かれ目。

確実に当てられるスキを見逃さず、時には動きを予測するなどして、チームの攻めの起点をできるだけ多く作れるようにしたい。

カード発動モーション中やスタン中など、意外と確実に当てられるスキは多い

ステージによっては、エリア内でスキルゲージをためつつ、HAでC地点にいる敵を引き寄せることもできる

逃したくない決定的なHAチャンス例

  • スタン状態中
  • カード発動モーション中
  • HAチャージ中
  • HS無敵終了直後
  • 他の味方に釘付けの時

HA発動までには、それなりのタメ時間が必要。「拠点制圧モーション中」もスキにはなるが、エリア内に入って妨害したほうがいいケースも多い。

逆に、長い射程を生かして歩くより早く対処できることもあるので、見極めをしっかりできるようにしたい。

終盤の裏取り対処にも!多彩なHSの使い方

中心部のダメージエリアを使わず、超広範囲の引き寄せ効果だけを使っても、HSが有効に働く場面は多々ある。

ポータルキー制圧を妨害することもできるので、絶対に間に合わないであろう裏取り対処にも使える。

敵チームのHSが怖くなければ、味方の拠点制圧を確実にするために使うのもアリ。冒頭で紹介したように、2階から落とすために使うのも有効だ

アミドア型では、終盤に使えるようになったドアで敵陣のポータルキーへ飛び、敵を引きつけたところでHSを使うとC地点を奪還しやすいことを覚えておこう。

HSを効果的に運用する方法は、まだまだあるはず。いろいろ試して必勝テクを編み出そう!

コスチュームバリエーション

オリジナル

カラーバリエーション1

カラーバリエーション2

診てあげるから脱ぎなさい?

ご奉仕してあげるわ

【リゼロ】フェルト コスチューム

※『Re:ゼロから始める異世界生活』コラボ限定

【ギルティギア】梅喧 コスチューム

※『ギルティギア』コラボ限定

初音ミク コスチューム

※『初音ミク』コラボ限定

たっぷりオイルを塗ってちょうだい?

※夏の水着イベント限定

猫宮ひなた コスチューム

※『猫宮ひなた』コラボ限定

【Fate/stay night [HF]】ライダー コス

※『Fate/stay night [HF]』コラボ限定

死すら私を止められないわ!

※ハロウィンイベント限定

【FFXV】アラネア コスチューム

※『FINAL FANTASY XV』コラボ限定

【ペルソナ5】レッドラバースーツ

※『ペルソナ5』コラボ限定

ご奉仕してあげるわ【紅】

※2021年7月シーズン報酬限定

#イレギュラー –隷属の紅薔薇–

※自身が「マリア」を使用している状態で、バトルアリーナorフリーバトルにてイレギュラーコスチュームを使用しているプレイヤーとマッチング(敵味方問わず)すると入手可能

あとで校舎裏にいらっしゃい?

※春のエイプリルフールイベント限定

【ダンまち】ヘスティア コスチューム

※『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ』コラボ限定

ライブアリーナ コスチューム

※「ライアリコス」獲得イベント限定

【無職転生】ギレーヌ コスチューム

※『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』コラボ限定

旧オリジナル(ハイモデル化前)

※現在入手&使用不可

旧カラーバリエーション1(ハイモデル化前)

※現在入手&使用不可

旧カラーバリエーション2(ハイモデル化前)

※現在入手&使用不可

旧ご奉仕してあげるわ(ハイモデル化前)

※現在入手&使用不可

旧ご奉仕してあげるわ【紅】(ハイモデル化前)

※現在入手&使用不可

テーマ曲MV

ヒーロー紹介PV

ヒーロー記事一覧

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アタリ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ジャスティス

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リリカ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
乃保

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
忠臣

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ジャンヌ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
マルコス

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ルチアーノ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ボイドール

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
まとい

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ソル

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ディズィー

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
グスタフ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
テスラ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ミク

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ヴィオレッタ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コクリコ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リュウ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
春麗

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
マリア

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アダム

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
サーティーン

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
勇者

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
エミリア

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レム

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
カイ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
メグメグ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リン

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レン

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
イスタカ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ザクレイ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
きらら

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
モノクマ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ポロロッチョ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アクア

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
めぐみん

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ソーン

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リヴァイ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
デルミン

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
トマス

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
猫宮

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
オカリン

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
零夜

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
セイバーオルタ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ギルガメッシュ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ルルカ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ピエール

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
忠信

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アイズ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
甘色

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ノクティス

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ニーズヘッグ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
中島敦

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
芥川

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
GBガール

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ライザ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アリス

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ジョーカー

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
イグニス

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アインズ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
輪廻

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
キリト

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アスナ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
バグドール

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ステリア

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ラム

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
2B

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ラヴィ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リムル

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アル・ダハブ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
御坂美琴

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アクセラレータ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ぶれどら

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ベル・クラネル

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ロキシー

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
某<なにがし>

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ロックマン

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
クー・シー

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
デンジ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
パワー

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アミスター

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
シノン

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ターニャ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
うら

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コラプス

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ボンドルド

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
みりぽゆ

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ゴン

【#コンパス】マリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
キルア

(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.




Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.




CAPTCHA