【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ



『#コンパス』40人目のヒーローは、「#コンパスヒーローデザインコンテスト2」で最優秀作品に選ばれた執事「トマス」。自らが攻撃を直接受け止めるのではなく、味方の攻撃を肩代わりするという、新しいスタイルのタンクだ。本記事では、トマスの性能や立ち回りについて紹介する。

『メイドインアビス』コラボ開催!

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ボンドルドのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コラボカード&コスチュームまとめ

10/28,11/7のヒーローバランス調整に対応!

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ヒーローデータランキング
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
攻撃カード速度ランキング

11月シーズン開催!

シーズンデビュー者必見!

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
10月シーズン振り返り
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
シーズン魅力まとめ

最新情報を一括チェック!

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
#コンパスニュースまとめ
  1. ステータス
  2. おすすめデッキ【ランクS1以上】
  3. おすすめメダル
  4. 通常攻撃
  5. ヒーローアクション 
  6. ヒーロースキル
  7. アビリティ
  8. 「レンタルトランク」の解説
  9. 基本的な立ち回り方
  10. おすすめ攻撃カード
  11. おすすめデッキ【ランクF~A】
  12. コスチュームバリエーション
  13. ヒーロー紹介PV
  14. テーマ曲MV

トマスの基本ステータス

ヒーロー名
トマス
攻撃倍率 1.40
防御倍率 0.50
体力倍率 1.50
移動速度 【通常時】アインズと同程度
【トランク憑依時】リリカ、リン、デルミン、猫宮(AR時)、岡部、ライザ、2B、ロックマン、シノンと同程度
通常攻撃射程 約2.5マス
得意攻撃カード 【近】【連】
テーマ曲 アブソリュート
MUSIC YASUHIRO(康寛)
イラスト 山下和真
声優 銀河万丈
アクター ATS(COJIRASE THE TRIP)
実装日 2019年6月27日
味方のサポートが得意!支援系タンク
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ジャンヌ
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レン
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アリス
関連記事
その他タンクの立ち回り・おすすめデッキ

トマスのおすすめデッキ【ランクS1以上】

トマスの特徴を最大限に活かすためには、【癒】カードの複数枚搭載が不可欠。基本的に3枚以上は搭載して、サポート力を高めるのがおすすめだ。

どのUR【癒】カードも搭載しておけば役に立つが、特に使いやすいのが「ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-」。

また、持っている【癒】カードから体力の高いカードを優先搭載すると、やられにくくトランクも扱いやすくなるだろう。

サポート特化型

  • 【自由枠】
  • 銀河防衛ロボ Unidoll-2525
  • ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-
  • 戦略の灯/ 国防長官フレイ

【癒】カードを3枚搭載し、安定してトランクを維持しやすくしたデッキ。

ユニドールは、チーム全員のライフをすぐさま60%回復できるカード。トマス本来の役割である味方のサポートに加え、自身の体力管理もできる優れものだ。

みみみは自身にしか効果がないが、非常にクールタイムが短いため、減ったライフをこまめに回復することでトランクを維持しやすくなる。

フレイは状態異常回復付きの全体回復カード。くらえば致命傷になりかねないスタン状態もすぐさま解除できるため、うまく使えば味方の生存力を大きく上げることができるはずだ。

残った1枠には、「*伝説ノ美* プロティバラリナ」などの全体サポートにつながるカードを採用したり、ジョバンニや「楽団姫 ディーバ」といった、スタンや確殺級攻撃をやり過ごせるカードを採用したりするのがおすすめだ。

自由枠のおすすめカード(※)

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
*伝説ノ美* プロティバラリナ
  •  味方全体の移動スピードを上げられる
  • レアリティSRのため入手が容易
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
*真実ノ美* ジョバンニ
  • ポイズンやスタンを無効化できる
  • 前線に向かいやすくなる
  • 体力ステータスが高い
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
学園の王者 生徒会執行部
  • 攻め寄られた際の自衛手段になる
  • 体力ステータスが高い
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
反導砲 カノーネ・ファイエル
  • 【防】カードに対処できるようになる
  • 味方のサポートにつながることも
  • 体力ステータスが低い
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
楽団姫 ディーバ
  • スタンなどに対応しやすくなる
  • 体力ステータスが高い
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
創霊の加護 タイオワ
  • 一気に攻め込むチャンスを作れる
  • 体力ステータスが低い

※恒常カードのみ

ジョバンニを入れると長距離移動が可能に!?

