
株式会社丸亀製麺は11月25日、うどん生まれのドーナツ「丸亀うどーなつ」の新味「濃厚ダブルチョコ ごほうびチョコ味」と「濃厚ダブルチョコ しあわせミルク味」を12月2日から全国の丸亀製麺にて販売開始すると発表しました。
新作「濃厚ダブルチョコ」は生地とコーティングでチョコづくし



新商品は「しあわせもっちもち製法」により、生地の中に生チョコとチョコを2種類練り込み、外側にはチョコソースをコーティングしたダブルチョコ仕立てです。さらに特製パウダーをかけることで、濃厚なチョコの味わいを実現しているということです。
「ごほうびチョコ味」は深みのあるチョコソースと特製チョコレート味パウダーを使用しており、口に入れた瞬間にチョコレートのリッチなおいしさが広がるそうです。「しあわせミルク味」はホワイトチョコソースと特製ミルク味パウダーを組み合わせており、まろやかなミルク感ともっちもちの食感が相まって、幸せな気持ちになるとのことです。
全4種類のラインアップで展開

今冬は新作の2種類にくわえて、既存の「きなこ味」と「きび糖味」を含めた全4種類がラインアップされます。
丸亀うどーなつ 濃厚ダブルチョコ ごほうびチョコ味

生地の中は生チョコとチョコの2種を練り込み、外側にはチョコソースの濃厚ダブルチョコ仕立てです。さらに、仕上げにかける特製チョコレート味パウダーで、チョコづくしの濃厚な味わいが特徴となっています。
丸亀うどーなつ 濃厚ダブルチョコ しあわせミルク味

もっちもちの生地の中は生チョコとチョコの2種を練り込み、外側にはホワイトチョコソースの濃厚ダブルチョコ仕立てです。さらに仕上げの特製ミルク味パウダーをかければ、ミルキーでまろやかな味わいが口いっぱいに広がります。
丸亀うどーなつ きなこ味

もっちもちのうどーなつに合わせて、きなこときび糖を黄金比でブレンドしており、程よい甘さと、ふんわり香ばしいきなこが特徴です。
丸亀うどーなつ きび糖味

さとうきびのまろやかな甘さが、口に入れた瞬間に心がほどけるような素朴な味わいとなっています。もっちもちの食感とやさしい甘さでほっと一息つきたいときにおすすめです。
販売価格と販売期間

新作の「濃厚ダブルチョコ ごほうびチョコ味」「濃厚ダブルチョコ しあわせミルク味」は各370円(税込)で5個入りとなっており、12月2日から販売開始されます。なお、既存の「きなこ味」「きび糖味」は各300円(税込)で販売されています。
販売店舗は全国の丸亀製麺となっており、一部店舗では販売していません。手づくりのため1日の製造数に限りがあり、一時的な欠品や売り切れの場合があるとのことです。
もっちもち食感がリラックス効果を期待できるかも

丸亀製麺では「もちもち」が人の感性に与える影響について独自の研究を行っており、脳波測定を用いた検証実験を通して「丸亀うどーなつ」のもっちもちの食感がリラックス感の醸成やストレス軽減、集中力の向上に影響する可能性があることが判明したということです。
新キャラクター「ごほうびちょこもっち」「しあわせみるくもっち」が登場

「丸亀うどーなつ」の公式キャラクター「うどーなつ村のなかまたち」に、新作に合わせて2体の新キャラクターがくわわります。
ごほうびちょこもっち

チョコの羽で飛び回る、元気でやさしい性格をしており、村でがんばる子を見つけると、星のステッキからあま~いごほうびを出してくれるそうです。
しあわせみるくもっち

ホワイトチョコの羽を嬉しいとパタパタさせる、癒し系のキャラクターです。この弓を引く音を聞くと、幸せになれちゃうという噂もあるとのことです。
キャラクターデザインは、アニメーション作家の合田経郎さんの描き下ろしとなっています。

累計販売数が2,000万食を突破
「丸亀うどーなつ」は販売開始以降、非常に多くのお客さまよりご好評いただいており、2024年6月25日~2025年9月15日の期間における累計販売数が2,000万食を突破しています。
≪自分で味付け!「丸亀うどーなつ」のおいしい食べ方≫

