
LINEヤフー株式会社は5月22日、乗換検索アプリ『Yahoo!乗換案内』における、2025年のゴールデンウィーク(GW)期間中に検索された目的地のランキングを発表しました。
同社は、同アプリの「ドアtoドア検索」機能を使った検索データを分析し、全国7エリア別の目的地ランキングと、昨年と比較した都道府県別の検索増加率ランキングを公開しています。調査期間は2025年4月26日から5月6日までの11日間で、前年の同期間と比較して分析が行われました。
関西エリアは万博効果が顕著に

関西エリアのランキングでは、2025年4月13日から開幕した「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」が1位にランクイン。また、万博会場のある「夢洲」も3位に入り、万博に対する高い関心がうかがえます。
4位には、昨年はランク外だった南紀白浜の「アドベンチャーワールド」が登場。ジャイアントパンダ全4頭の中国への帰国決定や、4月30日に誕生したエランドの赤ちゃんが話題となり、注目を集めました。
関東はロックフェス、北海道・東北は桜の名所が人気

関東エリアの1位は「さいたまスーパーアリーナ」。5月3日から6日まで開催されたロックフェス「VIVA LA ROCK 2025」が要因となり、多くの注目を集めました。

北海道・東北エリアでは、スポーツ施設が引き続き人気。3位には「北海道ボールパークFビレッジ」がランクインし、家族連れに人気の複合施設として注目されています。また、昨年ランク外だった「弘前城」(5位)や「五稜郭タワー」(10位)など、桜の名所も新たにランキングに登場。GW期間中の桜の見頃と長い開花期間が影響したと考えられます。
秋田県が検索増加率1位に

昨年と比較した都道府県別の検索増加率では、秋田県が1位となりました。「玉川温泉」や「CNAアリーナ☆あきた(市立体育館)」、「ソユースタジアム」など、多岐にわたる観光地やスポーツ施設が注目され、検索が増加したようです。
2位には和歌山県がランクイン。『アドベンチャーワールド』の検索は昨年比で約10倍に増加したとされています。パンダの帰国が大きな話題となり、検索数を押し上げたようです。
3位の岐阜県では、「岐阜城楽市」が4月26日にオープンしたことや、岐阜城天守閣の改修工事実施が決定したことが検索増加の要因として挙げられています。
Yahoo!乗換案内:https://transit.yahoo.co.jp/promo/app
Yahoo!路線情報:https://transit.yahoo.co.jp/
詳細なランキング情報:https://blog-transit.yahoo.co.jp/info/20250520_gw-ranking.html
- Original:https://www.appbank.net/2025/05/26/iphone-application/2773914.php
- Source:AppBank
- Author:はねせがわ
Be the first to comment