料理研究家リュウジ、お餅を使ったハンバーグとスープのレシピを公開! 「これめっちゃいいレシピだな!」と自画自賛する作り方とは?



料理研究家のリュウジさんが10月3日、自身のYouTubeチャンネルでお餅を使ったハンバーグとネギ塩スープの作り方を紹介しました。

まずはハンバーグを作っていく

まずはボウルに挽肉と玉ねぎ1/4個をすりおろしたものと、つなぎ代わりにサトウの切り餅のシングルパックミニを細かく刻んで入れます。

次にパン粉大さじ3、塩4つまみ、卵の代わりにマヨネーズ小さじ4、コショウ6振り、ガーリックパウダー8振り、味の素を8振り入れて捏ねて成形していきます。

肉だねの真ん中を少しへこませて火が通りやすくしたら冷ますために冷蔵庫に入れて少し置いておきます。

お餅が具材のスープとは?

その間にスープを作っていきます。先ほど玉ねぎをすりおろした際に残った玉ねぎとネギ、生姜を切って、わかめと一緒に500㏄の水が入った鍋に入れて沸騰させます。

鶏ガラスープとほんだし小さじ1と塩1つまみとコショウ4振り入れたらサトウの切り餅シングルパックミニを割り入れてごま油を適量入れたら完成です。

ハンバーグも完成

スープが出来上がったらハンバーグ作りを再開します。フライパンに油を引いて弱中火でハンバーグを焼いていきます。蓋をして蒸し焼きにし、2~3分焼いて片面に火が通ってきたらひっくり返して再度5~6分蒸し焼きにしたら水を少量入れて中までふっくらと焼き上げます。水分がなくなってきたら再度ひっくり返して焼き目を付けてお餅がとろけてきたら完成です。

そして、ソースを作っていきます。フライパンにバターを15~16gと醤油大さじ2、酢大さじ1と小さじ1、さとう2つまみ、味の素6振り入れて煮詰め、トロっとしてきたらハンバーグにかけて完成です。

実際に食べていく

出来上がった料理を実際に食べていきます。リュウジさんはハンバーグを1口食べると「うーん! 今日の出来完璧! 肉のうまみをお餅が吸ってくれてて噛むとモチモチふっくらで、どこかの名物料理にしていいくらいおいしい。ハンバーグの究極のつなぎはこれだったかもしれない。これめっちゃいいレシピだな!」と、とてもおいしかったようです。

スープも食べると「これもびっくりうまい! 切り餅がスープの具材になるなんて知らないでしょ? お餅後入れだから弾力が違うね」と、お餅がいいアクセントになっておいしいと、満足そうに話していました。

視聴者の反応

この動画を見た視聴者からは「おいしそう! ちょうど先週サトウの切り餅シングルパックミニ買ったばかりだったから、明日作ってみよう!」「餅をつなぎにするって斬新なアイディアだなぁ」「お餅ってスープの具になるんだ! 味噌汁とか豚汁でもおいしそう! ハンバーグも絶対おいしい! お餅、お正月にしか買わなかったけど買ってみよう! なんなら1年中いつ食べてもよさそう!」などのコメントが寄せられました。

お得なクーポン&キャンペーン情報

YouTuberニュース更新中!

HIKAKIN、ヒカル、はじめしゃちょーなどのYouTuber最新ニュースをもっと読む!

お得なクーポン&キャンペーン情報

YouTuberニュース更新中!

HIKAKIN、ヒカル、はじめしゃちょーなどのYouTuber最新ニュースをもっと読む!




Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.




CAPTCHA