モンストで、毎月10日・20日・30日に開催される「モンストの日」。
本記事では11月30日(火)のモンストの日にて、絶対にやっておくべきことをご紹介します。

その1:ラック引き換えを忘れずに!

「モンストの日」しか交換できないアイテムが、『ラック引き換え』に登場します。
今回は「スタミナミン×5」「オーブ×5」「わくわくステッキ×1」。
さらに、ラキモン3種以上を所持している場合は、「レベルの書×2」との引き換えも可能になります。
その2:「シャーマンキング」コラボキャラの運極作成
【超究極】麻倉幹久
降臨キャラ
| クエスト一覧 | ||
|---|---|---|
|  リゼルグ・ダイゼル |  アイアンメイデン・ジャンヌ |  道円 | 
| ギミック情報・適正キャラ | ギミック情報・適正キャラ | ギミック情報・適正キャラ | 
|  マルコ |  シルバ | |
| ギミック情報・適正キャラ | ギミック情報・適正キャラ | |
実は本記事で1番お伝えしたいのがこちら!
2つ目は「シャーマンキング」コラボキャラの運極作成です。
本コラボでは、強力な性能を持った降臨キャラが多数登場。
「モンストの日」の全員がラック+99という恩恵を大いに受けるのは「ジャンヌ」と「道 円」の2体ですが、まだ運極になっていない人は「モンストの日」にサクッと運極にすることをおすすめします!
各降臨キャラを実際に使ってみておすすめポイントをご紹介しているので、ぜひみてくださいね!
3:【超究極】フェルシアの運極作成
「フェルシア」はガチャ「超獣神祭」の開催期間にのみ登場する降臨キャラ。こちらのシリーズは降臨期間が限られているのが特徴。
次の「超獣神祭」に新限定キャラが登場してしまうと、それに伴い新たな【超究極】クエストが登場し、フェルシアの降臨が終了すると思われます。
つまり例年通り、年始に「超獣神祭」限定キャラが登場するならば、降臨期間はあとわずか。
余裕をもってコツコツを運極作成を進めておいた方が良いでしょう。
その4:轟絶やラキモンなど運極作りのチャンス!
強力なキャラクターがゲットできる「高難度クエストキャラの運極作成」や、対象モンスターを運極にしているとゲーム内で最大3つの効果が得られる「ラッキーモンスターの運極作成」もおすすめ!
ちなみにラキモンの効果はこちら。
| ラキモン効果 | |
|---|---|
| 所持数 | 効果 | 
| 1種所持 | ラック引き換え10%割引 | 
| 2種所持 | 書庫ポイントが60pt増加 | 
| 3種所持 | 自身のラックボーナスに宝箱1つ追加 | 
また、「ストック」や「タイムシフト」も、10日に使えば適用されるのでおトクですよ。
今回オススメのクエストは以下のとおりです。
ラキモンを集める 6月7日(月)4:00〜6月14日(月)3:59
| 今週のラキモン一覧!「追憶の書庫」で作ろう | |
|---|---|
|  | リンドヴルム | 
|  | メジェド | 
|  | オロチマル | 
|  | ホワイノ ※現在入手不可 | 
|  | アヴァランチ | 
|  | ジュラザウラー | 
|  | アングルボザ | 
|  | がぐうまる ※現在入手不可 | 
高難度クエスト
| 高難易度クエストも周回のチャンス! | |
|---|---|
|  | ザナドゥ 11/30(火)0:00 〜 2:00 | 
|  | ヘルヘイム 11/30(火)13:00 〜 15:00 | 
|  | セレナーデ 11/30(火)19:00 〜 21:00 | 
|  | アダマンタイト 11/30(火)22:00 〜 23:59 | 
|  | ブルータス廻 ※29日(月)のストックやタイムシフトでもプレイ可能 | 
|  | コンプレックス ※29日(月)のストックやタイムシフトでもプレイ可能 | 
|  | テラ ※29日(月)のストックやタイムシフトでもプレイ可能 | 
まとめ
「ラック引き換え」で引き換え可能な「オーブ×5」は必ず交換しておきましょう。
高難度クエストでは運枠としてかなり優秀な「セレナーデ」、タイムシフトを使えば「コンプレックス」にもチャレンジ可能です!
この機会にラックを稼いでおきましょう。
そして「シャーマンキング」コラボキャラの運極作りがまだの人は、絶対にこの「モンストの日」を利用して運極を作りましょうね!
コラボ終了寸前!! 後悔せずコレだけはやろう【今週やるべきことまとめ】
| モンストの情報をもっとみる | |
|---|---|
| 最新のモンスト情報 | オススメ記事 | 
- Original:https://www.appbank.net/2021/11/29/iphone-application/2159346.php
- Source:AppBank
- Author:ブラボー成田





Be the first to comment