メルペイがAppleアカウントと連携! App StoreやApple Musicの支払いに対応



 株式会社メルペイは8月22日、スマホ決済サービス「メルペイ」のネット決済を、App Store、Apple Music、iCloud+などのAppleのサービスの支払い方法として利用可能になったと発表しました。これにより、Appleのサービス利用時に「メルカリ」の売上金(メルペイ残高)、メルペイスマート払い、メルカリポイントなどが使用できるようになります。

対応するAppleサービス

 今回の連携により、以下のAppleサービスの支払いにメルペイが利用できます。App Store、Apple Music、iCloud+、Apple Books、Apple Arcade、Apple TV+、Apple Podcasts、Apple Oneが対象となっています。

 これまでAppleのサービス利用時はクレジットカードやApple Payなどが主な支払い方法でしたが、メルペイが加わることで、メルカリユーザーにとって利便性が大幅に向上することになります。

設定方法

 Appleのサービスの支払いにメルペイを設定するには、iPhone、iPad、Macで「設定」を開き、「Apple Account」を選択します。その後「支払いと配送先」から「お支払い方法を追加」を選択し、利用可能な支払い方法の中から「メルペイ」を選んで、画面の指示に従って設定を完了します。

メルペイの特徴

 メルペイは、フリマアプリ「メルカリ」で利用できるスマホ決済サービスです。メルカリの売上金のほか、銀行やATMからの残高チャージ、チャージレスな後払い決済サービス「メルペイスマート払い」を利用して、スマートフォンでの買い物が可能です。

 非接触決済サービス「iD」とコード決済の両方に対応しており、メルカリ・メルペイ利用で還元率がアップするクレジットカード「メルカード」を発行すれば、全国のJCB加盟店でも利用できます。




Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.




CAPTCHA