【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ



『#コンパス』に91人目のヒーローとして『とある魔術の禁書目録III』コラボより参戦したのは「上条当麻」。右手を触れて繰り出す攻撃がすべて貫通攻撃になる特徴をもったスプリンターだ。本記事では、上条の特徴やおすすめデッキなどをまとめて紹介していく。

7月シーズン開催!

シーズンデビュー者必見!

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
6月シーズン振り返り
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
シーズン魅力まとめ

最新情報を一括チェック!

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
#コンパスニュースまとめ

7月28日(月)コラボ開始!判明している情報を総まとめ!!

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
シャドウ&『陰の実力者になりたくて!』コラボ先行情報まとめ

6/23のヒーローバランス調整に対応!

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ヒーローデータランキング
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
攻撃カード速度ランキング

シーズン序盤版!

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
全ヒーロー使用率&勝率ランキング

各ステージでの基本的な初動の動き方など必見!

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ステージ別攻略
  1. ステータス
  2. おすすめデッキ【ランクS1以上】
  3. おすすめデッキ【ランクF~A】
  4. おすすめメダル
  5. 通常攻撃
  6. ヒーローアクション
  7. ヒーロースキル
  8. アビリティ
  9. 基本的な立ち回り方
  10. おすすめ攻撃カード
  11. コスチュームバリエーション
  12. ヒーロー紹介PV

上条当麻の基本ステータス

ヒーロー名
上条 当麻
攻撃倍率 1.05
防御倍率 0.50
体力倍率 1.20
移動速度
歩き:サーティーン【アタッカー時】、レン、ノクティス、キリト、うらとほぼ同じ速度
ダッシュ:Voidoll、コクリコ、きらら、ベルとほぼ同じ速度
通常攻撃射程 約2.0マス(多くのアタッカー、スプリンター、タンクと同じ)
得意攻撃カード 【近】【周】
テーマ曲 No buts!
MUSIC 川田まみ
シリーズ とある魔術の禁書目録III
声優 阿部敦
実装日 2025年4月28日
体力倍率が高く安定して戦いやすいスプリンター
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
テスラ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ピエール
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ラム
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アル
関連記事
その他スプリンターの立ち回り・おすすめデッキ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
御坂美琴の立ち回り・おすすめデッキ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アクセラレータの立ち回り・おすすめデッキ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
『とある魔術の禁書目録III』
コラボカード&コスチュームまとめ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
『とある科学の超電磁砲T』
コラボカード&コスチュームまとめ

上条当麻のおすすめデッキ【ランクS1以上】

全恒常カードと『とある魔法の禁書目録III』コラボカードを使った上条のおすすめデッキを紹介。

【近】カードと【周】カードを扱える上条だが、素の攻撃倍率が控えめなので、基本的には大ダメージをたたき出しやすい【近】カードの採用がおすすめ。

一方、【周】カードには攻撃範囲が広く当てやすいという特徴があるため、【近】カードと合わせて搭載しているプレイヤーも多く見かけられる。

【近】2枚型(回復あり)

  • 機航師弾 フルーク・ツォイク
  • 【デルミン】デビルミント始龍
  • 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
  • ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-

【近】カード2枚に加え、ダメカと回復を1枚ずつ採用したデッキ。

フルーク始龍はどちらも上条が使えば貫通攻撃となり、【防】カード越しでも大ダメージを与えられる。

敵にヒットさえすれば基本的に防がれないので、始龍のライフ吸収効果も安定して生かしやすいはず。

逆に、ガードブレイクカードの「反導砲 カノーネ・ファイエル」や、貫通攻撃の「荒れ狂う天空王 ぶれいずどらごん」をわざわざ採用するメリットは小さい

好きなタイミングで回復できるようにみみみも採用しているので、『#コンパス』にまだ慣れていないという方はこちらのデッキから使用していくのがおすすめだ。

玉座搭載型

  • 機航師弾 フルーク・ツォイク
  • 【デルミン】デビルミント始龍
  • ‡滅国の城‡偽らざる鮮血の玉座
  • 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー

