【ホロライブ】獅白ぼたん、スト6大会「獅白杯3rd」を発表! 過去最大規模の3部門制で激戦必至の5月開催へ



ホロライブ所属のVtuber、獅白ぼたんさんがストリートファイター6(スト6)の大会である、「獅白杯3rd」についての配信を行いました。

前々回、前回と、多方面で話題となり影響力も大きかった、このイベント。

3回目となる今回は果たして、どのように出場者が決められ、どういった新要素が用意されているのか…気になるところですよね?

「獅白杯3rd」の冠協賛企業は…

まずアナウンスされたのが、今大会の冠協賛企業に、パソコンの製造・販売などを行う日本HPさんが付いたということ!

「HPのかなりえらい人」からのメッセージには、力強くサポートしていきたいという気持ちが、表れていましたよ。

このほかレッドブル・ジャパンさんなど、過去2回の大会を支えてきた企業さんが、引き続き応援してくださることも紹介されました。

大会日時や、部門分けはどうなる?

「獅白杯3rd」は、5月17日と18日の2日開催予定で、「マスターの部」「グランドマスターの部」「レジェンドの部」の3部門と、エキシビジョンが行われるとのこと。

前回は「中級」「上級」「超級」の各部門となっていましたが、名称とランク分けが、少し変更されています。

「レジェンドの部」はMR(マスターレート)制限なしで、プロ選手の参加も可能ですから、ものすごい試合が見られそうですね!

新要素の「勝ち上がり枠」

「勝ち上がり枠」の採用も、今回の新しい要素のひとつ。

マスター部門の優勝者はグランドマスター部門に、グランドマスター部門の優勝者はレジェンド部門に参加し、ワンランク上の猛者たちに挑戦するとのことでした。

なお、この「勝ち上がり枠」の関係でマスター部門に出場を希望される方は、17日と18日の両日、スケジュールを確保しておくことが必要だそうです。

エキシビジョンは天国? 地獄?

そして、初日はマスターの部だけでなく、エキシビジョンも行われるのですが…

その内容は、豪華賞品をゲットするチャンスがある一方で、負けたチームのリーダーが地獄のようなおしおきを受けてしまう可能性もあるという、「天国と地獄パネルデスマッチ」でした!

チームメンバー、およびリーダーがどのような顔ぶれとなるのかも、気になるところです。

出場者選考会も楽しみ!

公募選手の選考会は5月上旬実施予定で、そこではオファー選手や、エキシビジョンの参加者も発表されるとのこと。

名勝負だらけの、すばらしい大会になりそうですね。

大会のくわしい情報や、応募方法などを知りたい方は、ししろんの配信アーカイブや、X(旧Twitter)のポストをチェックしてみてはいかがでしょうか。

おすすめのVTuber&ライブ配信アプリ

VTuberニュース更新中!

にじさんじやホロライブ、有名個人勢などの最新VTuberニュースを読む!

おすすめのVTuber&ライブ配信アプリ

VTuberニュース更新中!

にじさんじやホロライブ、有名個人勢などの最新VTuberニュースを読む!




Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.




CAPTCHA