144言語対応のAI翻訳イヤホン「Heara Air」正式発表! 11月8日よりクラウドファンディング開始



AI翻訳イヤホン「Heara Air」を飛行機内で使用する女性と製品本体、キャッチコピー

 株式会社45.rは11月6日、AI翻訳イヤホン『Heara Air』を正式発表しました。同年11月8日より、クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」にて先行販売が開始されます。

次世代翻訳デバイスの誕生

AI翻訳イヤホン「Heara Air」の充電ケースに入った本体

 『Heara Air』は、「聞く力を拡張する」をテーマに開発された多言語コミュニケーションデバイスです。Bluetoothイヤホンの形状に最新のAI翻訳エンジンとノイズ抑制機能を統合しており、最大144言語のリアルタイム翻訳に対応しています。

 主要言語はオフライン環境でも翻訳が可能なため、海外旅行・出張・留学・インバウンド対応など、あらゆるシーンで自然な会話を実現するとのことです。

主な特徴

 『Heara Air』は、Wi-Fi不要でオフライン翻訳に対応しており、ネット接続がない環境でも主要言語の翻訳が可能です。海外出張や機内、現場利用にも最適だとしています。

 最大144言語対応のリアルタイム翻訳では、AIエンジンが音声を瞬時に解析し、自然な文脈で翻訳を出力するそうです。周囲の環境音を自動調整するノイズリダクション機能も搭載されており、クリアな音質で会話をサポートします。

 応答速度は最短0.5秒となっており、音声入力から翻訳出力までリアルタイム会話にストレスなく対応できるとのことです。翻訳精度は最大約98%に達しており、日常会話から専門会話まで高精度な翻訳を実現しているそうです。

Heara Air専用スマートフォンの翻訳サポートアプリ画面

 また、専用アプリと連動し、会話モード切替をサポートします。タッチ操作やデュアルマイク搭載といった機能も備えています。

製品仕様

 『Heara Air』のモデル番号はTranslator Earbuds|Heara Air Editon(HAE1)です。対応言語は最大144言語で、主要言語はオフライン対応となっています。

 接続方式はBluetooth 5.3で、通信距離は約10m(障害物なし)です。連続使用時間は約5時間で、充電ケース併用で最大20時間となっています。バッテリー容量はイヤホンが40mAh、ケースが300mAhです。

 充電方式はUSB Type-Cで、約1時間でフル充電が可能です。翻訳速度は最短0.5秒、翻訳精度は最大約98%(テキストベース検証時)となっています。

販売情報と価格

Heara Airの安心サポートプラン「Heara Care+」の説明図

 希望小売価格は24,800円(税込)です。CAMPFIREでの早期特典価格は17,400円(税込・送料無料)からとなっています。

 予約販売開始日は2025年11月8日(土)午前10:00で、CAMPFIREにて先行販売が開始されます。支援期間は2025年11月8日(土)から11月30日までの予定となっています。

 保証期間は初期不良30日で、有料オプション「Heara Care+」では1年間の交換保証が提供されるとのことです。

クラウドファンディングプロジェクト

AI翻訳イヤホン「Heara Air」を装着し空を見上げる女性とブランドロゴ




Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.




CAPTCHA