すきま時間で新曲発掘! 「Kiite Check」が11月17日より公開



Kiite Checkのログイン、楽曲試聴、リスナータイプ判定の画面フロー

 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社と国立研究開発法人産業技術総合研究所は11月17日、毎回変わる10曲のサビを次々と試聴して好みの楽曲を発掘できる音楽チェックサービス「Kiite Check(キイテチェック)」を公開しました。

サービスの概要

Kiite Checkのサービス全体を示すUI画面

 「Kiite Check」は、スマートフォンやパソコンから無料で利用できるサービスです。クリプトンの歌声合成ソフトウェア『初音ミク』によって制作された楽曲をくわえ、インターネット上で公開されている約57万曲の音楽動画から、オススメされた10曲のサビだけを次々と試聴することで、お気に入りの楽曲を発掘できます。

 各楽曲は自動検出されたサビから再生され、5秒以上聴くと次の楽曲へ進むボタンが点灯します。ボタン操作または下から上へのスワイプ操作で、効率よく楽曲を試聴できるとのことです。

オススメ10曲チェック機能

Kiite Checkのログインから楽曲スワイプ操作までの画面遷移

 選曲理由は「注目の新曲」「あなただけへのおすすめ曲」「最近Kiite Cafeで人気だった曲」「Kiiteで推された人気曲」「Kiiteで人気の楽曲」「○○年投稿のKiite人気曲」の6種類が用意されています。

 各楽曲の再生中に選曲理由が表示され、なぜその楽曲が選ばれたのかがわかる「説明可能な音楽推薦」となっています。さらに、自分がKiiteで一度も再生していない楽曲に限定して選ばれるため、未知の楽曲の発掘に特化しているとのことです。

 試聴中に楽曲が好みだったら、「お気に入り曲」や「プレイリスト」に追加しておき、あとで一曲を通して聴くことができます。Kiiteではプレイリストの各楽曲にコメントが入力できるようになっており、他のリスナーが付けたコメントを読むことも可能です。

Kiiteタイプ判定機能

Kiiteタイプ判定機能で表示される8種類のリスナータイプ

 10曲をチェック終了すると、自分の「リスナーのタイプ」の診断結果が「Kiiteタイプ」として表示されます。これは、Kiiteでお気に入りやプレイリスト追加をしたすべてのアクティビティが、再生数、投稿日、人気の三つの観点で分析された結果に基づいているとのことです。

Kiiteタイプ判定の再生数、投稿日、人気に基づく3つの軸の説明

 8種類の基本的なKiiteタイプが用意されており、例えば再生数が少なめを好み、投稿日が新しめを好み、人気が高まる前に見つけるような視聴傾向があるリスナーは「次世代発掘者」と判定されます。

長期的・短期的な分析に基づく複合的なKiiteタイプ判定結果の例

 最近2週間のアクティビティがあるリスナーの場合には、その期間のみの分析結果と長期間の分析結果を組み合わせた64種類の複合的なKiiteタイプが判定されるとのことです。

 音楽タイプ診断がアンケート回答に基づいているのに対し、Kiite Checkでは実際のアクティビティのデータに基づくタイプ診断となっており、自分の視聴傾向を客観的に振り返る機会を提供しています。

チェック結果の振り返り機能

Kiite Checkのお気に入り曲連続再生機能の画面

 Kiite Check上で「お気に入り曲」に追加した楽曲を、日ごとに分類して一覧表示し、一曲ずつ再生したり、まとめて連続再生したりすることができます。

Kiite Checkのチェック実績をカレンダーで表示する画面

 さらに、毎日何曲チェックをして何曲お気に入りに追加したかというチェック実績をカレンダー上で一覧表示する機能も備えられています。これまでに自分がチェックした総曲数のグラフも表示され、達成感を得ながら好みの楽曲を発掘する喜びを体験しやすくなっているとのことです。

開発背景

 『初音ミク』が発売された2007年8月以降、さまざまなクリエーターの貢献によって、合成された歌声がメインボーカルの楽曲が動画共有サービスなどを中心に57万曲以上公開され、日々増え続けています。

 しかし、膨大な楽曲の中から好みの楽曲を見つけ出すことは容易ではなく、新たな楽曲が公開されても、潜在的に好きなはずのリスナーに気づいてもらえずに埋もれてしまう問題がありました。クリプトンと産総研は、この課題を解決するために「Kiite Check」を開発しました。

 Kiite Checkの研究開発は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業CRESTの研究開発課題「信頼されるExplorable推薦基盤技術の実現」の一環として行われたとのことです。

今後の展開

Kiite Checkのロゴと『好き』を広げる音楽チェックサービス

 クリプトンと産総研は、今後も引き続き共同開発を進め、Kiiteの機能を向上させて利便性を高めていく予定とのことです。また、Kiite Checkの開発で培った技術を、他のメディアコンテンツを対象としたサービスなど、さまざまな応用に展開していく予定ということです。




Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.




CAPTCHA