展開中に攻撃されると、攻撃した相手の背後に瞬間移動しながら攻撃する、特殊な【返】カードである「*真実ノ美* ジョバンニ」。

この効果は、トランクによる肩代わりダメージでも発動する

そのため、味方にトランクを付けてからジョバンニを展開し、ダメージを肩代わりすることで、味方を攻撃した相手の背後へと移動することが可能だ。

遠くから前線に向かうことができるため、相手の行動には依存するが、擬似的な「恒星間転送装置 Tele-Pass」のような使い方ができる。

トマスが前線に出すぎるとトマス自身の被弾が増え、トランクが外れやすくなるので使用場面を見極める必要はあるが、前線への素早い復帰などに使える

デッキ例の代用カード

カード名 代用カード名
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 戦略の灯/ 国防長官フレイ 【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 戦禍の灯/フレイヤ -哀傷のドッグタグ-
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ *真実ノ美* ジョバンニ 【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ ¦¦¦狐ヶ咲¦¦¦ 四典老師 虹色
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 銀河防衛ロボ Unidoll-2525 【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 妖炎参謀 月夜叉
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 情愛の四女 クララ
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ -蒼王宮- 黒滅導師 アカンティラド

※恒常カードのみの紹介

おすすめコラボ限定カード

カード ポイント
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【祝福する歌姫】
初音 ミク
  • 恒常カードにはない全体持続回復
  • 体力ステータスが高い
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【超高校級のゲーマー】
七海 千秋
  • 恒常カードにはない全体持続回復
  • 祝福との同時採用が強力
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【空駆ける歌姫】
初音 ミク
  • 恒常カードにはない全体加速カード
  • 固定チームで特に強力
  • 体力ステータスが低い
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【スカイウォーカー】
初音 ミク
  • プロティバラリナの属性違いカード
  • 固定チームで特に強力
  • 空駆けより加速量は劣るがクールタイムが短い
  • 体力ステータスが高い
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【進撃の巨人】
娘々ストレッチ
  • みみみの属性違いカード
  • みみみに比べて体力ステータスが高い

おすすめデッキ(全コラボ限定カード込み)

すべてのカードを使ったおすすめデッキを紹介。

味方への支援を生業とするトマスは、『初音ミク&鏡音リン・レン』コラボ限定カードに相性のいいカードが勢ぞろい!

恒常カードに加え『初音ミク&鏡音リン・レン』コラボ限定カードがそろっていれば、理想ともいえるデッキが組めるようになるだろう。

回復3枚型【1】

  • 【スカイウォーカー】初音 ミク(『VOCALOID』コラボ限定カード)
  • 【祝福する歌姫】初音 ミク(『VOCALOID』コラボ限定カード)
  • 銀河防衛ロボ Unidoll-2525
  • 戦略の灯/ 国防長官フレイ

味方全員の移動速度を上げるサポートカード1枚と、全体回復カード3枚で構成されたデッキ。

スカイウォーカーは、UR版ともいえる「【空駆ける歌姫】初音 ミク」と比べるとわずかに移動速度アップ効果が劣るが、クールタイムが15秒も短く体力ステータスも高い。

攻撃ステータスがあまり必要ないトマスには、回転率を重視してスカイウォーカーが選ばれることが多くなっている。

味方が戦闘し始めたらあらかじめ持続回復の祝福を使っておき、大ダメージを受けたらユニドールで即座に回復。状態異常をくらったらすぐさまフレイで解除、というように場面に応じて3枚の全体回復カードを使い分けて味方のサポートを徹底しよう。

