ホモサピ、”海水で飼育したザリガニは美味しくなる”説を検証実験! 淡水ザリガニとの食べ比べで明らかになった旨味の違いとは?



生き物系YouTuberのホモサピさんが9月6日、自身のYouTubeチャンネルを更新。今回は「生息地が海に近いほどザリガニは美味しい」という研究に注目し、実際に食べ比べてその真偽を確かめる企画を公開しています。果たしてその味の違いは本当に舌で感じることができたのでしょうか?

”海水で飼育したザリガニは美味しくなる”説を自ら検証

「ザリガニは、生息地が海に近いほど美味しい」という研究を目にしたというホモサピさん。そこで今回の動画では、高級フレンチでも使われることがあり、ホモサピさんも「淡水のオマールエビといっても過言ではない」と称するほど本来の味が豊かな「ウチダザリガニ」と、海水で育てた「アメリカザリガニ」を食べ比べ、海水がどの程度味に影響するのかを検証しました。

海水で飼育したザリガニは旨味が増すことを科学的にも証明

今回は、旨味の違いを科学的にも分析。用水路で捕獲したアメリカザリガニを塩を溶かした人工海水で飼育したものと淡水で飼育したもの、そしてウチダザリガニの3種を対象に、旨味を数値化できる機器で計測しました。

その結果、ウチダザリガニには及ばなかったものの、海水で飼育したアメリカザリガニの旨味が向上していることが判明。ホモサピさんも「じゃあ大成功じゃないですか?これ」と喜びの声をあげました。

自らの舌でもその旨味を実感

旨味が増していることが証明されたところで、いよいよ実食。茹でたザリガニを殻から剥くと、その姿はまるでエビ。淡水のアメリカザリガニを食べたホモサピさんは「このままでもまあ美味い」とコメント。続いてウチダザリガニについては「ウチダの味だよね。めちゃくちゃ美味しいんだけど」と感想を述べました。

そして注目の海水ザリガニを口にした瞬間、思わず「あっ!」と声が漏れます。淡水との明確な違いを感じたようで「間違いねえ。すごい旨味が濃い!」「一瞬塩味のようなインパクトがあってその後にジワっと旨味が溶けてくる感じ」と語り、今回の検証結果を自らの舌で裏付ける形となりました。

本格的な検証動画に視聴者も興味津々

今回、海水で飼育したザリガニは旨味が増すことを証明してみせたホモサピさん。「単なる個人の経験談かと思ったら、ガチの研究結果だった……凄いな」「ホモサピさんの動画は、単純にゲテモノ食いました!とかじゃなく、興味深い前提があるってのが面白い」と、本格的な検証動画に感心する声が多く寄せられていました。

果たして次はどんな意外な食材で検証を行うのか、期待が高まりますね!

お得なクーポン&キャンペーン情報

YouTuberニュース更新中!

HIKAKIN、ヒカル、はじめしゃちょーなどのYouTuber最新ニュースをもっと読む!

お得なクーポン&キャンペーン情報

YouTuberニュース更新中!

HIKAKIN、ヒカル、はじめしゃちょーなどのYouTuber最新ニュースをもっと読む!




Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.




CAPTCHA