日本郵政、ゆうゆうポイントをゆうちょPayポイントに交換可能に!



 日本郵政は8月4日、グループ独自のポイントサービス「ゆうゆうポイント」から、ゆうちょ銀行のスマホ決済アプリ『ゆうちょPay』で利用できる「ゆうちょPayポイント」への交換サービスを開始したと発表しました。

 同サービスは日本郵政とゆうちょ銀行が連携して提供するもので、中期経営計画「JP ビジョン2025+」に掲げるグループ一体での価値提供を実現する取り組みの一環とのことです。

ポイント交換の仕組み

 同社によると、ゆうゆうポイント1ポイントがゆうちょPayポイント1ポイントに換算され、100ポイント単位での交換が可能です。ゆうちょPayポイントは1ポイント=1円として利用できます。交換には上限が設けられており、1年間で10,000ポイントまで、1か月あたり5回まで交換できるとしています。

 交換されたゆうちょPayポイントの有効期限は、交換完了日から1年間です。交換完了まではポイント交換申請後、約2週間程度かかるとされています。

 ゆうゆうポイントは、郵便局への来局や郵便窓口での対象商品購入、「ゆうパックスマホ割サービス」の利用などで貯めることができます。これまでは限定商品との交換や家族とのシェアが可能でしたが、今回の交換サービス開始により、より幅広い利用シーンでの活用が期待されます。

 一方、ゆうちょPayポイントは、コンビニやドラッグストアなど約170万店(2025年6月現在)でゆうちょPayでの支払い時に利用できます。ゆうちょPayは、ゆうちょ銀行口座から即時引き落としされる銀行口座直結型のスマホ決済サービスで、クレジットカード登録や事前チャージは不要です。

 なお、今回開始されるのはゆうゆうポイントからゆうちょPayポイントへの一方向の交換のみで、逆方向の交換はできません。

関連リンク




Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.




CAPTCHA