回復3枚型【2】

  • 【スカイウォーカー】初音 ミク(『VOCALOID』コラボ限定カード)
  • 【祝福する歌姫】初音 ミク(『VOCALOID』コラボ限定カード)
  • 【超高校級のゲーマー】七海 千秋(『ダンガンロンパ』コラボ限定カード)
  • 銀河防衛ロボ Unidoll-2525

基本的なコンセプトは【1】と同じだが、状態異常回復用のフレイを、祝福の属性違いカードである七海 千秋に変更している。

敵のデッキに状態異常カードが1枚の入っていないときなど、試合によっては恩恵を感じづらいフレイに比べて、単純な回復量が上がるため常に安定感が増すのが強みだ。

トマス自身のライフ管理がしやすくなるのもポイント。

その他コラボ限定カード採用候補例(順不同)

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リコ
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ヴィーシャ
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
姫野
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【チェンソーマン】
マキマ
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【チェンソーマン】
早川アキ
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【チェンソーマン】
公安対魔特異4課
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【無職転生】
夕暮れのひと時
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ミリム
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
シリカ&ピナ
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【SAO】
妖精たちの国にて
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【SAO】
旅路の果て
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【オーバーロード】
守護者統括 アルベド
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
セリ・グロース
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
与謝野晶子
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アラネア
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リュー・リオン
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ダンまち】
眷属の物語
(ファミリア・ミィス)
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ダンまち】
ソード・オラトリア
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【超歌舞伎】
転生なしたる白狐
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【超歌舞伎】
今昔饗宴千本桜
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ライダー
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【STEINS;GATE】
黄昏の憩い
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【パルクール2丁拳銃】
猫宮ひなた
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【最高にハイ!!!エナドリ】
猫宮ひなた
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【進撃の巨人】
小さな刃
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【爆裂アークウィザード】
めぐみん
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【風呂上りの休息】
アクア&めぐみん
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【超高校級の希望】
苗木 誠
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アイザック・フォスター
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レイチェル・ガードナー
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【夢超える共演】
初音ミク & 鏡音リンレン
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【リゼロ】
絶望という病
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
バルログ
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【アニモエスティンギ】
ラムレザル

直近シーズンのカード使用率ランキング(S5〜S9)【2024年9月】

順位 カード 順位 カード
1 【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【祝福する歌姫】
初音 ミク
2 【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
銀河防衛ロボ
Unidoll-2525
3 【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ハイカラ盟友忍者
-壬生咲みみみ-
4 【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【空駆ける歌姫】
初音 ミク
5 【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
神技官
アンジュ・ソレイユ
6 【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
戦略の灯/ 国防長官フレイ
7 【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
学園の王者 生徒会執行部
8 【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
妖炎参謀 月夜叉
9 【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【スカイウォーカー】
初音 ミク
10 【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【超高校級のゲーマー】
七海 千秋
2024年9月シーズンデータ

トマスのおすすめメダル

トマスには、回復カードの回転率を上げられる「クールタイム短縮」メダルやトランクの体力を少しでも上げられる「体力アップ」メダル、機動力が高まる「移動速度アップ」メダルなどをつけるのがおすすめだ。

「メダル」とは?
メダル おすすめポイント
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
クールタイム短縮
・キーカードである回復カードの回りがよくなる
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
体力アップ
・トランクの耐久力アップ
・トマス自身の耐久力もアップ
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
移動速度アップ
・相手から逃げやすくなる
・攻撃も避けやすくなる

通常攻撃:単発型近距離攻撃

トマスの通常攻撃は、8ヒットで1セットの単発型攻撃。

攻撃間隔が短く、トマスはタンクながら攻撃倍率も高いので、じゅうぶんメインのダメージソースとして使っていける。

攻撃射程 約2.5マス

ヒーローアクション(長押し):レンタルトランク

味方のどちらか1人にトランクを付けることができるヒーローアクション(HA)。

操作エリアを長押しのタメ時間はほぼないようなもので、気軽に使える。

トランクが付いた味方は受けるダメージが50%カットされ、代わりに同時にトマスが100%ぶんのダメージを負担するようになる。詳細についてはアビリティの項目をご覧いただきたい。

