
Big Boy Gamesが開発、2 Left Thumbsがパブリッシュする自動化ダンジョンクローラー『Starground』が、Steam自動化フェスにて20%オフのセールを実施しています。通常価格1,200円のところ、7月22日まで20%オフの960円で購入可能です。
自動化とダンジョン探索の二つの楽しみ方

『Starground』は2024年8月20日にSteamで早期アクセスとして配信が開始された、トップダウン視点の自動化とアクションが組み合わさったユニークなゲームです。故郷の惑星での資源収集・精製と、宇宙のローグライト風アクションダンジョンでの冒険を自由に切り替えながらプレイできる新感覚のゲームとなっています。

最大の特徴は、プレイヤーが時間の使い方を完全に自由に決められることです。故郷の惑星で資源を収集して工場を建設する自動化パートと、太陽系の各地にあるダンジョンを探索するアクションパートを、自分の好みに応じて組み合わせることができます。
ゲームに正しいプレイ方法は存在せず、どちらの道を選んでもストーリーは進行します。自動化に集中して巨大な工場を建設することも、冒険家として常にダンジョンを探索することも、両方をバランスよく楽しむことも可能です。
本格的な自動化システム

自動化パートでは、リソースの島を開発して最大限に活用することができます。ユニークな機械や物流ソリューションが満載のリサーチツリーを探索し、最初は手作業での採掘や製錬から始まって、最終的にはあらゆることに対応できる強力な工場へと成長させることができます。
システムには様々な種類の機械が用意されており、物流ニーズに対応するソリューションも豊富に揃っています。プレイヤーは効率的な生産ラインを構築し、複雑な自動化システムを設計することで、より高度な資源管理を実現できます。
多彩なダンジョンとモジュール式武器

ダンジョン探索パートでは、太陽系の様々な場所を冒険し、異なるタイプのダンジョンを探索できます。敵との戦闘、障害物の回避、ボスとの戦いを通じて、貴重な報酬を獲得することができます。
ダンジョンで入手したリソースは工場に持ち帰ることができ、珍しい戦利品を使用して自分自身を強化することも可能です。本作ではモジュール式の武器システムが採用されており、槍、両刃の剣、さらには棒で作った銃まで、プレイヤーの選択によって様々な武器を作成できます。
マルチプレイヤー対応で友達と協力プレイ

『Starground』は最初からマルチプレイヤーを想定して開発されており、友達との完全な協力体験を楽しむことができます。友達を招待して共通の目標に向かって努力したり、ゲームの各部分を分担して攻略したりすることが可能です。
もちろん、シングルプレイヤーでの一人プレイにも対応しています。
早期アクセスとして継続開発中

現在早期アクセス版として配信されている『Starground』では、自動化システムとダンジョンシステムの核となる部分がすでに完成しています。マルチプレイヤー機能も完全に実装されており、ゲームのあらゆる側面で機能しています。
開発者によると、正式版では自動化用の機械やレシピ、複数のダンジョンとそれぞれ固有の敵やルート、釣りや農業といった新しいゲームプレイループの追加が予定されています。
早期アクセス期間は約1年を予定しており、コミュニティからのフィードバックを積極的に取り入れながら開発が進められています。
価格・セール・言語対応情報
『Starground』は通常価格1,200円のところ、Steam自動化フェスにて7月22日まで20%オフの960円で購入可能です。また、ゲームのサウンドトラックも10%オフで販売されています。日本語にも完全対応しています。
- Original:https://www.appbank.net/2025/07/19/game/2790900.php
- Source:AppBank
- Author:篠原修司 (@digimaga)
Be the first to comment