攻撃カードを3枚採用した攻撃的なデッキ。

そのうち2枚にはライフ吸収効果がついているため、【癒】カードがなくても安定した立ち回りをしやすいはずだ。

ステータスの攻撃倍率が特筆して高いとはいえない上条にとって、相性ぴったりの【周】カードが玉座

「敵のライフを50%奪う」割合ダメージとなっているので、どれだけ体力が高い敵にも大ダメージを与えられる。

フルーク始龍での追撃と組み合わせれば、大抵の敵をキルできるだろう。

コラボカード特化型

  • 【禁書目録】未元物質(ダークマター)
  • 【禁書目録】聖人と天才
  • ラストオーダー
  • インデックス

上条が登場する『とある魔法の禁書目録III』コラボから、限定カード4枚をそのまま採用したデッキ。

自身の移動速度を上げる効果をもつ未元物質(ダークマター)は、初心者にも使いやすいカードとなるだろう。

聖人と天才は、自身の残ライフが少ないほどダメージがアップする新効果の【近】カード。

ステータスのバランスも攻撃&体力に偏っていて優れているので、上条にぜひ採用したい1枚だ。

レアリティSRのラストオーダーインデックスに関しては、上条との相性は悪め。

ポイント獲得ミッション」で確実に手に入る「帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー」や「魂を司る聖天使ガブリエル」などに変更するのがおすすめだ。

 デッキ例代用カード

カード名 代用カード名
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 究極系ノーガード戦法
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【デルミン】デビルミント始龍 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ *振付ノ美* オルケーシス
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 機航師弾 フルーク・ツォイク 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【禁書目録】聖人と天才
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 楽団員 サンバール
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 一撃必殺 ブラストアッパー
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 操宴軍馬 ベディーネン・パンツァー
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ //*#イレギュラー Errordoll-18782#*//
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 祭りのお供!手持ち花火
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ ドリーム☆ステッキ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 血塗れチェーンソウ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 楽団姫 ディーバ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ アイちゃんのオススメ防弾パーカー
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 警備ロボ Guardoll-4771
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ- 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ ‡四大精霊‡ウンディーネ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【禁書目録】未元物質(ダークマター) 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ ぶじゅつかの超速加速
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 激旨!到着!戦場食堂車 バトルダイナー
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ ‡四大精霊‡シルフ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ ドリーム☆ミーティア

※恒常カードと『とある魔法の禁書目録』コラボカードのみの紹介

おすすめの他コラボ限定カード

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【チェンソーマン】犬とチェンソー
・恒常カードにはない発動時間「無」の6秒間70%ダメージカット
・体力ステータスがかなり高く、攻撃ステータスも高水準
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【SAO】朝露の少女と
・恒常カードにはない発動時間「無」の10秒間60%ダメージカット
・攻撃ステータスと体力ステータスが高い
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【チェンソーマン】公安対魔特異4課
・4秒間で最大300%回復する持続回復【癒】カード
・状態異常回復効果付き
・全ステータスがやや高い
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【メイドインアビス】ナナチ&ミーティ
・味方にも効果を付与できる持続回復【癒】カード
・攻撃ステータスと体力ステータスが高い
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【無職転生】夕暮れのひと時
・即時回復と持続回復が合わさった【癒】カード
・攻撃ステータスがかなり高い
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【幼女戦記】ラインの悪魔
・極大ダメージのライフ吸収効果付き【近】カード
・攻撃を防がれにくいため安定してライフ回復も狙える
・体力ステータスがかなり高く、攻撃ステータスも高水準
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【NieR:Automata】静寂の時
始龍の属性違いカード
・攻撃を防がれにくいため安定してライフ回復も狙える
・体力ステータスが高く、攻撃ステータスも低くない
ラインの悪魔との同時採用に○
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【禁書目録】聖人と天才(※)
・自身の残ライフが少ないほど威力が上がる【近】カード
・攻撃ステータスと体力ステータスがバランスよく高い
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【ロックマンエグゼ】ショックウェーブ
・ショックウェーブ追撃付きの【近】カード
・追撃部分が当てやすく、ほかのカードでのキルにつなげやすい
・攻撃ステータスがかなり高い
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【オーバーロード】不死者の王 アインズ
・ライフの25%ぶん反動ダメージを受けるが極大ダメージを与えられる【近】カード
・攻撃ステータスがかなり高い
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【ライディーン】シン
フルークの属性違いカード
・体力ステータスがかなり高く、攻撃ステータスも低くない
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【HUNTER×HUNTER】旅立ちと仲間たち
・ダウン効果がありダメージ倍率が高めな【周】カード
・攻撃ステータスがかなり高い

