
株式会社ディー・エル・イーは8月19日、財務省と連携して制作した税のしくみを解説するアニメ「税とわたしと鷹の爪」全4話をYouTubeで公開したと発表しました。人気アニメ『秘密結社 鷹の爪』のキャラクターが、若い世代に向けて税金について分かりやすく説明する内容となっています。
鷹の爪団が税の基本をコミカルに解説

このアニメシリーズでは、2026年に20周年を迎える『秘密結社 鷹の爪』の吉田くんと総統が、身近な税金の種類やその使い道、決定プロセスなど税の仕組みを、コミカルな掛け合いを通じて解説するとのことです。
動画では、税金が社会を支える「会費」としての役割を持つこと、私たちの身近に様々な税金が存在すること、集められた税金が社会保障や公共サービスの維持など多岐にわたる用途に充てられていること、使い道が民主的なプロセスを経て決定されていることなどが詳しく説明されています。
全4話の動画構成
各話約4分の構成で、『秘密結社 鷹の爪』公式YouTubeチャンネルにて公開されています。
【税とわたしと鷹の爪】第1章「税って何?」 財務省×鷹の爪団
【税とわたしと鷹の爪】第2章「税の種類」 財務省×鷹の爪団
【税とわたしと鷹の爪】第3章「何に使われてるの?」|財務省×鷹の爪団
【税とわたしと鷹の爪】第4章「誰が決めてるの?」 財務省×鷹の爪団
社会課題解決への取り組み

同社は、本アニメシリーズを通じて、税金が身近な暮らしや社会を支える大切な仕組みであることを伝え、若い世代が税について考え、関心を持つきっかけとなることを目指しているということです。子どもも大人も親しみやすく共感が持てる『秘密結社 鷹の爪』を通じ、社会課題の解決に向けた活動を支援していくとしています。
『秘密結社 鷹の爪』は2006年にテレビ朝日で深夜放送がスタートし、全編Flashで制作されたアニメ作品として初となる地上波TV30分枠でのレギュラー放送が話題となりました。現在まで続く人気コンテンツとして、様々な企業や自治体とのコラボレーションを展開しています。
- 財務省「税とわたしと鷹の爪」特設ページ:https://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/taka_no_tsume.html
- 株式会社ディー・エル・イー公式サイト:https://www.dle.jp/jp/
お得なクーポン&キャンペーン情報
YouTuberニュース更新中!
→ HIKAKIN、ヒカル、はじめしゃちょーなどのYouTuber最新ニュースをもっと読む!
お得なクーポン&キャンペーン情報
YouTuberニュース更新中!
→ HIKAKIN、ヒカル、はじめしゃちょーなどのYouTuber最新ニュースをもっと読む!
- Original:https://www.appbank.net/2025/08/21/youtubernews/2801392.php
- Source:AppBank
- Author:Appbank編集部
Be the first to comment