【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ



『#コンパス』に82人目のヒーローとして参戦するのは、『ソードアート・オンライン』コラボヒーロー3人目の登場となる「シノン」。相手から離れて戦うほどダメージアップするのが特徴のガンナーだ。本記事では、シノンの特徴やおすすめデッキなどをまとめて紹介していく。

『とある魔術の禁書目録III』コラボ実施中!

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コラボカード&コスチュームまとめ

『とある科学の超電磁砲T』コラボ同時復刻中!

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
御坂美琴のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アクセラレータのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コラボカード&コスチュームまとめ

上条のデータ追加!4/21,4/28のヒーローバランス調整にも対応!

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ヒーローデータランキング
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
攻撃カード速度ランキング

4月28日~5月4日版!

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
全ヒーロー使用率&勝率ランキング

5月シーズン開催!

シーズンデビュー者必見!

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
4月シーズン振り返り
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
シーズン魅力まとめ

アニメ『#コンパス2.0』見逃した方はこちらから!

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
第5話「イレギュラー ヲ タオセ」
【ニコニコ動画】
  1. ステータス
  2. おすすめデッキ【ランクS1以上】
  3. おすすめメダル
  4. 通常攻撃
  5. ヒーローアクション
  6. ヒーロースキル
  7. アビリティ
  8. 基本的な立ち回り方
  9. おすすめ攻撃カード
  10. おすすめデッキ【ランクF~A】
  11. コスチュームバリエーション
  12. コラボ紹介PV

シノンの基本ステータス

ヒーロー名
シノン
攻撃倍率 0.90
防御倍率 0.85
体力倍率 0.90
移動速度 リン、デルミン、猫宮【AR時】、岡部、ライザ、2B、ロックマンとほぼ同じ速度
通常攻撃射程 約8.5マス
得意攻撃カード 【遠】
テーマ曲 she has to overcome her fear
MUSIC 梶浦由記
シリーズ ソードアート・オンライン
声優 沢城みゆき
実装日 2024年2月26日
射程で勝負!最長射程ガンナー
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リリカ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ソーン
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ギルガメッシュ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ぶれどら
関連記事
その他ガンナーの立ち回り・おすすめデッキ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
キリトの立ち回り・おすすめデッキ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アスナの立ち回り・おすすめデッキ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コラボ限定カード&コスチュームまとめ

シノンのおすすめデッキ【ランクS1以上】

全恒常カードと『ソードアート・オンライン(SAO)』コラボカードを使ったシノンのおすすめデッキを紹介。

シノンは、【遠】カードの発生速度が最速クラス。【遠】カードを中心に採用するカードを決めていこう。

バランス型

  • 迅雷の科学者 アバカン
  • 楽団姫 ディーバ
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
  • ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-

ディーバ全天とダメージカット率100%【防】カードを2枚搭載した、ガンナー全般で定番となるデッキ構成。

アバカンを採用することで迎撃手段になるうえ、HSと組み合わせて確殺攻撃を繰り出せるようになる。

ただ、アバカンには発動時間「短」のため、単体で使うとスキが大きいという欠点も。みみみディーバと連切りすることでスキを最小限にして使うようにしたい。

回復枠としてみみみの代わりに「妖炎参謀 月夜叉」を搭載すると、味方全体の体力を回復することができるようになる。自身の回復量は心もとないものになるが、基本的に後方で戦い相手の攻撃を受けることが少ないシノンなら、じゅうぶんに採用を検討できるカードだ

アバカン+自由枠型

  • 迅雷の科学者 アバカン
  • 極悪!最低!悪人派遣会社社長 ベリバッド
  • 楽団姫 ディーバ
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK

【癒】カードを抜いた代わりに攻撃手段を増やしたデッキ。

おすすめは、【防】カードを破壊しながら敵をノックバックさせる効果をもつベリバッド

シノンが苦手とする接近戦にも柔軟に対応しやすくなり、発動時間「無」なのでアバカンとの相性も抜群だ。

自由枠のおすすめカード例

カード名 おすすめポイント
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 極悪!最低!悪人派遣会社社長 ベリバッド
・前方敵にガードブレイク+バフ&持続回復を打ち消す
・アバカンとの連切りが強力
・のけぞり効果で強引に距離を確保できる
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ #夜光犯罪特区 #きてるちゃんライヴ
・ターゲットした敵の周囲にスタン攻撃
・遠くからのHSキルが狙いやすくなる
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ -蒼王宮-氷冠女王イデア₌N₌ユランブルク
・敵全員のバフ&持続回復を打ち消す
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 創霊の加護 タイオワ
・味方全員の攻撃力を極大アップ
・シノンのHAにはバフが乗らない
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ ひめたる力の覚醒
・自身の攻撃力を大アップ
・シノンのHAにはバフが乗らない
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ ‡四大精霊‡シルフ
・自身の移動速度を中アップ
・敵との距離を保ちやすくなることで火力&安定感アップ
・類似効果のURカード「武術家の超速加速」より攻撃ステータスが高い

コラボカード特化型

  • 迅雷の科学者 アバカン
  • 【SAO】朝露の少女と
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
  • 【SAO】妖精たちの国にて

コラボ限定カードを優先採用したデッキ。しかし、シノンと相性がいい限定カードは少ないため、ポイント獲得ミッションで確実に手に入るURカードでカバーしている。

朝露は、ステータスが非常に優秀なレアリティUR版の「帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー」。

他のガンナーではダメージカット率が物足りないことが多いが、体力倍率の低くないシノンならそこまで気にせずに使っていけるだろう。

妖精は、自分と周囲の味方のライフを同時に回復し、おまけに状態異常も回復できる【癒】カード。

回復量は心もとないが、発動時間「無」でスキなく使いやすく、デッキに足りない水属性を補ってくれるため、ゲットしたら1度使ってみるといいだろう。

アバカン全天はどちらもシノンと相性バツグンの恒常カードとなるため、初心者であればポイント獲得ミッションで率先して手に入れることをおすすめしたい。

デッキ例代用カード

カード名 代用カード名
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 迅雷の科学者 アバカン 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 戦士の灯/ 超圧縮荷電粒子砲 ラグナロク
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 連合宇宙軍 スタンビームライフル
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 楽団姫 ディーバ 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 背に負いし亡き妻の加護
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【SAO】朝露の少女と
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ アイちゃんのオススメ防弾パーカー
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 警備ロボ Guardoll-4771
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 究極系ノーガード戦法
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 創霊の加護 タイオワ 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 祭りの終わり!満天提灯
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ レーザー特注忍具 -双天小烏丸-
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ ひめたる力の覚醒 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 翼霊の加護 クワリ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ -蒼王宮- 第一魔剣 ザヴァイヴァーニィ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 武器商人 エンフィールド

※恒常カードと『ソードアート・オンライン』コラボカードのみの紹介

おすすめの他コラボ限定カード

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【SAO】朝露の少女と
イェーガーのUR版【防】カード
・攻撃ステータスと体力ステータスが高い
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【ロックマンエグゼ】ダブルストリーム
・恒常カードにはない発動時間「無」の6秒間100%ダメージカットカード
・攻撃ステータスと防御ステータスがかなり高い
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【超電磁砲】常盤台の超電磁砲(レールガン)
・恒常カードにはない発動時間「無」の【止】【遠】カード
・攻撃ステータスがかなり高い
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【オーバーロード】英雄モモン&美姫ナーベ
・恒常カードにはない攻撃&防御&移動速度【強】カード
・体力ステータスが高い
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【超電磁砲】とある少女たちの物語
・恒常カードにはない発動時間「無」の70%ライフ回復カード
・体力ステータスが高い
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【文スト】ありふれた日常の幸せ
・恒常カードにはない発動時間「無」の70%ライフ回復カード
・攻撃ステータスと体力ステータスがやや高い
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【Fate/stay night[HF]】舞い散る桜
・恒常カードにはない発動時間「無」の70%ライフ回復カード
・攻撃ステータスがかなり高く、防御ステータスも高水準
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【チェンソーマン】公安対魔特異4課
・4秒間で最大300%回復する持続回復【癒】カード
・状態異常回復効果付き
・全ステータスがやや高い
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【Fate/stay night[HF]】lost butterfly
全天の属性違いカード
・攻撃ステータスと体力ステータスがかなり高い

おすすめデッキ(全コラボ限定カード込み)