おすすめデッキ(全コラボ限定カード込み)

すべてのカードを使った上条のおすすめデッキを紹介。

威力の高い【近】カードや【周】カードを軸に戦うプレイスタイルが主流だが、コラボ限定カードには多くの攻撃カードが存在するため迷いどころ。

上条は攻撃倍率と体力倍率がバランスよく高いヒーローなので、ステータス面にも着目できればさらに戦いやすくなるだろう。

玉座採用型

  • 【ロックマンエグゼ】ショックウェーブ(『ロックマンエグゼ』コラボ限定カード)
  • 【幼女戦記】ラインの悪魔(『幼女戦記』コラボ限定カード)
  • ‡滅国の城‡偽らざる鮮血の玉座
  • 【チェンソーマン】犬とチェンソー(『チェンソーマン』コラボ限定カード)

大ダメージを叩き出せる【近】カード2枚に加え、玉座を採用したデッキ。

ショックウェーブの追撃部分はアビリティの対象外だが、ダウンさせることができればほかの攻撃カードを当てるチャンスにつながる。

ラインの悪魔玉座にはライフ吸収効果がついているので、【癒】カードがなくても安定して戦えるはずだ。

回復あり型

  • 【ロックマンエグゼ】ショックウェーブ(『ロックマンエグゼ』コラボ限定カード)
  • 【HUNTER×HUNTER】旅立ちと仲間たち(『HUNTER×HUNTER』コラボ限定カード)
  • 【チェンソーマン】犬とチェンソー(『チェンソーマン』コラボ限定カード)
  • 【チェンソーマン】公安対魔特異4課(『チェンソーマン』コラボ限定カード)

攻撃カードの枚数を2枚にとどめ、【癒】カードの4課を採用したデッキ。

4課は、効果時間は擬似的な無敵状態となれるほどの回復量を誇るが、発動時間が「長」なので単体で使うと回復が間に合わないことも多い。

攻撃カードや犬とチェンソーと連切りすることでとっさに発動し、強みを存分に発揮しよう。

その他コラボ限定カード採用候補例(順不同)

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レオリオ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
クラピカ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ネフェルピトー
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ナナチ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ターニャ・デグレチャフ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
東山コベニ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ガッツマン.EXE & 大山デカオ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ロール.EXE & 桜井メイル
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ロックマンエグゼ】
ダブルストリーム
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
シルフィエット
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ダンまち】
聖火の女神と宴
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
佐天涙子
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【超電磁砲】
とある少女たちの物語
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【転スラ】
転生したらスライムだった件
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【転スラ】
集う者達
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
パスカル
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【NieR:Automata】
戦いの始まり
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
エギル
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
セバス・チャン
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【オーバーロード】
守護者統括 アルベド
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ノワール
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ペルソナ5】
運命の囚人
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
福沢諭吉
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【文スト】
武装探偵社
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【文スト】
ありふれた日常の幸せ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【文スト】
理想という病を愛す
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【文スト】
双つの黒
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ダンまち】
眷属の物語(ファミリア・ミィス)
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ダンまち】
至福の一時
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【超歌舞伎】
転生なしたる白狐
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
衛宮士郎
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【Fate/stay night[HF]】
舞い散る桜
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【Fate/stay night[HF]】
lost butterfly
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【Fate/stay night[HF]】
狂戦士の咆哮
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【最高にハイ!!!エナドリ】
猫宮ひなた
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【進撃の巨人】
エレン
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【進撃の巨人】
娘々ストレッチ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【駄女神’s】
アクア&めぐみん&ダクネス
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【風呂上りの休息】
アクア&めぐみん
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
江ノ島 盾子
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【愉悦の一閃】
アイザック
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【イカれた約束】
ザック&レイ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【熱狂する双演】
鏡音リン&鏡音レン
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【BEATLESS】
レイシアと遠藤アラト
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【画竜点睛】
梅喧(ばいけん)
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【リゼロ】
ゼロから始まる異世界生活
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ジャック・オー
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【刺激的絶命拳】
ファウスト
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ギアメーカー

