株式会社インプレスは11月11日、最新のWindows 11に対応した新刊『できるWindows 11 2026年 改訂5版 Copilot対応』の全文を、発売前に3日間限定で無料公開すると発表しました。

キャンペーン概要
「いいWindows 11の日」と銘打った本キャンペーンは、11月11日から11月13日までの3日間にわたって実施されます。2025年10月14日にマイクロソフトによるWindows 10のサポートが終了したことで、多くのPCユーザーにとってWindows 11への移行が課題となっている中での取り組みです。
書籍内容の提供には、自社開発の「インプレスWebブックビューアー」が使用されます。Webブラウザーで紙面を閲覧できるため、パソコンやスマートフォンなどから場所や時間を選ばずに利用できるということです。
無料公開される書籍の情報

『できるWindows 11 2026年 改訂5版 Copilot対応』
本書はWindows 11の基本操作にくわえ、AIアシスタント機能「Copilot」にも対応した最新の解説書です。著者は法林岳之さん、一ケ谷兼乃さん、清水理史さんとできるシリーズ編集部となっています。
ページ数は320ページで、B5変型判のサイズです。定価は税込み1,100円(本体1,000円+税10%)、発売日は2025年12月1日の予定です。電子版価格はインプレス直販価格で税込み1,100円となっています。
本書の構成

書籍は基本編と活用編の2部構成です。
基本編では、第1章「Windows 11をはじめよう」、第2章「Windows 11の基本操作をマスターしよう」、第3章「ファイルやフォルダーの使い方を覚えよう」、第4章「インターネットを楽しもう」、第5章「メールやビデオ会議でやり取りしよう」が収録されています。
活用編では、第6章「AIアシスタントを使いこなそう」、第7章「写真や音楽を楽しもう」、第8章「クラウドサービスを活用しよう」、第9章「スマートフォンと連携して使いこなそう」、第10章「Windows 11を使いこなそう」、第11章「もっと使いやすく設定しよう」が収録されています。
「いいWindows 11の日」キャンペーンについて
本キャンペーンは2021年の初開催以来、今年で5回目を迎えます。同社は「できるシリーズ」を通じ、時代や技術の変化に直面する読者の学習を支援してきたとしています。
「できるシリーズ」について
「できるシリーズ」は、わかりやすい丁寧な解説と、すべての操作が見える詳細な手順を掲載しているため、パソコンやアプリに不慣れでも理解しながら学習できます。レッスン1から順番通りに操作して学ぶことも、辞書のように知りたい項目を引いて読むことも可能です。
シリーズは刊行開始から30周年を迎え、シリーズ累計8,000万部を突破しています。
キャンペーン情報・購入方法
- キャンペーン特設ページ:https://book.impress.co.jp/items/cp251111
- インプレスの書籍情報ページ:https://book.impress.co.jp/books/1125101094
- できるシリーズ公式サイト:https://dekiru.net
- Original:https://www.appbank.net/2025/11/11/iphone-news/2862817.php
- Source:AppBank
- Author:Appbank編集部
Be the first to comment