すべてのカードを使ったシノンのおすすめデッキを紹介。

【遠】カードを全ヒーロー最速クラスで扱えるシノンと相性がいいのが、敵の動きを止めるスタンカード「【超電磁砲】常盤台の超電磁砲(レールガン)」。

もっていたら最優先で採用し、レールガンを軸にデッキを組んでいこう。

モモン&ナーべ型

  • 【超電磁砲】常盤台の超電磁砲(レールガン)(『とある科学の超電磁砲T』コラボ限定カード)
  • 【オーバーロード】英雄モモン&美姫ナーベ(『オーバーロード』コラボ限定カード)
  • 【ロックマンエグゼ】ダブルストリーム(『ロックマンエグゼ』コラボ限定カード)
  • 【Fate/stay night[HF]】舞い散る桜(『Fate/stay night[HF]』コラボ限定カード)

モモン&ナーべを使って移動速度を上げることで敵との距離を取って対応もしやすい万能デッキ。

通常攻撃で徐々に敵のライフを削っていき、【防】カードが切れたところにレールガンを差し込んでキルを狙おう。

ベリバット型

  • 【超電磁砲】常盤台の超電磁砲(レールガン)(『とある科学の超電磁砲T』コラボ限定カード)
  • 極悪!最低!悪人派遣会社社長 ベリバッド
  • 【SAO】朝露の少女と(『SAO』コラボ限定カード)
  • 【Fate/stay night[HF]】舞い散る桜(『Fate/stay night[HF]』コラボ限定カード)

恒常カードのみのデッキ紹介でもおすすめした妨害カード、ベリバッドを採用したデッキ。

シノンは【遠】カード以外のカード発生が遅く、アビリティのバフがのらない貫通攻撃とも相性が悪いため、敵の【防】カードに対抗する手段はベリバッド唯一といっても過言ではない。

自身のダメカ枠に関しては、ガンナーながらそこそこの体力倍率がある点や、最大射程を生かして距離を取りながら戦える点などを考慮して、ダメージカット率の控えめな朝露でも戦いやすいだろう。

【防】カード2枚型

  • 【超電磁砲】常盤台の超電磁砲(レールガン)(『とある科学の超電磁砲T』コラボ限定カード)
  • 【Fate/stay night[HF]】lost butterfly(『Fate/stay night[HF]』コラボ限定カード)
  • 【ロックマンエグゼ】ダブルストリーム(『ロックマンエグゼ』コラボ限定カード)
  • 【Fate/stay night[HF]】舞い散る桜(『Fate/stay night[HF]』コラボ限定カード)

【防】カードを2枚採用した安定感のあるデッキ。

ガードブレイクのない敵に対しては長い無敵時間を確保できるものの、ガードブレイクの採用率が高いアタッカーやスプリンターなどには注意。

距離を詰められないように注意を払いつつ敵と渡り合っていこう。

その他コラボ限定カード採用候補例(順不同)

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
クラピカ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ネフェルピトー
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ナナチ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【幼女戦記】
神の恩寵
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
サムライソード
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
東山コベニ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【チェンソーマン】
犬とチェンソー
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ロール.EXE & 桜井メイル
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
シルフィエット
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【無職転生】
夕暮れのひと時
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
佐天涙子
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ヴェルドラ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ミリム
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【転スラ】
転生したらスライムだった件
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
パスカル
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【SAO】
妖精たちの国にて
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
シャルティア・ブラッドフォールン
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【オーバーロード】
守護者統括 アルベド
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ノワール
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ペルソナ5】
運命の囚われ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【文スト】
双つの黒
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【FFXV】
輝かしき未来へ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【FFXV】
彼の者の物語
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【FFXV】
父子の絆
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ダンまち】
至福の一時
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【超歌舞伎】
転生なしたる白狐
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【超歌舞伎】
今昔饗宴千本桜
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【STEINS;GATE】
黄昏の憩い
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【進撃の巨人】
娘々ストレッチ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【駄目神’s】
アクア&めぐみん&ダクネス
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
江ノ島 盾子
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【イカれた約束】
ザック&レイ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【BEATLESS】
レイシアと遠藤アラト
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【リゼロ】
ゼロから始まる異世界生活
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ジャック・オー
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ライジング・フォース】
カイ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ギアメーカー

直近シーズンのカード使用率ランキング(S5~S9)【2024年3月】

順位 カード 順位 カード
1 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
全天首都防壁
Hum-Sphere LLIK