※上条当麻を入手可能な『とある魔法の禁書目録』コラボ限定カード

直近シーズンのカード使用率ランキング(S5〜S9)【2025年5月】

順位 カード 順位 カード
1 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【デルミン】
デビルミント始龍
2 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ロックマンエグゼ】
ショックウェーブ
3 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【チェンソーマン】
犬とチェンソー
4 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【チェンソーマン】
公安対魔特異4課
5 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【SAO】
朝露の少女と
6 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ‡滅国の城‡
偽らざる鮮血の玉座
7 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
機航師弾
フルーク・ツォイク
8 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
帝皇機神
ケーニヒ・イェーガー
9 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ【禁書目録】
聖人と天才
10 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【ロックマンエグゼ】
ダブルストリーム
2025年5月シーズンデータ

上条当麻のおすすめデッキ【ランクF~A(レアリティSR以下)】

ランク到達で徐々にアンロックされていく恒常カードと、『とある魔術の禁書目録III』コラボカードのなかから、レアリティSR以下のカードのみを使った上条のデッキを節目ごとに紹介。

『とある魔術の禁書目録III』コラボのSRカード2種は、どちらも上条と相性がいいとはいえないため、基本的には恒常カードを中心にデッキを組んでいこう。

ポイント獲得ミッションで交換したいURカード

『#コンパス』を始めたばかりで持っているURカードはまだ少ないが、上条を使いたいという方に、ポイント獲得ミッションで交換できるURカードのなかでおすすめしたいのは「機航師弾フルーク・ツォイク」。

アビリティにより貫通攻撃となるので、どんな敵にも大ダメージを与えられる使い勝手のいい【近】カードとなるだろう。

また、汎用性の高い【防】カードの「全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK」や【癒】カードの「魂を司る聖天使ガブリエル」も交換候補

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
「ポイント獲得ミッション」で交換すべきおすすめアイテム

Fランク

  • 楽団員 サンバール(前方に水属性の中ダメージ攻撃)
  • 操宴軍馬 ベディーネン・パンツァー(前方に木属性の中ダメージ攻撃)
  • 警備ロボ Guaradoll-4771(10秒間 被ダメージを40%減らす)
  • インデックス(10秒間で最大50% チーム全員のライフを回復)

2枚の【近】カードを使って敵をキルを狙っていくデッキ。

上条はアビリティにより【近】カードも貫通攻撃になり、警備ロボをはじめとした【防】カードを展開されたとしても、一切軽減されずにダメージを与えられる。

『とある魔法の禁書目録III』コラボのポイント獲得ミッションでも手に入るインデックスは、味方全員のライフを少しずつ回復できる【癒】カード。

上条と相性がいいとはいえないが、レアリティSRというだけでもはじめのうちはステータス面で重宝するだろう。

『とある魔法の禁書目録』コラボのURカード2種は、運よく手に入れたら採用してOK!特に「【禁書目録】聖人と天才」は上条が得意とする【近】カードだ

Eランク到達後

  • 楽団員 サンバール(前方に水属性の中ダメージ攻撃)
  • 操宴軍馬 ベディーネン・パンツァー(前方に木属性の中ダメージ攻撃)
  • 警備ロボ Guaradoll-4771(10秒間 被ダメージを40%減らす)
  • 楽団員 アルプ(ライフを60%回復)

