モンスト(モンスターストライク)と、ワールドトリガーのコラボで登場した、レギンデッツ(れぎんでっつ)「運命」【超絶】のクエスト攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
※12時から初登場! リアルタイムで更新中です!
| ワールドトリガーコラボ まとめページ | 
|---|
| 「守護獣の森」の攻略情報まとめ。クエスト攻略・キャラ性能・その他の情報も。 | 
レギンデッツ【超絶】攻略

- ギミック・ボス情報・攻略ポイント
- ギミックとボス情報
- 攻略のポイント
- 適正キャラ・関連攻略情報
- 適正キャラ(ガチャ)
- 適正キャラ(イベント)
- ステージ情報・ボス攻撃
- 攻略(雑魚戦)
- 攻略(ボス戦)
レギンデッツ【超絶】のギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
| 重要度 | ギミック | 
|---|---|
| ★★★ | ダメージウォール (水属性の味方で6,600ダメージ、L字展開) | 
| ★★★ | エレメントエリア (全員「水属性」で挑もう) | 
| ★★ | 反射制限 (全員「貫通タイプ」で挑むことをオススメ) | 
| 撃種変換床 | |
| ウィンド | |
| からくりブロック | |
| 属性レーザーバリア | |
| クロスドクロ (すべて倒すと「からくりブロック」が作動) | |
| ノーコンテニュー専用ステージ | 
ボス情報
| ボス | 属性 | 種族 | キラー | 
|---|---|---|---|
| ガロプラ遠征部隊 レギンデッツ | 火 | 不明 | なし | 
※本クエストをクリアしてもボスの「レギンデッツ」は入手できません。
【究極】難易度のクリアで、守護獣「玉狛支部お子さま 林藤陽太郎&雷神丸」がゲットできる

「玉狛支部お子さま 林藤陽太郎&雷神丸」の守護スキル:ボーダーのかくしだま
| Lv | 効果 | 
|---|---|
| 1 | 手番のモンスターと同じ戦型のモンスターのパワーが5%アップ | 
| 2 | 手番のモンスターと同じ戦型のモンスターのパワーが6%アップ | 
| 3 | 手番のモンスターと同じ戦型のモンスターのパワーが7%アップ | 
| 4 | 手番のモンスターと同じ戦型のモンスターのパワーが8%アップ | 
| 5 | 手番のモンスターと同じ戦型のモンスターのパワーが9%アップ | 
| 6 | 手番のモンスターと同じ戦型のモンスターのパワーが10%アップ | 
| 7 | 手番のモンスターと同じ戦型のモンスターのパワーが12%アップ | 
| 8 | 手番のモンスターと同じ戦型のモンスターのパワーが14%アップ | 
| 9 | 手番のモンスターと同じ戦型のモンスターのパワーが16%アップ | 
| 10 | 手番のモンスターと同じ戦型のモンスターのパワーが20%アップ | 
守護スキル発動条件
アイテムを3つ拾う
初クリア報酬
オーブ5個
レギンデッツ【超絶】の攻略ポイント
ダメージウォールを対策しよう
L字に展開されるため、対応できないと被ダメが増えてしまいます。
なおウィンドも登場しますが、そちらの対策優先度は低め。ダメージウォールに対応できるキャラを優先的に編成しましょう。
「貫通キャラ」がオススメ

本クエストには「ぷよリン」が出現。
一応「撃種変換床」も登場するので、それを利用することで反射タイプのキャラでも倒せないことは無いものの、基本的に貫通タイプで固めたほうが楽に立ち回れます。
エレメントエリア内から攻撃しよう

白っぽい枠で囲まれた「エレメントエリア」の範囲内に味方がいると、属性倍率が大幅にアップ。
有利属性である「水属性」であれば、直殴りと友情コンボの両方でダメージアップが見込めるため、エリア内に配置して攻撃することが重要です。
ホーミング吸収の雑魚(ホイホイ)は相互蘇生

同時に倒さないと毎ターン蘇生しあうのが厄介。
なおステージにより、エレメントエリアに入っている部分が少ししかない場合がある(※上記画像のボス2戦目では、横の部分のみがわずかに範囲内)ので、よく狙って攻撃を当てる必要があります。
- Original:https://www.appbank.net/2022/02/12/iphone-application/2194060.php
- Source:AppBank
- Author:alto

Be the first to comment