
株式会社Virtual Peer Support LAB.は7月21日、アイドルプロデューサーの田家大知氏と共同で立ち上げた「サイ校プロジェクト」において、VTuberオーディションを開催すると発表しました。
今回のオーディションで合格したメンバーは、Virtual Peer Support LAB.が運営するひきこもりをコンセプトにしたVTuber事務所『AMATERASU』に所属することになります。デビュー時のアバター作成は、人気イラストレーターの夜ノみつき先生が担当するとのことです。
オーディションの募集期間は7月21日10時から8月31日23時59分まで。応募条件として年齢制限はないものの、女性であること、日本語でのコミュニケーションが可能であること、そして「ひきこもり経験のある方」という独特な条件が設けられています。また、週4日以上の活動と1年以上の継続活動が求められています。
人気イラストレーターと実績あるプロデューサーが参画
アバター制作を担当する夜ノみつき先生は、ホロライブインドネシア所属VTuber『アイラニ・イオフィフティーン』やスマートフォン向けアプリゲーム『アズールレーン』の『フォルバン』などのキャラクターデザインを手がけており、SNSフォロワー数は16万人を超える人気イラストレーターです。
共同でプロジェクトを立ち上げた田家大知氏は、アイドルグループ「ゆるめるモ!」のプロデュースで知られるアイドルプロデューサーです。同氏は東日本大震災をきっかけに社会貢献を考えるようになり、”辛い時は逃げてもいいんだよ”と歌うアイドルグループを作ろうと「ゆるめるモ!」を立ち上げたとされています。これまでプロデュースを手がけた楽曲は250曲を超えるとのことです。
就労継続支援との連携でユニークな取り組み
VTuber事務所『AMATERASU』は「ここでいい。ここがいい。」をコンセプトに掲げています。全国で約146万人のひきこもりの方がいるとされており、そうしたひきこもりや元ひきこもりのメンバーが集まって、それぞれの夢に向かって活動している場所が『AMATERASU』だということです。
また、『AMATERASU』は株式会社Virtual Peer Support LAB.が運営する就労継続支援B型事業所『Project-R』のサポートを受けており、活動で使用するイラスト、動画、楽曲の一部は『Project-R』から提供されます。
選考フローは書類審査から始まり、1次・2次のオンライン審査を経て、名古屋市にある事務所でのオフライン審査まで複数段階で行われます。2次オンライン審査には田家大知氏も同席するとのことです。
応募は専用サイトの応募フォームから行うことができます。
- VTuberオーディション募集要項:https://streamerstudio.net/saiko/
おすすめのVTuber&ライブ配信アプリ
VTuberニュース更新中!
→ ホロライブ、にじさんじ、有名個人勢などの最新VTuberニュースを読む!
おすすめのVTuber&ライブ配信アプリ
VTuberニュース更新中!
→ ホロライブ、にじさんじ、有名個人勢などの最新VTuberニュースを読む!
- Original:https://www.appbank.net/2025/07/22/vtuber/2791555.php
- Source:AppBank
- Author:はねせがわ
Be the first to comment