
株式会社ミラティブは9月3日、サービス開始10周年を記念して、ホロライブのときのそらさんにまつわるクイズ企画「ときのそらわかり手選手権」を開催すると発表しました。
わかり手選手権は、ホロライブに所属するタレントの人気企画で「誰が一番理解しているか」を競うクイズ形式のチャレンジ企画です。視聴者参加型での実施は今までにない試みで、今回はロボ子さんも参加し、10周年にふさわしいスペシャルな企画となっています。
参加者全員には「ときのそらわかり手リボン」、さらに全問正解すると「ときのそらわかり手王リボン」がプレゼントされます。


企画実施の背景
Mirrativとときのそらさんのご縁は、2018年の人気クイズ企画「ミラティブQ」にさかのぼります。当時、ときのそらさんは「ミラティブQ」史上初のVTuber司会者として出演し、多くのユーザーに楽しんでもらったとのことです。
サービス開始から10周年を迎えたいま、当時参加していたユーザーには懐かしさを、初めてクイズに参加する方には新鮮な楽しさを届けたいという思いから、再び実施することになりました。
イベント詳細
イベント名は「ときのそらわかり手選手権」で、開催日時は2025年9月16日(火)19時からとなります。参加方法は、Mirrativでミラティブ運営アカウントの配信を視聴することで参加可能です。
ルールは4択形式のときのそらさんに関するクイズが合計10問出題され、制限時間10秒以内に回答する必要があります。ミラティブ運営アカウントをフォローすることで、クイズに間違えても1度だけ復活できる回復ライフを入手できます。ただし、10問目だけは回復ライフを使用することができません。
参加時の注意点
参加にあたっては、必ずMirrativアプリから参加する必要があり、パソコンやスマホのブラウザからはクイズに回答できません。また、必ず最初の1問目から参加することが求められます。
通信環境にも注意が必要で、通信環境が悪いとクイズが表示されないことがあるため、安定した通信の場所からの参加が推奨されています。
ときのそらについて

ときのそらさんは2017年9月7日より活動を開始し、ホロライブプロダクション初のバーチャルアイドルです。歌とホラーゲームが大好きで、活動当初からの夢は「横浜アリーナでライブをすること」とのことです。
2019年3月にビクターエンタテインメントからメジャーデビューを果たし、一人前のアイドルを目指すために、女優としてTVドラマ『四月一日さん家の』に出演したり、ラジオ『そらあおと!』ではMCを務めるなど、様々なジャンルでアクティブに活動中です。2019年10月6日にはときのそら初の単独ライブ「Dream!」を開催し、自身の夢に一歩近づいたということです。
Mirrativ10周年について
2025年8月28日、ミラティブはサービス開始から10周年を迎えます。「あのころも、これからも、みんなの居場所。」をテーマに、10周年を記念したさまざまな企画を展開中です。
10周年限定仕様の「ペットミラビット」がもらえるキャンペーンや、人気のエモモアイテムの復刻販売など、今しか楽しめないイベントを多数開催されています。
- ミラティブ運営アカウント:https://www.mirrativ.com/user/46525
- ときのそら公式YouTube:https://www.youtube.com/@TokinoSora
- ときのそら公式X:https://twitter.com/tokino_sora
- Mirrativ 10th Anniversary 特設サイト:https://www.mirrativ.com/page/lp?path=/anniversary/10th/lp/index
- iOS版アプリ:https://itunes.apple.com/jp/app/id1028944599
- Android版アプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dena.mirrativ
- 株式会社ミラティブ公式サイト:https://www.mirrativ.co.jp/
おすすめのVTuber&ライブ配信アプリ
VTuberニュース更新中!
→ ホロライブ、にじさんじ、有名個人勢などの最新VTuberニュースを読む!
おすすめのVTuber&ライブ配信アプリ
VTuberニュース更新中!
→ ホロライブ、にじさんじ、有名個人勢などの最新VTuberニュースを読む!
- Original:https://www.appbank.net/2025/09/07/vtuber/2811962.php
- Source:AppBank
- Author:Appbank編集部
Be the first to comment