トランクの性能についてはこちら

また、味方にトランクを付けている状態だと、トマスの移動速度が上がる

通常時の移動速度はジャスティスより遅いほどと全ヒーローでもかなり遅いのだが、レンタルトランク中はライザなどと同じくらいの速さとなり、タンクの中でも速いほうになる。

ターゲットは長押ししながら方向を変えれば変更可能で、射程は無限。イメージとしては、イスタカのHAと同じような感覚だ

トランクには体力ゲージのようなものがあるのだが、その詳細は後述する。

ちなみに、他の味方にトランクを付け替えたいときは、方向に関わらず再びHAするだけで付け直せる。

味方のマリアから味方のトマスへとトランクを付け替える。付け替え時はトマスの向きなどに関係なく、トランクを付けられる。ちなみに左画像の赤いターゲットラインは、肩代わりでダメージを受けているときに表示される

また、HAの効果時間は無限だが、トマスの体力が25%以下になると、味方に付いたトランクがトマス自身の元へと戻ってくる

肩代わりによるダメージやトマスへの直接攻撃によって、トマスの体力が25%以下になり、トランクが帰ってきた

トマスの体力が25%以下になる前に味方が倒された場合も、トランクは帰ってくる。

また、体力が25%以下の状態だと、HAは使えないので注意しよう。

再び味方にトランクを付けるには、回復カードを使うなどして、トマスの体力を25%以上にしなければならない。

トマスの体力が25%以下の状態でHAを使おうとすると、ターゲットラインが出ずトランクを付けることはできない

ヒーロースキル:ダンス ウィズ マイロード

トマスの2つのトランクが腕を出して暴れ、約16秒間トランクの周りにいる敵に、攻撃力の約1.4倍のダメージを与えるヒーロースキル(以下、HS)。

時間経過で効果が切れるアタリのHS(モンスターサーカス)のようなものだ。

ダメージの当たり判定はトランクにある。ダメージ間隔は非常に短く、かなりのダメージが期待できる。ちなみに、ガード(ダメカ)は貫通しない

味方にトランクを付けていないと、トマスの周りを2つのトランクで攻撃するが、味方にトランクを付けていた場合は、その味方の周りとトマスの周りを攻撃してくれる。

また、HS発動後にHAでトランクを味方に付けても、同じように付けた味方の周りを攻撃してくれる。

トマスと味方のトランクがそれぞれHSを発動している。味方側のトランクによるダメージもトマスの攻撃力に依存する

しかし、当たり判定がトランクにあるため、トランクが1つしか周りにない場合は、当たり判定が半減して、攻撃が当たりづらくなる点には注意が必要だ。

効果時間 約17秒
攻撃倍率 約1.4倍
HS発動に必要なタメ時間(※) 約25秒
タメ時間類似ヒーロー 【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
HS演出(無敵)時間 約7秒間

※常時エリア拡張状態と仮定した秒数(常時最大拡張エリア内だと約50秒)

アビリティ:レイラお嬢様を守護する金剛盾

HAでトランクを付けた味方へのダメージを肩代わりするアビリティ。

味方へのダメージが半減される代わりに、本来味方が受けるダメージをそのままトマスが引き受ける。

トマスの受けているダメージが、本来味方が受けているはずのダメージ。味方のマリアは、被ダメージが半減されていることがわかる

トマスがダメージを肩代わりしているが、チーム全体で受けるダメージは150%となり、一度の攻撃で普段よりも多くダメージを受けることになる。

ただ、このアビリティの強力なところは、貫通攻撃によるダメージまで半減してくれるところだ。

トランクの付いた相手に貫通攻撃をしているシーン。本来は1ヒットで598ダメージ出る攻撃だが、トランクによって299ダメージに半減されている

しかし、状態異常「毒」によるダメージは肩代わりできないので、味方への毒ダメージが半減されることはない。

あくまでも、味方への攻撃によるダメージを肩代わりするということだ。

また、トマスは味方が本来受けるダメージを肩代わりするため、肩代わりによるダメージはトランクを付けている味方の防御力に依存する

つまり、防御力の高い味方にトランクを付けたほうが、トランク自体の耐久力は上がるのだ。

例えば、防御倍率1.45倍のマリアにトランクを付けているとき、トマスの高い体力とマリアの高い防御力でマリアの肩代わりによるダメージを受けることになるので、トランクをキープしやすい