2 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
迅雷の科学者 アバカン
3 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
楽団姫 ディーバ
4 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ハイカラ盟友忍者
-壬生咲みみみ-
5 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
妖炎参謀
月夜叉
6 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【SAO】
朝露の少女と
7 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【オーバーロード】
英雄モモン&美姫ナーベ
8 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ロックマンエグゼ】
ダブルストリーム
9 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
-蒼王宮-
氷冠女王イデア=N=ユランブルク
10 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【超電磁砲】
常盤台の超電磁砲(レールガン)
2024年3月シーズンデータ

シノンのおすすめメダル

シノンには、少しでもダメージをアップさせられる「攻撃力アップ」メダルがおすすめ。

次点で、相手との射程管理がさらにしやすくなる「移動速度アップ」メダルをつけるのもいいだろう。

『#コンパス』を始めたばかりの方は、上記2種類のメダルを狙いつつ、まずは3つのメダルの色をそろえることを意識してみよう。

「メダル」とは?
メダル おすすめポイント
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
攻撃力アップ
・あらゆる攻撃のダメージがアップする
・敵をキルしやすくなる
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
移動速度アップ
・相手と距離を取りやすくなる
・結果的にアビリティにより火力がアップする

通常攻撃:単発型長距離攻撃

シノンの通常攻撃は、全ヒーロー最大射程の単発型攻撃。

シノンは相手と距離が遠いほどダメージが増加するアビリティをもち、通常攻撃の最大射程で攻撃することで最大約2倍のダメージを与えられる。

シノン自体の攻撃倍率は低いが、最大射程での攻撃力はかなりのもの。逆に近づかれると一気にダメージダウンしてしまうので注意しよう

また、通常攻撃モーションの2撃目以降はリロードと射撃を繰り返すものとなっており、攻撃間隔は長めになっている。

うまくモーションをキャンセルして1撃目の攻撃を繰り返すことでダメージ効率が格段によくなるので、ぜひ実践してほしい。

1撃目がヒットしたら軽く移動を挟んでキャンセルして、また1撃目を繰り出す。ほかの多くのガンナーでも使える簡単で非常に有効なテクニックなので習得しよう!

攻撃射程 半径約8.5マス
射程類似ヒーロー 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アビリティ倍率 ~2.0倍(相手と離れるほど倍率アップ)

ヒーローアクション(操作エリア長押し): 狙撃タメ攻撃

シノンの操作エリアを長押しで繰り出せるヒーローアクション(HA)は、超長射程の狙撃攻撃。

HAを溜めるとTPSのような画角になり、スナイパーライフルで敵を撃ち抜く感覚をしっかりと味わえる。

スナイパーライフルらしく横幅が非常に狭い攻撃となるため、射程は長いものの当てる難度は高め。HAを受けた相手はノックバックしながらのけぞる

こちらの攻撃にもアビリティ効果がかかり、最大射程で攻撃することができればアビリティ最大倍率となる3倍のダメージ倍率がかかる。

相手との距離感を意識して、攻撃カード並の大ダメージを与えよう。

HAにはもともと1.5倍のダメージ倍率がかかるため、アビリティ効果とあわせて最大で攻撃力の4.5倍ものダメージを1撃で与えられる。この倍率は【近】カードの「機航師弾 フルーク・ツォイク」などをも凌ぐほど高いものになっている

なお、HAはポータルキーなどの障害物を貫通せず、「ひめたる力の覚醒」などの攻撃力バフ効果やコクリコのヒーロースキル(HS)による攻撃力デバフ効果の影響を受けない仕様となっているので覚えておこう。

攻撃射程 前方約19マス
攻撃倍率 1.5倍
アビリティによる強化倍率 1.6~3.0倍(相手と離れるほど倍率アップ)

ヒーロースキル:敗北を告げる弾丸の味

シノンのヒーロースキル(HS)は、超遠距離にいる敵をヘカートIIで撃ち抜く、絶大ダメージ攻撃。

ヒーローアイコンを上げると、シノンの前方にいる敵をロックオンし、発動するとそのヒーローを狙って攻撃を繰り出せる。

既存のヒーローで例えると、イスタカやステリアのような性能のHS。発動から攻撃ヒットまでの間隔が小さく、カード攻撃のように気軽に使いやすくなっており、撃ち抜いた弾道上にはビームのように攻撃が一定時間残る