Eランクになると、恒常カードからレアリティSRの【癒】カードが2種アンロックされる。

アルプと「聖女の守り手黒猫リリィ」はステータスや属性に違いがあるが、今回は体力ステータスを確保しやすいアルプを選択。

攻撃ステータスに特化させたい方はリリィを育成していくといいだろう。

Dランク到達後

  • 楽団員 サンバール(前方に水属性の中ダメージ攻撃)
  • 操宴軍馬 ベディーネン・パンツァー(前方に木属性の中ダメージ攻撃)
  • アイちゃんのオススメ防弾パーカー(10秒間 被ダメージを45%減らす)
  • 楽団員 アルプ(ライフを60%回復)

Dランクに到達すると、警備ロボの上位互換となるアイちゃんが入手可能に。

レアリティが低く手に入りやすいので、さらに強力な【防】カードが手に入るBランクまでは活躍の機会が多いだろう。

Cランク到達後

  • *振付ノ美* オルケーシス(前方に水属性の小ダメージ+120%ライフ吸収)
  • 操宴軍馬 ベディーネン・パンツァー(前方に木属性の中ダメージ攻撃)
  • アイちゃんのオススメ防弾パーカー(10秒間 被ダメージを45%減らす)
  • 楽団員 アルプ(ライフを60%回復)

Cランクに到達すると、ダメージを与えつつライフを回復できる【近】カード、オルケーシスがアンロックされる。

上条の場合はさらに貫通攻撃になるので、安定してライフ回復を図れる相性のいいカードだ。

また、ダウンした敵にはベディーネンや通常攻撃などで追撃ができるため、キルに結びつきやすいこともメリットのひとつ。

Bランク到達後

  • *振付ノ美* オルケーシス(前方に水属性の小ダメージ+120%ライフ吸収)
  • 操宴軍馬 ベディーネン・パンツァー(前方に木属性の中ダメージ攻撃)
  • 帝皇機神ケーニヒ・イェーガー(10秒間 被ダメージを50%減らす)
  • 楽団員 アルプ(ライフを60%回復)

Bランクでは、多くのヒーローで一線級に活躍する可能性を秘めたイェーガーが解禁。

ダメージカット率こそ控えめだが、発動時間「無」の使いやすさと10秒間の展開時間を誇る、安定感のある【防】カードだ。

基本的なデッキの組み方・考え方

上条当麻のおすすめメダル

上条には、機動力をさらに伸ばすための「移動速度アップ」メダルや、やや不足しがちな火力を伸ばせる「攻撃力アップ」メダルをつけるのがおすすめ。

両方のメダルを組み合わせたハイブリット型も強力だ。

「メダル」とは?
メダル おすすめポイント
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
移動速度アップ
・攻撃を避けやすくなる
・敵との距離を詰めやすくなる
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
攻撃力アップ
・あらゆる攻撃のダメージがアップする
・敵をキルしやすくなる

通常攻撃:単発近距離攻撃

上条の通常攻撃は、4発で1セットの単発近距離攻撃。

4発目のみヒットまでに時間がかかるので、通常攻撃を立て続けにおこなう機会があれば、3発目が終わったら移動入力をはさみ、再度1発目から繰り出すと効率よくダメージを与えられるだろう。

ただ、特段優れている通常攻撃とはいえないので、メインの攻撃手段になることは少ないと考えられる。

また、詳しくは後述するが通常攻撃はアビリティにより貫通攻撃となり、弱点ヒットや属性変更によるダメージアップは対象外だ。

「弱点ヒット」や「属性変更」の仕組みとは?
攻撃射程 半径約2.0マス

ヒーローアクション(操作エリア長押し):ダッシュ

上条のヒーローアクション(HA)は、全ヒーロー共通のダッシュ。

操作エリアを長押しすると素早く移動でき、このダッシュを生かしてステージ内を駆け回るのがスプリンターの持ち味だ。

画面下の白い半円が操作エリア。こちらでヒーローの移動やダッシュをおこなう

ダッシュアタック(DA)

