
LINEヤフー株式会社は8月5日、乗換検索アプリ『Yahoo!乗換案内』の「乗り換え乗車位置」機能について、対応駅を関東・関西の主要駅から全国の主要駅に拡大したと発表しました。
今回のアップデートにより、乗換駅・降車駅ともに約2,000駅で同機能が利用できるようになりました。同社によると、累計6,500万ダウンロードを突破している同アプリのユーザーから「エレベーターや出口に近い乗車位置をもっと表示してほしい」といった要望が寄せられていたことが拡大の理由とのことです。
車両ごとの移動手段を6種類のアイコンで表示

「乗り換え乗車位置」機能は、乗換駅や降車駅において最短となる車両位置を前方・中央・後方で案内し、「詳細」をタップするとエスカレーターやエレベーターなどの移動手段がどの車両付近にあるかを確認できる機能です。車両ごとに階段、エスカレーター、エレベーター、改札、スロープ、同じホーム乗換の6種類のアイコンで表示されます。

同機能により、他線への乗り換えがスムーズな車両や出口に最も近い車両が事前に分かるため、移動時間の短縮が可能になります。また、エレベーターに近い車両が把握できることで、ベビーカーや車椅子での移動時の不安解消にもつながるとされています。
なお、降車駅に「乗り換え乗車位置」を表示するには、最終目的地を「施設名」または「住所」に設定する「ドアtoドア検索」を利用する必要があります。
- 「Yahoo!乗換案内」:https://transit.yahoo.co.jp/promo/app
- ドアtoドア検索について:https://blog-transit.yahoo.co.jp/tips/20220224_doortodoor.html
- アプリ担当者に聞いた”推し機能”3選:https://lin.ee/IHEe8OV/prmt
- Original:https://www.appbank.net/2025/08/07/iphone-application/2796394.php
- Source:AppBank
- Author:はねせがわ
Be the first to comment