「レンタルトランク」の解説

トマスのトランクは、他のヒーローのHAやアビリティなどと比べて、非常に複雑な性能をしている。

そんなレンタルトランクについて、さらに細かく解説していく。

トマスとトランクの体力関係

トランクの付いた味方のダメージを肩代わりするというのが、トマスの体力とトランクの体力が、どのように関係しているのかを説明する。

イメージとしては、「トマスの体力ゲージの右側4分の3を味方に貸している」感じだ。

トマスの右側4分の3の体力とトランクの体力は、リンクしている。

要するに、トランクの体力は、トランクが付いている味方ではなくトマス依存で決まるのだ。

トマスの体力ゲージの右側4分の3を見てみよう。現在トマスの体力は約75%ほど減っている。写真左にある味方へ付けているトランクの体力も約75%ほど減っており、トマスの右側4分の3の体力とトランクの体力がリンクしていることがわかる

この右側4分の3のゲージがゼロになる、つまりトマスの体力が25%以下になると、トランクの体力もゼロになり、トマスの元へと戻ってくる。

そして、トマスの体力が4分の1以下の状態だと、トランクの体力は実質ゼロとなるため、HAでトランクを味方に付けることができなくなるのだ。

また、トランクを味方に付けた状態で、トマスが回復するとトランクの体力も連動して回復できる。

そのため、いかに体力25%以上をキープできるかが、トマス使いへの登竜門となる!

トマスの体力とともに、トランクの体力もリンクして回復していることがわかる

肩代わりによるダメージはダメカ貫通!

トマスに直接与えられたダメージには、ダメカや防御力アップ効果が反映され、ダメージを軽減できるが、肩代わりで受けるダメージは、トマス自身がダメカや防御力アップを使っていても軽減されることはない

逆に、肩代わりしている味方がダメカなどを使用している場合は、トマスへのダメージも軽減される。

味方のマリアがダメカ(全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK)を使い、敵からの攻撃を受けている。マリアへのダメージがカットされているので、トマスへの肩代わりダメージもカットされている

HS演出中も肩代わりのダメージを受ける!

基本的にHS演出中は無敵時間となり、いかなるダメージも受け付けなくなる。

もちろん、トマスもHS演出中はダメージを受けないが、肩代わりによるダメージだけは受けてしまう

トマスのHS演出中にトランクを付けている味方マリアが、相手からの攻撃を受けている。この間もトマスはダメージを肩代わりして、体力が減っていってしまうのだ

なお、体力が4分の3以下になるとトランクはトマスの元へと戻ってくるので、HS演出中にそれ以上体力が減ることはない。

極大ダメージHSの肩代わり

トランクを付けている味方が、ルチアーノや忠臣など「99,999」という一撃必殺ダメージを与えるHSを受けた場合、味方とトマスはどのようにダメージを受けるのかも覚えておこう。

一撃必殺ダメージを受けると、トランクが付いていても味方は倒されてしまうが、トマスは「1」だけ体力が残るので、一撃必殺のHSによって倒されることはない。

しかし、トマス自身までピンチに陥ってしまうことに代わりはないので、一撃必殺のHSを受けそうな味方には、トランクを付けないほうが得策だろう。

トランクを付けた味方がルチアーノのHSを受けてしまった。肩代わりしているトマスも一緒に極大ダメージを受けているが、「1」だけ残っていることがわかる

ルチアーノなどのHSへの対処法は、それらのHSを受ける恐れのある味方にトランクを付けないことだ。

一撃必殺の極大ダメージを与えるめぐみんのHSを例にあげると、トランクを付けた味方がめぐみんのHSに巻き込まれそうだと思った瞬間に、安全な味方へトランクを付け替えるという対処法もある。

