
インディーデベロッパーのItsAllAGameが2025年6月3日にPC(Steam)向けにリリースしたゴッドゲーム『me Igigu』を紹介します。価格は1,200円です。
本作は、古代メソポタミア神話をベースにした癒し系のゴッドゲームです。プレイヤーは駆け出しの神「イギグ」として、創造主である「アヌンナキ」に認めてもらうため、新たな惑星で「シュメール」と呼ばれる原始的な生き物たちの世話をすることになります。明確なゴールや複雑なゲームプレイはなく、まるでデジタル玩具のように自由に世界を形作る楽しさが魅力となっています。
宇宙規模のテラフォーミングを楽しもう

『me Igigu』の最大の特徴は、惑星全体を自由に改造できる壮大なスケール感です。宇宙軌道から惑星全体を見下ろしたり、地表に降りて細かな地形を調整したりと、視点を自在に切り替えながら創造活動を楽しめます。山を築き、川の流れを変え、海を作り、溶岩を操るなど、まさに神の手で世界を形作る体験ができるのです。

独自開発のエンジンにより、数万体の住民がリアルタイムで行動し、プレイヤーの環境改造に即座に反応します。彼らが火事になってしまったときは海に浸けて消火したり、住みやすい環境を整えて繁栄を促したりと、住民たちの日常を見守る楽しさも味わえます。
のんびりマイペースな創造体験

『me Igigu』には勝利条件や制限時間は存在せず、プレイヤーは思うままに創造活動を楽しめます。住民たちの生活を支援するもよし、自然災害から守るもよし、時には少しいたずらをしてみるもよし。アリの巣を観察するような感覚で、小さな生き物たちの営みを眺める癒しの時間を過ごせるでしょう。

惑星には火山噴火や森林火災といった自然災害も発生しますが、これらも神の力で対処可能です。燃え盛る大地を鎮めたり、巨大な生き物から住民を守ったりと、ドラマチックな場面もありながら、全体的にはリラックスして楽しめる作りになっています。
価格・言語対応について

『me Igigu』の価格は1,200円で、現在Steam で販売中です。ただし、本作は日本語に対応していません。ゲーム自体は直感的な操作が中心で、複雑なテキストはそれほど多くないため、英語が苦手でも基本的な操作や楽しさは十分に味わえるでしょう。
- Original:https://www.appbank.net/2025/10/15/game/2845551.php
- Source:AppBank
- Author:AppBankゲーム編集部
Be the first to comment