この攻撃は高低差に強く、「グレートウォール」の1階から2階にいる敵を狙撃するといったことも可能。

ただ、ロックオン後に移動されるだけで回避されてしまうため、ポータル制圧中やスタン中など、相手の動けないスキを狙って使うのが効果的だ。

また、HSに貫通効果はなく、「全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK」などのダメージカット100%の【防】カードで防がれてしまうことも覚えておこう。相手視点だと、発動前にはターゲットラインが結ばれて発動から攻撃までの間は連なる円状のエフェクトで射線が見えるので、回避すること自体はたやすい

攻撃倍率 確殺級(貫通効果なし)
攻撃範囲(長さ) 無限
攻撃範囲(幅) 約1マス
HS発動に必要なタメ時間(※) 約17秒
タメ時間類似ヒーロー 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
HS演出(無敵)時間 約6.0秒

※常時エリア拡張状態と仮定した秒数(常時最大拡張エリア内だと約34秒)

アビリティ:氷の狙撃手

シノンのアビリティは、攻撃対象となる敵が遠いほどダメージが増加するというもの。

その最大倍率は3倍となっており、HAの最大射程がちょうど最大倍率を発揮できる距離となっている。

アビリティの対象となるのは、通常攻撃・HA・攻撃カード(【近】【周】【遠】【連】)による攻撃。【罠】カードなど、シノン自身が直接繰り出す攻撃以外は対象外となるので注意しよう

このアビリティをもつことにより、シノンは低い攻撃倍率ながら高いダメージを与えられる。

逆に言えば、近づかれると思ったようにダメージを与えられなくなってしまうため、「いかに相手と距離をとって戦えるか」が真価を発揮するカギとなる。

相手との距離 ~約19マス
アビリティ強化倍率 ~3.0倍

シノンの基本的な立ち回り方

繰り返しになるが、シノンはスナイパーらしく相手と距離を取りながら戦うことで真価を発揮するガンナー。

最大射程の通常攻撃とヒット難度が高めなヒーローアクション(HA)、非常に高性能なヒーロースキル(HS)を駆使して、チームへと貢献していこう!

【基本】常にターゲットリンクを意識!相手と距離をとって戦おう

シノンはガンナーながら攻撃倍率が0.90倍と低いかわりに、相手と離れて攻撃するほどダメージアップするアビリティをもっている。

基本的に、敵に近づかれると思ったように敵にダメージを与えられないため、極力敵から離れて戦うように常に意識したい。

アビリティ倍率は敵と離れるほど上がっていき、通常攻撃の最大射程距離(約8.5マス)で約2.0倍、HAの最大射程距離(約19マス)で最大倍率となる3.0倍までアップする

対面する相手は、被ダメージを減らしてキルを狙うためにどんどんシノンとの距離を詰めてくるはず。

距離を詰められそうになったら、HAや通常攻撃、得意の【遠】カードなどで迎撃しつつ、ガンナーながら高い耐久力で耐えていこう。

【設定】追従は「ON」がおすすめ!

シノンは通常攻撃射程が長く、移動性能も高め。

いわゆる引き撃ちが非常に有効なヒーローとなるので、「設定」の「ヒーローにカメラ追従」はONにすることをおすすめしたい。

追従のON/OFFは、画面右上の「設定」のバトル項目から変更可能。その他の項目も確認して、自分好みにカスタマイズしよう

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
追従機能解説

【開幕】自陣から1番目のポータルキーを制圧!スキルゲージを溜めきろう

ステージとチーム構成にもよるが、バトルがスタートしたら基本的に自陣からいちばん近いポータルキー(A,E)を制圧しよう。

制圧してある程度ポータルエリアを広げたら、自陣2番目のポータルキー(B,D)へと向かい、前線のポータルキーの奪い合いに通常攻撃やヒーローアクション(HA)で参加しつつ、ポータルエリアを広げていきたい。

例えば、「でらクランクストリート」なら自陣2番目ポータルキーを守りつつ、敵陣2番目ポータルキー付近にいる敵までHAなら牽制可能。味方と息を合わせて序盤から有利な展開を目指そう

【HA】使いすぎに注意!!

