『アトリのアトリエ』で大量ゲット出来る、幻画師の進化素材「絵具」集め用の簡易周回編成を紹介していきます。
『アトリのアトリエ』の簡易周回編成を紹介
本日開催しているエディットモードコンテストダンジョンの「アトリのアトリエ」ではダンジョン自体の難易度もカンタンな上、幻画師キャラの進化素材となる「絵具」しかドロップしません。
そのため、絵の具だけを集める目的であれば幻画師のイベントダンジョンを周回するよりもこちらのほうが効率が良いんですよね!


今回紹介する簡易周回編成がコチラ!
リーダーに落ちコン無し+コンボ加算のメリディオナリス、フレンドに追撃持ちのノルザキティを置いた、KIRIMI.ちゃんループ編成です。
開幕ノルザキティ変身するためにスキブ合計は20になっています。

アシストや潜在覚醒
リーダーのメリディオナリスは超覚醒に「超つなげ消し」が必要、アシストは不要です。
リーダーチェンジは来ないので、潜在は1.5倍上限解放ならなんでもOKです。
サブのKIRIMI.ちゃんは3体とも全く同じ構成で、潜在で上限解放を付けています。10コンボはしないので超覚醒は「50%以下強化」を採用。アシストは先日別記事で紹介した、自動回復武器として超絶相性の良い「ブルーペインター」を3体共アシストしています。


サブの正月ジャンヌダルクは攻撃枚数を減らすための自動回復要員で、道中のスキル遅延用に「スキブ+3ターンヘイスト」武器をアシストしています。筆者は今回ウルヴァリン武器を使っていますが、他の「スキブ+3ターンヘイスト」武器でもOKです!
潜在の遅延耐性は必要です。
フレンド側のノルザキティは溜まらない「コンボドロップ武器」をアシスト、水列付与は無くてもいいかもしれません。潜在の遅延耐性は不要です。


各階の立ち回り
1F ノルザキティ、ズラし
2F メリディオナリス→KIRIMI、ズラし
3F KIRIMI、ズラし
4F KIRIMI、ズラし
5F KIRIMI、ズラし
6F ジュンヌの3ターンヘイスト→KIRIMI、ズラし
7F KIRIMI、ズラし
今日のダンジョンが終わってしまっても「エディットモードコンテストダンジョン」自体は定期的に来ることは間違いないので、幻画師キャラの進化素材「絵具」が不足している方はダンジョン開催のタイミングで集めておきましょうね!
こちらの記事もぜひ!

テクニカルダンジョン「壊滅極限コロシアム【特殊】」に新フロア「導煌と壊冥【超高度】」が追加。
また、称号「鋼星」が獲得できるスペシャルダンジョン『「鋼星」チャレンジ!【制限時間20分】』が先行で登場!
このダンジョンは、01/18(水)18:00から挑戦できるようになります!
▼イベント一覧
「導煌……
- Original:https://www.appbank.net/2023/01/17/iphone-application/2378270.php
- Source:AppBank
- Author:puzzdora
Be the first to comment