味方グスタフにトランクを付けていたが、めぐみんのHSを受けてしまうと判断。安全な場所にいる味方アダムにトランクを付け替えることで、極大ダメージを受けずに済んだ

トマスの基本的な立ち回り方

今までのタンクは、自ら前線に出てポータルキーを守るのが主流だったが、トマスは自ら前に出るタンクではない。

味方に前線に出てもらい、トランクを使ってダメージを肩代わりしながら、味方が戦っている横から攻撃してサポートするのが基本となる。

その際、相手からのダメージを受けないように注意して、いかに味方にトランクを付けた状態をキープできるかが重要だ。

【開幕】動き出す前に味方にトランクを!

トマスのHAには、トランクを付けるだけでなく、貸し出し中は自身の移動速度を上げる効果もある。

そのため、バトルがスタートしたら少しでも早く前線のサポートへと向かうために、まずは味方にトランクを付けてから動き出そう

その際、スプリンターなどの最初に最前線に出る味方に、トランクを付けるのがおすすめだ。

編成を見て最初にC地点などの最前線へと向かう味方を予測してHAをしよう。トランクを付けたい味方がいる方向にカメラを向けてからHAをすると、思ったとおりの味方に付けやすくなる

出だしが遅れるうえ、ヒーロースキルも強力なので、基本的に自陣1番目のポータルキー(A,E)を取る流れになりやすい。

味方の動きを確認しつつ、トランクで前線の味方をサポートしつつ空いたポータルを制圧していこう。

体力25%以上をキープし続けよう!

トマスを使う上で最も大切なことは、体力を25%以上にキープし続けること。

トランクを味方に付けて、味方のダメージを半減してサポートするのが、トマスの主な役割だ。

体力が25%以上ないと、トランクを付けたり維持したりできないうえ、自身の移動速度も大幅にと低下する。

そのため、回復をこまめに使い、体力を25%以上に保つことが重要となる。

体力が25%を下回りそうになったら回復。これを徹底しよう

うまくトランクを使いこなせず、味方が2人とも倒されてしまうと、トマスだけでは敵からの猛攻に耐えづらく、ポータルキーを守ることは難しい。

自分自身を守るために、味方を守るという意識で立ち回ることが大事だ。

本来なら倒されるような大ダメージも、トマスが肩代わりをすれば助かる……。そんな場面も少なくないだろう

自身の生存も重要!状況や味方に応じてトランクを付け替え!!

強力な効果があるトランクだが、付けられるのは味方のどちらか一方だけ。

被弾が多くなりやすい前線の味方に付けたほうが、もちろん機能する機会は多くなるが、そのぶん肩代わりダメージも大きくなる。

特に回復手段が切れている状態でつけ続けると、自身もピンチに陥って共倒れになってしまいやすい。

チームとして勝利できるよう、味方の状況や自身の回復カードの使用状況によって、トランクを付ける相手を臨機応変に変えていき、トマス自身も継戦できるように意識することも重要だ。