シノンの大きな特徴のひとつである、長射程の狙撃を繰り出せるHA。

遠くの相手に当たればアビリティと相まって絶大なダメージを与えることができるが、横幅がかなり狭いため動いている相手に当てるのは難しい。

ついつい夢中になってしまいがちだが、味方が前線に向かったら足並みを合わせて通常攻撃メインの堅実な戦い方をするといいだろう。

味方のキリトが前線で戦っているところを通常攻撃で援護!体力の少ない相手を逃がさず倒しきるのもガンナーの役目だ

【HS】スキを狙って確実に狙撃!!

当たれば相手が「全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK」などの100%ダメージカット【防】カードを展開していない限り、確実にキルできるシノンのHS。

ただ、自由に行動できる状況の敵を狙っても回避されやすいため、以下のようなスキを狙って交わされないようにしたい。

  • ヒーロースキル演出明け
  • ポータルキー制圧中
  • スタン中
  • 攻撃カード発動中の硬直

特に効果的なのが、ソーンやコクリコなどの発動してから行動することで真価を発揮するヒーロースキルの演出明けを狙うこと。

シノンのHSは発動から攻撃開始までが短いうえ、射線上にしばらく攻撃が残るため、ある程度タイミングを合わせるだけでキルしやすい。

シノンのHSが溜まっているだけで、それらのヒーローはステージ上ではHSを発動しづらくなるため、牽制手段としても有効だ。

また、デッキに「アバカン」や「きてる」を採用して、確実にキルできるスキを自ら作り出すことも可能。特にアバカンは採用することで高い攻撃力を確保でき、近寄ってくる敵への迎撃手段としても有効だ

HS合わせを狙いたいヒーロー
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アタリ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
乃保
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ソル
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コクリコ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
エミリア
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レム
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リン
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レン
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ザクレイ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ソーン
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
トマス
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ピエール
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
甘色
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アインズ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ラム
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ラヴィ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
クー・シー
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アミスター
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ゴン
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
キルア

おすすめ攻撃カードは【遠】カード!貫通攻撃は非推奨

【近】【周】【遠】【連】と4種類ある攻撃カードのうち、シノンが得意とするのが【遠】カード。

その繰り出しスピードは、2025年4月現在「ベル」と並んで全ヒーローでトップ!

その代わり、ほかの3種の攻撃カードはいずれもスキが大きく当てづらくなっており、デッキには採用しづらい。

攻撃カードにもアビリティ効果が適用される。そういった意味でも【遠】カードはシノンと相性がいい

【近】カード・【周】カード・【連】カードは、いずれも採用を見送りたい程度の繰り出しスピード。迎撃手段として有効な【破】(ガードブレイク)カードだが、相性上シノンには採用しづらくなっている

なお、【貫】の文字が入った貫通攻撃カードにはアビリティ効果が適用されないため、シノンとの相性はイマイチ。

【防】カードを無視してダメージを与えられるもののダメージに期待しづらいので、ほかのカードを優先採用したほうが戦いやすいだろう。

攻撃カードの発動時間目安

攻撃種類 類似ヒーロー
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
攻撃カードの発動速度ランキング

シノンのおすすめデッキ【ランクF~A(レアリティSR以下)】

ランク到達で徐々にアンロックされていく恒常カードと『ソードアート・オンライン(SAO)』コラボカードのなかから、レアリティSR以下のカードのみを使ったシノンのデッキを節目ごとに紹介。

シノンは、射程の長い通常攻撃がメインのダメージソースとなるため、カードプールの少ない『#コンパス』を始めたてでも比較的使いやすいヒーローとなる。

ただ、『SAO』コラボカードとの相性はあまりよくないので、恒常カードをメインにデッキ構築していくのがいいだろう。

ポイント獲得ミッションで交換したいURカード

『#コンパス』を始めたばかりで、シノンを使いたいという方に「ポイント獲得ミッション」での交換入手を勧めたいのが「全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK」と「迅雷の科学者 アバカン」。

全天は、攻撃ステータスが高いうえに展開中に6秒間も被ダメージを1に抑えてくれるガンナーと非常に相性がいい1枚。汎用性も高いので、強く確保をおすすめしたい。

アバカンは、敵に近づかれた際の迎撃手段として有効で、ヒーロースキルと組み合わせることで確殺コンボも狙えるカード。こちらも攻撃ステータスが高いという点でも相性バツグンなので、特に理由がなければ優先してゲットしよう!

