
フリマアプリ『Yahoo!フリマ』は7月30日、同アプリにおいて、配送方法選択をサポートする「配送方法相談」機能をLINE公式アカウントで提供開始したと発表しました。発送場所と荷物の厚さを選択するだけで、おすすめの配送方法と送料を確認できる機能です。
今回の新機能は、ユーザーの出品時における配送に関する悩みを解決することを目的として開発されました。
配送方法の選択が出品の障壁に
同社が実施したアンケート調査によると、フリマサービスで出品する際に悩むこととして「配送方法がわからない」と回答した人は26%に上ることが判明しました。この結果から、配送方法の選択が出品のハードルの一つになっていることがわかったとしています。
新機能の利用意向を調査したところ、出品経験者の約半数が「使いたい」と回答したとのことです。同社では、この結果を受けてユーザーの出品ハードルを下げる目的で本機能の提供に至ったと説明しています。
LINE上で手軽に配送相談が可能

「配送方法相談」機能は、『Yahoo!フリマ』のLINE公式アカウントから利用できます。発送予定の場所と荷物の厚さを選択するだけで、適切な配送方法と料金が表示される仕組みです。自宅集荷に対応している配送方法も表示されるため、大型商品の出品時にも活用できるとされています。
利用方法は、『Yahoo!フリマ』のLINE公式アカウントと友だちになり、トークルームのメニューから「配送方法相談」をタップするだけで開始できます。その後、発送場所と荷物の厚さを順次選択し、提案された配送方法と送料を確認する流れとなっています。

- Yahoo!フリマ LINE公式アカウント:https://yahoo.jp/kECCSv4
- Original:https://www.appbank.net/2025/08/01/iphone-application/2794727.php
- Source:AppBank
- Author:はねせがわ
Be the first to comment