トマスの体力が半分を切って足が遅くなると、生き残っていてもポータル防衛が難しくなる。味方のサポートばかりに目を向けて、自身が機能できなくならないように注意したい

例えば、ルチアーノのHSなど、即死級の攻撃をトランク付きの味方が受けると、トマスも瀕死状態になってしまう。

チームが総崩れになってしまわないよう、対処が難しそうな味方にはトランクをつけないといった選択も、勝つためには必要になる。

また、敵アタッカーに味方ガンナーが1撃でやられてしまう状況でも、トランクを付ければ味方が欠けるピンチを減らすといったことも可能だ。

チャンス時は攻撃参加!高い攻撃倍率を活かそう

トマスはタンクの中で、ジャスティスに次いで攻撃倍率が高い。

その持ち味を生かさない手はないので、攻撃モーション中やスタン中といったスキができた敵には積極的に攻撃を仕掛けていこう。

また、同じくらいのデッキレベル同士での1vs1のタイマンなら、トマスだけでもじゅうぶん渡り合えるので、ガンナーなどの耐久力の低い相手には強気に出よう

攻撃カードは非搭載推奨!得意カードは【近】カード&【連】カード

攻撃カードのなかでトマスと相性がいいのが【近】カードと【連】カード。

どちらも発生がはやく使いやすいため、主に迎撃用として1枚程度なら採用可能だ。

ただ、基本的にデッキに【癒】カードを複数枚採用したほうが戦いやすく、通常攻撃だけでも戦いやすいヒーローなので、攻撃カードの搭載優先度はかなり低い。

攻撃カードの発動時間目安

攻撃種類 類似ヒーロー
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
攻撃カードの発動速度ランキング

トマスのおすすめデッキ【ランクF~A(レアリティSR以下)】

ランク到達で徐々にアンロックされていく恒常カードのなかから、レアリティSR以下のカードのみを使ったトマスのデッキを節目ごとに紹介。

トマスは、レンタルトランクを駆使した味方サポートを得意とするヒーロー。

【癒】カードを複数枚採用したいが、序盤に手に入る【癒】カードは性能的に使いづらいものが多く、戦いづらい。

どうしてもはじめから使いたい場合は、入手しやすい【近】カードを組み込みつつ、デッキを組んでいこう。

ポイント獲得ミッションで交換すべきURカード

『#コンパス』を始めたばかりで持っているURカードはまだ少ないが、トマスを使いたいという方に、ポイント獲得ミッションで選んで交換できるURカードにおすすめできるカードは残念ながらない。

そのため、貯まったポイントは交換効率がいい「URチケット20枚」と交換して、ほしいURカードの開放ランクまで到達したタイミングで入手を狙ってみるのがおすすめだ。

例えば、「ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-」はBランクに到達することで入手可能になる。ほしい場合はAランクになる前にガチャに挑戦したほうが収録カードが少なく入手確率が高くなるので解放ランクに到達したタイミングでガチャを回すのがおすすめだ。

計画的にガチャって少しでも確率を上げてカードを集めていこう。

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
「ポイント獲得ミッション」でゲットしたいおすすめアイテム

Fランク

  • 楽団員 サンバール(前方に強力な水属性 中ダメージ攻撃)
  • 警備ロボ Guardoll-4771(10秒間 被ダメージを減らす)
  • 保健室の救急セット(ライフを40%回復)
  • 雨霊の加護 ウィネバ(ライフを40%回復)

サンバールを搭載した、チャンス時に攻撃にも転じやすいデッキ。

心もとないが、かさみやすい被ダメージは救急セットウィネバで、なんとか耐え抜こう。

Eランク到達後

  • 楽団員 サンバール(前方に強力な水属性 中ダメージ攻撃)
  • 警備ロボ Guardoll-4771(10秒間 被ダメージを40%減らす)
  • 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)
  • 楽団員 アルプ(ライフを60%回復)

Eランクでは、優秀な即時回復カードであるリリィアルプが入手可能になる。

救急セットウィネバと比べると、格段に回復効率がいいので、入手し次第入れ替えていこう。

Dランク到達~Bランク到達まで

  • 楽団員 サンバール(前方に強力な水属性 中ダメージ攻撃)
  • アイちゃんのオススメ防弾パーカー(10秒間 被ダメージを45%減らす)
  • 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)
  • 楽団員 アルプ(ライフを60%回復)

Dランクに到達すると、警備ロボの上位互換となるアイちゃんが入手可能に。

レアリティが低く手に入りやすいので、確実に手に入れて使いたい。

Bランク到達後

  • *伝説ノ美* プロティバラリナ(味方チームの移動速度を15秒間中アップ)
  • #夜光犯罪特区 #やめるちゃんアゲ(4秒間 最初に受けた攻撃を無効化し 近距離敵に小ダメージカウンター攻撃)
  • 聖女の守り手 黒猫リリィ(ライフを60%回復)
  • 楽団員 アルプ(ライフを60%回復)

