『マネーフォワード ME』サービスサイト全面リニューアル! 利用目的別ガイドなど新コンテンツ追加



マネーフォワードMEサービスサイトリニューアルのメインビジュアル

 マネーフォワードホーム株式会社は10月1日、お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』のサービスサイトを全面リニューアルしたと発表しました。

 今回のリニューアルでは、「お金が見える」「お金がわかる」「暮らしを前へ」という3つのテーマを掲げ、最新の機能やサービスをより分かりやすく紹介しています。ユーザーから寄せられた声や、家計・資産管理を始めたいと考えている方を後押しする様々なコンテンツが追加されました。

リニューアルの背景

 昨今、個人が保有する資産や決済手段が多様化してきています。2025年9月には、家計の金融資産残高が過去最高を更新しました。現代において、家計全体や資産全体の把握と、それを基にした家計・資産管理のニーズはますます高まっているとのことです。

 同社は利用者数が1,730万人を有する『マネーフォワード ME』におけるお金の「見える化」を通じて、一人ひとりの家計・資産管理をサポートし、誰もが自分らしい人生を歩むための最初の一歩を後押ししたいと考えています。

3つのテーマで価値を紹介

リニューアルされたマネーフォワードMEサービスサイトとアプリ画面

 新しいサービスサイトは、構成やデザインを全面的に刷新し、サービスの利用前後に役立つ情報の充実を目指しました。

 『マネーフォワード ME』が提供する価値や体験を「お金が見える」「お金が分かる」「暮らしを前へ」の3つのテーマに分けて紹介しています。利用を検討されている方や、使い始めて間もない方にも『マネーフォワード ME』の機能や、「見える化」から先の課題解決や学びの機会を分かりやすく伝えます。

リアルなユーザーの声を掲載

 リニューアルを機に、『マネーフォワード ME』を利用しているユーザーのリアルな声をトップページに掲載しました。

 サービスを通じて生活に訪れた変化を知ることで、これから利用される方が、家計・資産管理に取り組んだ先の自身の生活を具体的にイメージできるようになります。

目的別サービスガイドを新設

マネーフォワードMEの目的別ガイド画面

 これまでのサービスサイトにはなかった、家計・資産管理の目的に応じたサービスガイドを新たなコンテンツとして追加しました。様々なニーズに応える『マネーフォワード ME』の機能を目的別にピックアップして紹介することで、家計・資産管理を始める方を後押しします。

 目的別ガイドは以下の3種類が用意されています。

  • 家計管理をスタートさせて自分のお金の全体像を把握したい方向け
  • 家族・パートナーとふたりのお金を管理したい方向け
  • 資産管理と投資の効率を上げて、資産形成をスマートにしたい方向け

『マネーフォワード ME』について

 『マネーフォワード ME』は、誰でも簡単に続けられるお金の見える化サービスです。利用中の銀行や証券会社の口座・クレジットカードなどを自動でまとめ、家計簿を自動作成します。

 家計や資産を一元管理し、自分のお金の流れや資産の現状を把握することで、お金の不安をなくすための第一歩をサポートします。




Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.




CAPTCHA