袋に入って販売している「丸亀うどーなつ」に合わせて、店内に設置しているパウダーからお好きな味をお選びいただき、スプーンに1杯を「丸亀うどーなつ」の袋の中へ入れたら、よく振ってお召し上がりください。「濃厚ダブルチョコ ごほうびチョコ味」には特製チョコレート味パウダー、「濃厚ダブルチョコ しあわせミルク味」には特製ミルク味パウダーを専用でご用意しています。
店内には、串のご用意もありますので、ご自由にお使いください。
※袋がしっかりと閉まっていることを確認して上下に振ってください。
※「丸亀うどーなつ」をつぶさないように、袋を優しくお持ちください。
※串をお使いになる場合は、お気を付けください。
■「もちもち きもち 研究所」について
「もちもち きもち 研究所」は、丸亀製麺が「もちもちの可能性」を発見、探求するために設立した研究所です。 「もちもち」という独特な感覚と人の「きもち」との、思いもよらぬ関係性をときにはアカデミックに、ときにはエモーショナルに探っていきます。変わらない食の価値とまだみぬ未来を、人の感情に寄り添いながら、ユニークに切り拓いていきます。
https://jp.marugame.com/mochi-mochi-lab/

≪もっちもち!「丸亀うどーなつ」5つの特長≫
①うどんから生まれたドーナツ!?

丸亀製麺のこだわりのうどんが、まさかのドーナツに!食の感動体験を探求するべく、新たな商品を模索し、構想約3年の末に誕生したのが「丸亀うどーなつ」です。
※原材料にうどんを30%以上使用しています。
②衝撃の“もっちもちの新食感”
丸亀製麺の毎日粉から打つ、もちもちのうどんが「丸亀うどーなつ」の生地のベースです。もっちもちの食感を存分に楽しんでいただくため、うどんの配合量や生地を寝かせる時間も試行錯誤を繰り返し、こだわり抜きました。
③「丸亀うどーなつ」もひとつ一つ、お店で手づくり

お店でうどんをミキサーにかけてペースト状に。数時間おきにひく白だしを生地に加えるのが丸亀製麺ならではのこだわり。旨みと香り高い風味をプラスします。もっちもち食感を生みだすために空気を含ませながらやさしく粉と混ぜ合わせ、生地を少し寝かせます。丸い形に整えて、ひとつずつ丁寧に揚げたらできあがり。手づくりならではの素朴なおいしさをお楽しみください。
④冬にぴったり、濃厚ダブルチョコの味わいを楽しめる「濃厚ダブルチョコ ごほうびチョコ味」、「濃厚ダブルチョコ しあわせミルク味」、ふんわり香ばしい「きなこ味」、やさしい甘さの「きび糖味」の4通りでいろんな間食ニーズに対応!
うどんを食べた後の甘味として、小腹がすいたときの間食やほっと一息つきたいときのおやつにも、4種の味わいで、さまざまな時間帯やシチュエーションで幅広く楽しんでいただけます。店内でのお召し上がりはもちろん、ご希望に合わせてご自宅やお好きな場所でお楽しみください。


⑤いつでもどこでもみんなで楽しめる5個入り!
食べやすいひとくちサイズの「丸亀うどーなつ」が5個入り。持ち運びもしやすい紙袋に入れてお渡しします。お一人でも、ご友人やご家族と味わいを交換して楽しんでいただくのもおすすめです。
- 丸亀うどーなつ公式サイト:https://jp.marugame.com/menu/marugameudonut/
- もちもち きもち 研究所:https://jp.marugame.com/mochi-mochi-lab/
©2025 丸亀製麺 All Rights Reserved.
→ 新商品やクーポンの情報も! 最新グルメニュースのチェックはこちら!
→ 新商品やクーポンの情報も! 最新グルメニュースのチェックはこちら!
- Original:https://www.appbank.net/2025/11/27/casual-food/2872682.php
- Source:AppBank
- Author:Appbank編集部
Be the first to comment