料理研究家のリュウジさんが7月28日、自身のYouTubeチャンネルでやけくそオムライスと、栄養バランスを整えるために副菜のレタススープの作り方を紹介する動画を更新しました。
レタススープのレシピから紹介
まずはレタススープから作っていきます。今回は包丁を使わない2人分のレシピということで鍋に450ccの水とツナ缶、レタス半玉をちぎって入れてコンソメキューブを1個入れます。そして、コンソメには醤油がとても合うということで、醤油を小さじ2入れて沸騰させたら完成です。
リュウジさんは、「レタス入れすぎたって思うでしょ? 全然大丈夫。そもそも余った野菜っていうのは全部スープにしたほうがいい。レタスは90%以上が水分だからどんどん馴染んでくるし、食物繊維が豊富だからいくら取ってもいい。生野菜で食べるのは結構大変だし、サラダって食べ疲れするじゃん? でもスープって食べ疲れしないから、俺が老人ホームで働いてたときもお年寄りは生野菜食べるの結構体力いるからスープにして出してた」と、スープにしたら食べやすくなることを明かしました。
やけくそオムライスの作り方
次はいよいよやけくそオムライスの作り方です。まずはボウルに卵を2個割り入れます。味の素を5振り、塩2つまみで味付けし、ご飯を入れてから混ぜます。ご飯を入れてから溶くと混ざりやすくなるそうです。
フライパンを用意してバター10gを入れて中火で熱します。バターを溶かしたら先ほどのご飯を入れてオムレツを作るようにフライパンを傾けて端に寄せてまとめます。火を弱火にして端に寄せたご飯を焼き、卵が固まったらフライパンの縁を使ってひっくり返します。
見た目が完全にオムライスになり、リュウジさんは「世界一簡単なオムライスでしょ? これやると二度と卵で包みたくなくなるから。これで裏を焼き固めたら終わり。簡単でしょ?」と革命だと言います。
やけくそオムライスの出来上がり
オムライスを焼きながらリュウジさんは「アレンジでツナ缶とかハムとかチーズとか玉ねぎの刻んだの入れてもいいよ。でも、玉ねぎ入れるなら最初に炒めてからご飯に混ぜ込んだ方がいいかな」と、アレンジ方法も教えてくれます。
そして焼きあがったらお皿に盛り付け、ケチャップをかけたら出来上がりです。その出来上がりを見て「きれいでしょ? これが異常にうまくて。これやってから普通のオムライス食べなくなった」と嬉しそうに言うリュウジさん。はたしておいしく出来上がっているのでしょうか?
実際に食べた感想は?
出来上がったものを実際に食べていきます。オムライスを一口食べると「うーまい!」と感想を述べるリュウジさん。一緒に食べていたスタッフのえびすさんも「オムライス! フフフ……、うま~! バターも最高です。火入れ加減は最高だしオムライスはもうこれがいいです」と、そのおいしさに驚きます。
そして、スープも飲んでみます。リュウジさんは「うまい! ツナが入るとすごく食べやすくなるの」と言い、えびすさんも「コンソメと醤油合いますね。うま~。レタスいっぱいでめちゃくちゃ食べ応えありますね」と、とてもおいしいと感想を述べます。
そして、オムライスに味変でマヨネーズをかけてオーロラソースにして食べると「うめー! マヨ! ケチャマヨってなんでもうまいからね。欲張りさんはマヨをかけてください」と、リュウジさんおすすめの味になったようです。えびすさんも「うまい! 間違いない」と、太鼓判を押していました。
リュウジさんは最後に「火通してるし、卵焼きみたいになってて切って持ち上げられるからお弁当にもいいかも。今度やけくそオムライス弁当作ろう。ぜひ皆さんもやってみてください」と言って動画を終了していました。
視聴者からの反応
この動画を見た視聴者からは「虚無、やけくそシリーズはまじで需要しかない」「こういうのほんと最高!!! 忙しい主婦、時間ないとき、ご飯作りたくないけど作らなきゃいけないときに最高!!! やけくそシリーズ最高だわ」「仕事から帰って家族5人分晩飯作ってるんでこういうのほんと助かります。さっそく作って子供たちの反応みてみたいです」などのコメントが寄せられました。
次はどんなレシピを紹介してくれるのか楽しみです!
お得なクーポン&キャンペーン情報
YouTuberニュース更新中!
→ HIKAKIN、ヒカル、はじめしゃちょーなどのYouTuber最新ニュースをもっと読む!
お得なクーポン&キャンペーン情報
YouTuberニュース更新中!
→ HIKAKIN、ヒカル、はじめしゃちょーなどのYouTuber最新ニュースをもっと読む!
- Original:https://www.appbank.net/2025/08/01/youtubernews/2794616.php
- Source:AppBank
- Author:stsks61511
Be the first to comment