Bランクでは、新たなスキルをもった数々のカードがアンロックされる。

なかでもトマスでゲットしたいのが、やめるちゃん*伝説ノ美*

やめるちゃんはSR以下の恒常カードで希少な、確殺級攻撃をやり過ごせるカード。

*伝説ノ美*も、URではコラボカードにしかない味方全体加速カードとして唯一無二の価値がある。

カウンター攻撃も【近】カードが得意なトマスなら機能しやすいので、入手したら試してみてほしい。

#コンパスにおいて非常に優秀な「ガードブレイク攻撃」がアンロックされるのもこのランク。運良く引くことができたら、使ってみよう。

Aランク到達後

  • *伝説ノ美* プロティバラリナ(味方チームの移動速度を15秒間中アップ)
  • ¦¦¦狐ヶ咲¦¦¦ 四典老師 虹色(4秒間 最初に受けた攻撃を無効化し 背後移動&カウンター攻撃)
  • 楽団員 アルプ(ライフを60%回復)
  • -蒼王宮- 翠光騎士 リョーフキー(ライフを10秒間で最大80%持続回復)

Aランクで、ようやくレアリティSRの持続回復カードが解放される。

2枚あるうち、体力ステータスが高いのがリョーフキーとなるので、UR【癒】カードが充実するまで、使ってみよう。

また、虹色ジョバンニの下位互換となる背後移動付きの【返】カード。確殺級の攻撃を防いだり、素早く前線へ戻る際の手段として利用していこう。

基本的なデッキの組み方・考え方

コスチュームバリエーション

オリジナル

カラーバリエーション1

カラーバリエーション2

「米に生魚を乗せる料理があるって本当?」byお嬢様

「失われた太古の秘宝を探しに行くわよ!」byお嬢様

「こ、こんなところまでついて来ないで!」 byお嬢様

「石炭の準備は万端よ!」byお嬢様

※ハロウィンイベント限定

「米に生魚を乗せる料理があるって本当?」byお嬢様【鮨】

※2020年11月シーズン限定

【文スト】森鴎外 コスチューム

※『文豪ストレイドッグス』コラボ限定

初音ミク コスチューム

※『初音ミク&鏡音リン・レン』コラボ限定

「もう浮き輪なんて要らないわよ!」byお嬢様

※夏の水着イベント限定

ライブアリーナ コスチューム

※「ライアリコス」獲得イベント限定

「世界中の子供達にプレゼントを届けるわよ!」byお嬢様

※2023年12月シーズン限定

「失われた太古の秘宝を探しに行くわよ!」byお嬢様【萄】

※2024年11月シーズン限定

ヒーロー紹介PV

テーマ曲MV

ヒーロー記事一覧

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アタリ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ジャスティス

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リリカ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
乃保

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
忠臣

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ジャンヌ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
マルコス

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ルチアーノ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ボイドール

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
まとい

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ソル

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ディズィー

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
グスタフ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
テスラ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ミク

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ヴィオレッタ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コクリコ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リュウ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
春麗

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
マリア

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アダム

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
サーティーン

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
勇者

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
エミリア

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レム

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
カイ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
メグメグ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リン

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レン

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
イスタカ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ザクレイ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
きらら

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
モノクマ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ポロロッチョ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アクア

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
めぐみん

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ソーン

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リヴァイ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
デルミン

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
トマス

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
猫宮

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
オカリン

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
零夜

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
セイバーオルタ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ギルガメッシュ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ルルカ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ピエール

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
忠信

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アイズ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
甘色

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ノクティス

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ニーズヘッグ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
中島敦

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
芥川

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
GBガール

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ライザ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アリス

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ジョーカー

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
イグニス

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アインズ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
輪廻

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
キリト

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アスナ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
バグドール

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ステリア

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ラム

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
2B

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ラヴィ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リムル

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アル・ダハブ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
御坂美琴

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アクセラレータ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ぶれどら

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ベル・クラネル

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ロキシー

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
某<なにがし>

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ロックマン

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
クー・シー

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
デンジ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
パワー

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アミスター

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
シノン

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ターニャ

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
うら

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コラプス

【#コンパス】トマスのおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ボンドルド

(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.




Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.




CAPTCHA