オリラジ中田、大谷翔平の挫折から学ぶ「いい人になりたい」



お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の藤森慎吾さんが自身のチャンネルを更新しました。『【偉人伝:大谷翔平】怪我と絶望を乗り越えて、男はついに神を超える!WBC栄光の影にあった挫折の数々とは!?【オリラジアカデミー】』とのタイトルで公開され多くの反響を集めています。そこで今回は注目を集めている藤森慎吾さんの動画紹介とその動画を見た視聴者の反応や関連情報についてご紹介させて頂きますよ。ぜひ最後までご覧下さいね!


オリラジアカデミー偉人伝 大谷翔平後編は?

オリラジアカデミーにて「偉人伝:大谷翔平」を中田敦彦さんがレクチャー。後編は藤森慎吾チャンネルで公開されています。

2016年 日本ハムが悲願の日本一!

佐々木監督の予言通り22歳で骨が閉じ、筋肉を増幅させ爆発させた結果、日本一を叶えた大谷選手。2016年には、ベストナインとMVPを受賞。何億も稼ぐプレイヤーになりますが、この2016年においてもお母さんからお小遣いを毎月10万円もらうだけ。基本的には寮かスタジアムにしかいないという生活を取ります。

最初からゴールはメジャー。日本で二刀流を証明してメジャーに殴り込みをかけることが目標なので、その効果がはっきりといきているんだとか。2016年には、二刀流に対しての批判もねじ伏せてしまいました。

大谷選手のメジャー移籍後については?

大谷選手は、当時DH制度のあったアメリカンリーグの中から、最終的にエンゼルスとマリナーズに絞り、最終的には気が合いそうだったからという理由でチームを選んだといいます。メジャー移籍後は、怪我などの影響でねじ伏せたはずの二刀流限界論が巻き起こり、自分のことを役立たずのように思い始めていたこともあったんだとか。

そんな中、大谷選手は、アスリートを科学的に分析する会社に行きます。その結果、その企業は大谷選手はまだポテンシャルを引き出せてないことを弾き出しました。

どこが限界なのか数値でわかっていれば、その手前まで使う方がピッチャーの潜在能力を発揮することを提案したんだとか。いたずらに休みが長ければ伸びることではないため、大谷選手はもっと試合に出た方がいい結論に至ったそう。

ついに始まったSHOTIME !

観客の前で力が倍になると言われる大谷選手は、無制限起用、怪我をしていた肘と膝が完治、スタジアムへの入場制限撤廃が重なった2021年に大爆発。SHOTIMEが始めまり、オールスターではダントツの一位、念願のMVPを獲得します。2022年には、15勝34HRの記録を出し、野球の神様と言われるベーブ・リースの記録をついに超えました。

授業を終えた感想は?

授業を終えた感想として、生徒役からは、「今日のあっちゃんの授業の興奮やくだりをテレビでやったら再放送と思われる」「スーパースターだと思ってたから、こんなに挫折してるって思わなかった」などの感想も出ました。

中田さんは「諦めない、諦めないの連続で来てるんですよ。批判されまくってるわけですよね。無理って言われても怪我が長引いても諦めず遠くの目標に向かって行ってる」と語ります。大谷翔平選手から学んだことについては、次元が違うとは感じるものの、学びたいと思ったと言う中田さん。「いい人になりたい」と大谷翔平選手を見習っていい人を目指そうと語りました。

前編はこちら!

【偉人伝:大谷翔平1】奇跡的な出会いの数々が彼を日本の英雄にした!岩手からメジャーの頂点が生まれた理由とは!?【オリラジアカデミー】とのタイトルで動画が公開されていますよ。

気になる視聴者の反応は?

この動画を受け視聴者の反応はどうだったのでしょうか。コメント欄から抜粋して紹介していきますね。

「本人の映像もWBCの映像も無くて2時間話してここまで惹きつけられるの天才としかいいようがない」
「野球ほぼ見ない人がここまで解説できるの本当にすごいと思うわ」
「大谷選手のテーマを選ばれたセンスは流石です」
「これまでの歴史を感動する物語として繋げる表現力は凄すぎます」
「今後も、面白い番組を楽しみにしてます」

など多くの反響が寄せられました。

今後の活躍にますます期待!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。圧巻のあっちゃんのプレゼン力で、最初から最後まで惹きつけられて、あっという間に時間が過ぎました。大谷翔平選手の光だけでなく影の部分も取り上げてくれたことに感謝。中田さんと藤森さんが作り上げるオリラジアカデミーの今後が楽しみです。

気になる方は是非、藤森慎吾さんのYouTubeチャンネルの登録、その他SNSのフォローをよろしくおねがいします。藤森慎吾さんのこれからの活動もますます目が離せません。次回動画も楽しみにぜひみなさんで一緒に応援しましょう!

サムネイルは以下より:




Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.




CAPTCHA