次の地震に備えて。笛やラジオ、携帯トイレなど、上級者でも忘れがちな防災バッグの中身まとめ





» スティーブ・ジョブズの「こだわり」が招いた5つの失敗




ここ最近増えてきている地震ですが、次がいつやってくるかは分かりません。普段はついつい後回しにしがちですが、防災バッグなどは災害が起こる前に準備しておくことが大切です。今回は、意外と忘れがちな防災バッグの中身をまとめました。

*Category:テクノロジー Technology|*Source:Ready ,首相官邸ホームページ ,Amazon

防災・非常用バッグの中身まとめ。モバイルバッテリーやライトが一体化した「防災ラジオ」が便利そう


防災バッグで大切なのは、その後の様々な事態を想定し、最低限の生活が送れるような持ち物を備えておくことです。「首相官邸」公式サイトが防災の備えの例として挙げている非常用バッグの内容は以下の通り。

  • 飲料水、食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
  • 貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)
  • 救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
  • ヘルメット、防災ずきん、マスク、軍手
  • 懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池、携帯電話の充電器
  • 衣類、下着、毛布、タオル
  • 洗面用具、使い捨てカイロ、ウェットティッシュ、携帯トイレ

災害時には、モバイルバッテリーなどはもちろん、懐中電灯や携帯トイレ(Amazonに移動)など、普段あまり使わないものの備えも必要になってきます。また、モバイル通信が使えなくなる可能性があるため、情報源としての携帯ラジオも重要です。

ちなみに、モバイルバッテリー・懐中電灯・アラーム・ラジオなどが一体となった「防災ラジオ(Amazonに移動)」というジャンルの製品もあります。持ち物をできる限り減らしたいのであれば、良い選択肢になりそうです。


また、上級者でもつい忘れがちなのが常備薬の備え。持病などの薬はもちろん、次の展開が読めない分、鎮痛薬や頭痛薬、酔い止めなど普段自分がよく飲む薬は必ず備えておきたいところです。

海外の例を見てみると、米国政府の公式サイト「Ready」では、災害に必要な備えとして「笛」を挙げています。これは、災害時に瓦礫などに閉じ込められた際、音で自分の居場所を知らせるためのものです。

他にも「Ready」が個々のニーズに基づいておすすめしているのが「ゲーム、パズル、その他のアクティビティ」です。必須のものではありませんが、停電や避難時に気を紛らわせるものとして、持ち歩きやすいカードゲームなどを防災バッグに入れておくと良いかもしれません。

なお、これらの防災グッズをまとめたセットとして「非常用持出袋・緊急避難セット(Amazonに移動)」なども販売されています。




Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.




CAPTCHA