敵をアタックリング内に捉えた状態(アタックリングがオレンジ色に変わった状態)でダッシュをやめると、ダッシュアタック(DA)が繰り出せる。

DAもほとんどのスプリンターがもちあわせている武器のひとつで、敵をのけぞらせつつ攻撃力の2倍のダメージを与えられる。

上条のDAはスキが短く使いやすいため、ダメージを稼ぐ手段として積極的に使っていこう。

なお通常攻撃と同様に、DAはアビリティ効果によって貫通攻撃になり、弱点ヒットを狙ったり属性変更をしたりしても威力は変わらない。

「弱点ヒット」や「属性変更」の仕組みとは?
攻撃射程 半径約2マス
攻撃倍率 約2.0倍

ヒーロースキル:竜王の顎(ドラゴンストライク)

上条のヒーロースキル(HS)は、半径10マスの広範囲に貫通攻撃の即死級ダメージを与えるというもの。

ダメージ判定が連続であるため1度の【返】カードでも防ぎきることができず、やり過ごすにはHSを発動するか範囲外に逃げきる必要がある強力な効果となっている。

イメージとしては、ターニャのHSを自身の目の前で発動するようなもの

発動時に2マスほど前進するモーションが入るため、崖際で使うと落下してしまう可能性があるので注意しよう。

攻撃範囲 半径約10マス
HS発動に必要なタメ時間(※) 約26秒
タメ時間類似ヒーロー 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
HS演出(無敵)時間 約9.5秒

※常時エリア拡張状態と仮定した秒数(常時最大拡張エリア内だと約52秒)

アビリティ:幻想殺し(イマジンブレイカー)

上条のアビリティは、右手を触れて繰り出した攻撃がすべて貫通攻撃になるというもの。

原作では「幻想殺し(イマジンブレイカー)」と呼ばれる、異能の力をすべて無効化できる上条の右手。

『#コンパス』においては敵の防御力や【防】カードの効果を無力化できる能力となっている。

ほとんどのヒーローに採用されているといっても過言ではない、敵から受けるダメージを軽減できる【防】カード。この効果を常時受けないアビリティは非常に強力といえる

右手が触れる攻撃、すなわち貫通効果が付与される攻撃は、通常攻撃、ダッシュアタック(DA)、ヒーロースキル(HS)、【近】【周】【連】【移】カードの7種類だ。

攻撃モーションを見ると、しっかりと右手で繰り出していることがわかる。HSでは相手に直接右手では触れていないが、効果として貫通効果が付与されている

一方アビリティ対象外となるのは、【遠】【罠】カードなどによる攻撃。【遠】攻撃は右手から離れており、【罠】は左手で設置している

なお、貫通攻撃になるとはいえ、「機航師弾フルーク・ツォイク」や「連合宇宙軍 サテライトキャノン」など特殊効果のない攻撃カードでは、通常どおりダウンさせることはできない。

あくまで与えるダメージが防御力や【防】カードの影響を受けなくなるという効果になっている。

貫通効果付与 【近】カード、【周】カード、【連】カード
【敵】【移】カード、通常攻撃、DA、HS

上条当麻の基本的な立ち回り方

スプリンターのなかでは体力倍率が高く、貫通効果が付与される攻撃カードやDAなどでキルも狙いやすい上条。

容易に一発逆転を狙えるHSも兼ね備えているので、初心者でも使いやすいヒーローとなるだろう。

【基本】貫通攻撃の仕様を理解しよう

上条当麻の特徴はなんといっても、大半の攻撃が貫通攻撃となるアビリティ。

通常の攻撃とは異なる仕様をもつので、しっかりと理解して強みを最大限発揮できるようになろう。

敵の防御力&【防】カードの影響を受けない

『#コンパス』において与えるダメージは、基本的に自身が繰り出した攻撃から敵の防御力を引いた値になる。

しかし、貫通攻撃の場合は、敵の防御力ぶん軽減されることなく、そのままダメージを与えられる。

防御力が高い敵に対しては思うようにダメージが通らないことも多いが、貫通攻撃ならお構いなし!

