TGS2025『NTE: Neverness to Everness』現場レポート! ヘテロシティぶらり旅の思い出写真を公開



東京ゲームショウ2025の『NTE』ブース全体の様子と来場者

 Perfect World Gamesは9月29日、東京ゲームショウ2025での『NTE: Neverness to Everness』ブース展開について現場レポートを公開しました。

 東京ゲームショウ2025は4日間にわたって開催され、同社は会場に足を運んでくれた来場者とオンラインで応援してくれたファンに感謝の意を表しています。

限定ノベルティグッズを配布

『NTE: Neverness to Everness』の限定ノベルティグッズ

 ブース内では来場者限定のイベントや抽選会が実施され、ここでしか入手できないオリジナルグッズが配布されました。

 さらに、ご来場者特典として「タギドビッグショッパー」がプレゼントされました。

コスプレイヤーによる異象収容隊隊員集結

『NTE: Neverness to Everness』ブースに集結したコスプレイヤーたち

 会場では、コスプレイヤーの皆さまがキャラクターになりきって登場し、撮影や交流を通じてブースを大いに盛り上げました。

 ヘテロシティを体感できる特別な空間として、多くのお客様から好評を得たとのことです。

3プラットフォームでの試遊体験

『NTE: Neverness to Everness』試遊コーナーでゲームをプレイする来場者

 『NTE』の試遊コーナーでは3プラットフォームの試遊が用意され、長蛇の列ができました。

 実際にプレイした来場者からは「グラフィックがキレイ!」「自由度高すぎて無限に遊べて楽し過ぎる!」といった声が寄せられたということです。

スペシャルゲストによる特別ステージ開催

 スペシャルゲストによる特別ステージも開催されました。ゲストインタビューでは、試遊の感想とご本人の最推しキャラが公開されました。

 また、わしゃがなTVによる中村悠一さんVSマフィア梶田さんの「黒の書」対戦企画で、ノベルティ付きの観客参加型イベントが開催されました。会場は笑顔と拍手に包まれ、一体感を感じられる瞬間がたくさんあったとのことです。

ゲーム概要

 『NTE: Neverness to Everness』は超現実アーバンオープンワールドRPGとして、モバイル・PC・PS5での展開が予定されています。

 リリース日は未定で、基本プレイ無料での提供となります。同作はHotta Studioが開発を手がけており、同スタジオはマルチプラットフォームでグローバル展開するオープンワールドRPG『Tower of Fantasy(幻塔)』の開発元としても知られています。




Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.




CAPTCHA