人気マンガキャラが『違う冬のぼくら』をプレイ! 新宿駅で大型コラボ広告11月10日から掲出



講談社の人気マンガ4作品と『違う冬のぼくら』『違う星のぼくら』のコラボ広告ビジュアル

 株式会社講談社は11月10日、2人プレイ専用ゲーム『違う冬のぼくら』『違う星のぼくら』と、講談社の人気マンガ作品とのコラボレーション広告を新宿駅に掲出すると発表しました。

コラボレーション広告について

 この広告では、『ブルーロック』『進撃の巨人』『カイジ』『ザ・ファブル』といった講談社の人気マンガ作品のキャラクターたちが、2人プレイ専用という本ゲームシリーズをプレイする様子をイメージしたデザインが展開されています。パートナーとのコミュニケーションが必須である本シリーズを、各作品を代表するキャラクターたちがどのようにプレイするのかという”もしも”の世界が表現されています。

 広告は縦206cm×横582.4cm(B0サイズ8枚相当)以上の大サイズで掲示されます。

登場するコラボ作品

『ブルーロック』より、潔世一と蜂楽廻 × 『違う星のぼくら』

『ブルーロック』潔世一と蜂楽廻が『違う星のぼくら』をプレイするコラボ広告

 『ブルーロック』の主要キャラクターである潔世一と蜂楽廻が登場します。

『進撃の巨人』より、エレン・イェーガーとミカサ・アッカーマン × 『違う冬のぼくら』

『進撃の巨人』エレンとミカサが『違う冬のぼくら』をプレイするコラボ広告

 『進撃の巨人』の中心的なキャラクターであるエレン・イェーガーとミカサ・アッカーマンが登場します。

『カイジ』より、カイジと班長 × 『違う星のぼくら』

『カイジ』カイジと班長が『違う星のぼくら』をプレイするコラボ広告

 『カイジ』の主人公カイジと班長が登場します。

『ザ・ファブル』より、佐藤明と佐藤洋子 × 『違う冬のぼくら』

『ザ・ファブル』佐藤明と佐藤洋子が『違う冬のぼくら』をプレイするコラボ広告

 『ザ・ファブル』の登場キャラクターである佐藤明と佐藤洋子が登場します。

広告掲示場所

新宿駅地下連絡通路に掲示された講談社コラボ広告の様子

 東京メトロ丸ノ内線と新宿三丁目方面をつなぐ地下連絡通路(メトロプロムナード)上に掲示されます。掲載期間は11月10日(月)から11月16日(日)までです。

『違う冬のぼくら・違う星のぼくら』Nintendo Switch パッケージ版について

『違う冬のぼくら・違う星のぼくら』Nintendo Switchパッケージ版のゲームジャケット

 同時に、2025年11月20日(木)発売予定の『違う冬のぼくら・違う星のぼくら』Nintendo Switch パッケージ版の予約が現在受付中であることが発表されました。

 パッケージ版には2作品を収録したゲームカード1点と、各作品の製品版ダウンロードコード1点ずつが封入されており、これにより「違うぼくら」シリーズ2作品をお友達と遊べるとのことです。

紹介動画

店舗別予約特典

『違う冬のぼくら・違う星のぼくら』パッケージ版の店舗別予約特典(Amazon、アニメイト、AmiAmi、お宝創庫グループ)
『違う冬のぼくら・違う星のぼくら』パッケージ版の店舗別予約特典(GEO、コジマ、Joshin、ソフマップなど)

 各店舗ごとに異なる限定特典が用意されています。数量には限りがあるため、気になるアイテムがあれば早めの予約が推奨されています。

アニメイト

 マイクロファイバーミニタオルが特典となります。

Amazon.co.jp

 限定グッズセットとして、マグカップ2種セット・クリアコースター2種セットが特典となります。

AmiAmi

 2L判ブロマイドが特典となります。

お宝創庫グループ

 缶バッジが特典となります。

GEO

 フィルム風クリアしおりが特典となります。

コジマ

 A4クリアファイルが特典となります。

Joshin

 A4クリアファイルが特典となります。

ソフマップ

 A4クリアファイルが特典となります。

ビックカメラ

 A4クリアファイルが特典となります。

ヤマダデンキ

 A4クリアファイルが特典となります。

ヨドバシカメラ

 A4クリアファイルが特典となります。

よろずやショップびっく宝島

 クリアポストカードセットが特典となります。

楽天ブックス

 ステッカーが特典となります。

WonderGOO

 缶バッジ4種が特典となります。

ゲーム作品について

『違う冬のぼくら』

2人プレイ専用パズルアドベンチャーゲーム『違う冬のぼくら』のキービジュアル

 通話をしながらのプレイを前提とした端末2台で遊ぶ「2人プレイ専用パズルアドベンチャーゲーム」です。2人のプレイヤーのゲーム画面は、「動物の世界」と「機械の世界」というまったく異なる景色の中に置かれます。お互いの画面には異なる情報が表示されるため、状況を言葉で伝え合いながら協力してパズルを解き、物語を進めていく必要があります。

『違う冬のぼくら』の「動物の世界」と「機械の世界」が分かれたゲーム画面

 旅の途中では、プレイヤーたちが重要な「決断」を迫られる場面も登場します。異なる視点と情報を持つ2人が話し合い、最終的に同じ答えを選ばなければ、物語は先へ進みません。2023年2月14日の発売から約2年半で、全世界累計販売本数110万本を突破しています。

『違う星のぼくら』

2人プレイ専用『目的秘匿型』パズルアドベンチャーゲーム『違う星のぼくら』のキービジュアル

 『違う冬のぼくら』の後継作である「2人プレイ専用『目的秘匿型』パズルアドベンチャーゲーム」です。本作ではプレイヤーそれぞれに異なる目的が与えられており、その内容を相手に悟られないように進める必要があります。前作とは異なるアクションやギミックも新たに実装されています。

 2025年4月25日の発売以降、全世界累計販売本数は早くも20万本を突破しています。

製品情報

『違う冬のぼくら・違う星のぼくら』パッケージ版

 プラットフォームはNintendo Switch です。メーカー希望小売価格は4,620円(税込)です。同梱内容として『違う冬のぼくら』と『違う星のぼくら』が収録されたゲームカード1点、および『違う冬のぼくら』と『違う星のぼくら』それぞれのNintendo Switch用製品版ダウンロード番号入りペーパー1枚が含まれています。

©tokoronyori / Kodansha Ltd.




Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.




CAPTCHA