
株式会社ambrは10月30日、アバター集中支援アプリ『gogh』のモバイル版にて、日本を代表するお茶ブランド『綾鷹』とのコラボイベント第2弾を開始しました。
人気スペース「ボタモチ高原」が秋バージョンに
goghの人気スペース「ボタモチ高原」が、装い新たに秋のおでかけバージョンになって登場しました。自宅にいながらアバターで集まって、心地よい草原でのピクニックを楽しむことができます。

追加された「おにぎりを食べる」ポーズを使うことで、他ユーザーとの交流がさらに楽しくなるということです。
コラボ動画
コラボアバターアイテム

綾鷹カラーの「ワンピース」と、肩がけのお出かけ「バスケット」が登場しました。ユーザーは自身のアバターに自由に着用できます。
コラボルームアイテム

「綾鷹 濃い緑茶 2L」と「おにぎり弁当」の2つのルームアイテムが登場しました。ユーザーは自分のルームに自由に設置して楽しめます。
「綾鷹製品1本と交換できるCoke ONドリンクチケット」が当たるキャンペーン
「ボタモチ高原・秋のおでかけ」では、「綾鷹製品1本と交換できるCoke ONドリンクチケット」が当たるキャンペーンが実施されます。
スペースに入場後、スペース内にいるgoghのオリジナルキャラクター「クロダ42」をタップし、表示されるリンクよりキャンペーンページにアクセスすると抽選に参加できます。なお先着1,000名様限定で、1日1回まで参加が可能。ご当選はお一人様1回までとなっています。
Coke ONドリンクチケットの利用には、コカ・コーラ公式アプリ「Coke ON」アプリのダウンロードが必要です。
『gogh』について
『gogh』は、”Focus on Your Life”というブランドメッセージのもと、ユーザーが3Dアバターと3Dルームをカスタマイズし、一緒に集中するキャラクターと愛着の持てるデスク環境を自身で構築できるアプリです。世界150万ダウンロードを突破し、Z世代を中心としたイラストレーターや学生の方に多く利用されているとのことです。
- gogh公式サイト:https://gogh.gg/jp
- iOS版:https://apps.apple.com/jp/app/gogh-%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%9B-%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A8%E4%BD%9C%E6%A5%AD-%E5%8B%89%E5%BC%B7%E9%9B%86%E4%B8%AD/id6478642737
- Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.goghjapan.gogh_android
『綾鷹』について
『綾鷹』は2007年10月に誕生した、京都・宇治の老舗茶舗「上林春松本店」の協力のもと開発された緑茶ブランドです。急須でいれたような本格的なお茶の味わいを目指しています。
同ブランドの味わいは、上林春松本店の伝統技である”合組”茶葉を組み合わせる技術、『綾鷹』独自のにごりの製法、そして茶葉の味わいと品質を上林春松本店とコカ・コーラ社で最終確認する”茶葉認定式”という3つのこだわりによって実現されています。2024年には7年ぶりにリニューアルが行われ、淹れたての一杯目の味わいの特長である”本格的なうまみと軽やかな後味”を実現しているとのことです。
- 『綾鷹』ブランドサイト:https://www.coca-cola.com/jp/ja/brands/ayataka
- 『綾鷹』公式Instagram:https://www.instagram.com/ayatakajp/
- 『綾鷹』公式X:https://x.com/ayatakaJP
- 『綾鷹』×gogh特設ページ:https://www.coca-cola.com/jp/ja/brands/ayataka/campaign/gogh2025_02
- Coke ONアプリ:https://c.cocacola.co.jp/app/
ambrについて

“The World Is a Playground.” をビジョンに掲げ、独創的なプロダクトやゲームの開発に取り組んでいます。
コーポレートサイト:https://ambr.co.jp/
採用ページ:https://herp.careers/v1/ambr
会社紹介資料:https://speakerdeck.com/ambrinc
- Original:https://www.appbank.net/2025/10/30/iphone-application/2855705.php
- Source:AppBank
- Author:Appbank編集部
Be the first to comment