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
「ポイント獲得ミッション」で交換すべきおすすめアイテム

Fランク

  • ‡四大精霊‡シルフ(自分の移動速度を24秒間 中アップ)
  • 警備ロボ Guardoll-4771(10秒間 被ダメージを40%減らす)
  • 雨霊の加護 ウィネバ(ライフを40%回復)
  • シリカ&ピナ(味方チーム全員のライフを10秒間で最大50%持続回復)

シルフで移動速度を上げながら戦っていくデッキ。敵からダメージを受けそうなときは警備ロボを使って、ウィネバシリカ&ピナでライフ回復して対応していこう。

シリカ&ピナは味方全体を回復できるので、味方のライフバーが少なくなったタイミングで使っていくのも有効だ。

Eランク到達後

  • ‡四大精霊‡シルフ(自分の移動速度を24秒間 中アップ)
  • ひめたる力の覚醒(自分の攻撃力を12秒間 大アップ)
  • 警備ロボ Guardoll-4771(10秒間 被ダメージを40%減らす)
  • 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)

Eランクになると、ウィネバの上位互換となる【癒】カードが入手可能になる。

スキル効果はもちろん、ステータス面も強力になっているので、入手次第入れ替えたい。

また、攻撃力をアップさせる汎用性の高い【強】カード、ひめたるもおすすめのカードだ。

Dランク到達後

  • ‡四大精霊‡シルフ(自分の移動速度を24秒間 中アップ)
  • ひめたる力の覚醒(自分の攻撃力を12秒間 大アップ)
  • アイちゃんのオススメ防弾パーカー(10秒間 被ダメージを45%減らす)
  • 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)

Dランクでは、警備ロボの上位互換となるアイちゃんが手に入るようになる。レアリティが低く入手も容易なため、こちらもゲットしたらすぐに入れ替えて使いたい。

Bランク到達後

  • ‡四大精霊‡シルフ(自分の移動速度を24秒間 中アップ)
  • ひめたる力の覚醒(自分の攻撃力を12秒間 大アップ)
  • 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー(10秒間 被ダメージを50%減らす)
  • 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)

Bランクに到達すると、アイちゃんの上位互換となるイェーガーも入手可能に。ガンナーながら耐久力の高めなシノンとは相性がいい1枚となるので、カード強化も見据えて使っていこう。

基本的なデッキの組み方・考え方

コスチュームバリエーション

《GGO》氷の狙撃手ver.

《ALO》猫妖精族ver.

《UW》太陽神ソルスver.

きららコスチュームver.

GBガールコスチュームver.

コラボ紹介PV

関連記事
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
キリトの立ち回り・おすすめデッキ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アスナの立ち回り・おすすめデッキ
【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コラボ限定カード&コスチュームまとめ

ヒーロー記事一覧

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アタリ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ジャスティス

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リリカ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
乃保

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
忠臣

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ジャンヌ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
マルコス

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ルチアーノ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ボイドール

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
まとい

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ソル

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ディズィー

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
グスタフ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
テスラ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ミク

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ヴィオレッタ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コクリコ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リュウ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
春麗

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
マリア

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アダム

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
サーティーン

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
勇者

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
エミリア

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レム

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
カイ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
メグメグ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リン

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レン

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
イスタカ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ザクレイ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
きらら

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
モノクマ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ポロロッチョ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アクア

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
めぐみん

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ソーン

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リヴァイ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
デルミン

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
トマス

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
猫宮

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
オカリン

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
零夜

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
セイバーオルタ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ギルガメッシュ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ルルカ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ピエール

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
忠信

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アイズ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
甘色

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ノクティス

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ニーズヘッグ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
中島敦

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
芥川

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
GBガール

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ライザ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アリス

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ジョーカー

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
イグニス

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アインズ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
輪廻

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
キリト

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アスナ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
バグドール

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ステリア

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ラム

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
2B

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ラヴィ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リムル

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アル・ダハブ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
御坂美琴

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アクセラレータ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ぶれどら

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ベル・クラネル

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ロキシー

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
某<なにがし>

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ロックマン

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
クー・シー

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
デンジ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
パワー

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アミスター

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
シノン

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ターニャ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
うら

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コラプス

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ボンドルド

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
みりぽゆ

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ゴン

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
キルア

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
チーちゃん

【#コンパス】シノンのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
上条

(C) 2020 川原 礫/KADOKAWA/SAO-P Project
(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.




Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.




CAPTCHA