また、敵からのダメージを○%カットできる【防】カードの影響も無効化可能。

100%のダメージカット率を誇る「全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK」や「楽団姫 ディーバ」を展開している敵には、通常の攻撃によるダメージは「1」に抑えられてしまうが、貫通攻撃なら問題なくダメージを与えていけるのだ。

さらには、ジャスティスやアリスなどがもつ、ダメージを軽減できるHAの効果も受けない

攻撃力バフ&デバフ効果を受けない

『#コンパス』には、攻撃力や防御力などを上げるバフ(強化)や、反対にステータスを下げるデバフ(弱体化)状態がある。

貫通攻撃を除くあらゆる攻撃は、バフ・デバフ効果を受けると与ダメージが変化するが、貫通攻撃で与えるダメージについては、バフやデバフを受けてステータスが変化しても変わらないという特徴がある。

「ひめたる力の覚醒」で攻撃力が1,389に上がった上条当麻だが、その通常攻撃で与えられるダメージは992。与ダメージはバフを受ける前の攻撃力に依存していることがわかる

【強】カードや【弱】カードによる影響だけでなく、特定のヒーローのアビリティやHA、HSなどによる攻撃力バフ&デバフ効果も受けないことを覚えておこう。

例えば、強力な攻撃力デバフ効果のあるDAを使ってダメージ軽減することでタイマンを得意とするコクリコだが、上条にとっては格好の相手になる。どれだけ攻撃力を下げられてもダメージの下がらない貫通攻撃で返り討ちにしやすいのだ

属性変更や弱点でダメージアップしない

通常攻撃やDAは、属性変更中(カードを下にフリックして使用不可になっている状態)や、有利属性で攻撃すればダメージを底上げできる。

しかし、貫通攻撃になる上条当麻の通常攻撃やDAは、属性変更や弱点によるダメージアップが適用されない。

本来なら属性変更で1.3倍、弱点ヒットで1.2倍の倍率がかかるが、攻撃力そのままのダメージを与えていることがわかる

そのため上条当麻は、与ダメージを増やすために属性変更をする必要が一切なく、通常攻撃やDAをしながらカードを使うことに専念できるはずだ。

【開幕】C地点へダッシュ!序盤の有利をつかもう

スプリンターである上条当麻は、ダッシュを使用することでほかヒーローよりも素早く移動できる。

自慢の足の速さを生かして、ステージにもよるが、バトルが開始したらまずはC地点へと向かう流れとなるだろう。

試合開始前から操作エリアを長押ししておくことで、試合スタートと同時に最速でダッシュできる

主要な攻撃に貫通効果がつく上条当麻の前では、敵は安全にC地点を触ることができないはず。

にらみをきかせて序盤の展開を有利に進めていこう。

ステージ別!おすすめの開幕狙いポータル

C地点 ・でらクランクストリート
・けっこいスターパーク(特に重要!)
・グレートウォール
・立体交差のある風景
・ちゅら島リゾート
・どっひゃぁ~!なっから遺跡(特に重要!)
・マジきてる#夜光犯罪特区
・Hello :-)irregular World
・なまらモーモーパーク
自陣1番目
(A,E地点)
・光と闇のライブステージ
・って~!つっぺる工事現場
(床復活後C地点へ)
敵陣1番目
(E,A地点)
・妖華帝都ケルパーズの散歩道
(自陣1番目も候補)
自陣or敵陣2番目
(B,D地点)
・かけだせ!じっぱか城
状況次第 ・東西たかさん広場
・おいでやす鳥居通り
・太鼓で祭りだドーン!
・Castle of the Silver Feet
・おっかねぇ!氷焔神域ケイオスブルク

【通常攻撃&DA】属性変更は不要!

上条は『#コンパス』史上初となる、貫通効果のある通常攻撃とDAを扱えるヒーロー。

熟練者であるほど徹底して属性変更&弱点ヒットを狙いたくなるところだが、「【基本】貫通攻撃の仕様を理解しよう」でも触れたとおり、貫通攻撃には属性の概念がないため上条にはどちらも不要だ。

属性変更中はカードが使えなくなってスキができてしまうため、上条を使う際は逆に属性変更しないように癖をつけよう。

「属性」解説記事

【立ち回り】相性のいい敵を見極めよう!

