No.1タクシーアプリ『GO』が全国47都道府県サービス提供へ! 島根県で9月下旬開始



記事画像1: GOタクシーアプリが提供エリアを全国47都道府県に拡大したことを伝える広告

 GO株式会社は8月22日、同社が展開するNo.1タクシーアプリ『GO』について、全国47都道府県でのサービス提供が決定したと発表しました。島根県でのサービス提供は9月下旬より開始予定で、これによりタクシーアプリとして国内最大となる全国展開を実現します。

国内タクシーアプリ初の全国制覇

 『GO』は2020年9月に11都府県からサービスを開始し、今回の島根県松江市、出雲市でのサービス開始により、ついに全国47都道府県を網羅することになります。同アプリは2025年7月時点で累計3,000万ダウンロードを突破しており、国内ユーザーのみならず175カ国からの訪日インバウンド旅行者にも利用されています。

 同社によると、『GO』はタクシー車両とのリアルタイムな位置情報連携と高度な配車ロジックによって、アプリユーザーと近くのタクシー車両とのマッチング精度を向上させ、より「早く乗れる」体験を追求しているとのことです。

記事画像2: タクシー配車アプリ「GO」のスマホ画面とQRコード

担当者からのコメント

 GO株式会社執行役員でGOアプリ事業本部本部長の江川絢也氏は「『GO』アプリは2020年9月に11都府県からサービスを開始し、この度全国47都道府県でのサービス提供を実現しました。これはひとえに日頃よりご協力いただいているタクシー事業者様、そして現場でお客様を送り届けてくださる乗務員様のおかげであり、心より感謝申し上げます」とコメントしています。

アプリの主な機能と対応決済

記事画像3: GOタクシーアプリの画面遷移。乗車地、目的地、配車、到着、評価まで。

 『GO』アプリでは、タクシーなどの配車機能(今すぐ呼ぶ、事前確定運賃、AI予約、複数台など)、お支払い手段の事前登録による配車時及び車載タブレットでの「GO Pay」、電子領収書発行などの機能が利用できます。ただし、一部機能は一部地域での提供となります。

 対応決済はVisa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、d払い、PayPay、Apple Payとなっています。

 アプリはApp StoreおよびGoogle Playからダウンロードできます。




Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.




CAPTCHA