多くの攻撃が貫通攻撃になる上条だが、強化効果(バフ)や弱点ヒットなどで威力が上がらないため火力不足に陥りやすいという難点も抱えている。

そのため、自身と相性がいい敵を考えて立ち回ることが重要だ。

例えば、多くのダメージカットカードを用いて戦う体力倍率が低いガンナーに対しては超有利。

逆に体力倍率が高いヒーローや、HAやカードなどで豊富な回復手段をもつヒーローは、倒しきれないことも多いだろう。

学園都市最強の名をもつアクセラレータは、『#コンパス』では防御倍率が高い代わりに体力倍率が低いヒーローとなっているので、幻想殺し(イマジンブレイカー)をもつ上条なら倒しやすい相手といえる

スプリンター特有の足の速さを生かして、自身が有利な敵を優先して倒していこう!

【HS】終盤に発動したい必殺技!HS合わせにも○

基本的にHS以外の対処法がない強力な効果をもつ上条当麻のHS。

敵がHSを使い果たした状態でC地点を覆うように発動すれば、ほぼ確実に奪還が成功するだろう。

また、厄介な敵のHSに合わせてこちらもHSを発動することで、逆転の芽を摘むような使い方も可能。

溜まりやすさに比べて超強力なHSとなっているので、1試合に1回は発動できるように生かしていこう。

HS合わせを狙いたいヒーロー
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アタリ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
乃保
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ソル
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コクリコ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
エミリア
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レム
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リン
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レン
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ザクレイ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ソーン
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
トマス
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ピエール
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
甘色
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アインズ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ラム
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ラヴィ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
クー・シー
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アミスター
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ゴン
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
キルア

おすすめ攻撃カードは【近】カード!次点で【周】カードも○!

【近】【周】【遠】【連】と4種類ある攻撃カードのうち、上条当麻が得意とするのは【近】カードと【周】カード!

素の攻撃倍率があまり高くないため、ダメージ倍率の高い【近】カードがメインで使われている。

もっとも素早く繰り出せるのも【近】カード。次点で【周】カードも使いやすくなっているので、十分に採用を検討できる

また、アビリティ対象外の【遠】カードや、硬直時間が非常に長い【連】カードとの相性は最悪なので、特別な事情がない限り採用を控えよう。

攻撃種類 類似ヒーロー
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ 【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ なし(非常に遅い)
攻撃カードの発動速度ランキング

コスチュームバリエーション

オリジナル

大覇星祭 衣装

ロシア編 衣装

メグメグ 衣装

トマス 衣装

コラボ紹介PV

ヒーロー記事一覧

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アタリ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ジャスティス

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リリカ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
乃保

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
忠臣

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ジャンヌ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
マルコス

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ルチアーノ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ボイドール

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
まとい

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ソル

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ディズィー

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
グスタフ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
テスラ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ミク

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ヴィオレッタ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コクリコ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リュウ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
春麗

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
マリア

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アダム

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
サーティーン

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
勇者

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
エミリア

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レム

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
カイ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
メグメグ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リン

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
レン

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
イスタカ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ザクレイ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
きらら

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
モノクマ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ポロロッチョ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アクア

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
めぐみん

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ソーン

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リヴァイ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
デルミン

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
トマス

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
猫宮

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
オカリン

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
零夜

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
セイバーオルタ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ギルガメッシュ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ルルカ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ピエール

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
忠信

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アイズ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
甘色

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ノクティス

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ニーズヘッグ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
中島敦

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
芥川

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
GBガール

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ライザ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アリス

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ジョーカー

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
イグニス

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アインズ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
輪廻

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
キリト

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アスナ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
バグドール

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ステリア

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ラム

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
2B

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ラヴィ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
リムル

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アル・ダハブ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
御坂美琴

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アクセラレータ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ぶれどら

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ベル・クラネル

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ロキシー

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
某<なにがし>

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ロックマン

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
クー・シー

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
デンジ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
パワー

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
アミスター

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
シノン

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ターニャ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
うら

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
コラプス

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ボンドルド

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
みりぽゆ

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ゴン

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
キルア

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
チーちゃん

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
上条

【#コンパス】上条当麻のおすすめデッキ・立ち回りまとめ
ーペルリニエ

(C) 2017 鎌池和馬/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX Ⅲ
(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.




Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.




CAPTCHA